プロフィール
Gaku
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:160636
QRコード
湘南河川 シーバスX4
- ジャンル:釣行記
2月4日(土) 2017.Entry.5
久々の地元リバー戦。
この時期の地元河川と言えば、中層からボトムの釣り。
求めるはサカナ自体のストック量よりも、一発の魅力・・・のはずなのですが。
▲ima/HONEY TRAP70S
開始間もなくポコポコと食い付いた50~60のフッコ群。
ボトムというよりは中層だろか、ハニトラをトロトロ…
久々の地元リバー戦。
この時期の地元河川と言えば、中層からボトムの釣り。
求めるはサカナ自体のストック量よりも、一発の魅力・・・のはずなのですが。
▲ima/HONEY TRAP70S
開始間もなくポコポコと食い付いた50~60のフッコ群。
ボトムというよりは中層だろか、ハニトラをトロトロ…
- 2017年2月16日
- コメント(0)
湾奥河川 鱸X6
- ジャンル:釣行記
1月29日(日) 2017.Entry4
さてさて、本年一発目のバチ抜け戦。
水面ではたびたびライズが見られ、サカナの入りも上々。
なのにショートバイトが多く、いまいちノリきらない。
バチ抜けパターンにありがちな展開ですが、この日は正にそんな状況でありました。
こんな時にまず意識を高めたいのが、よく言われ…
さてさて、本年一発目のバチ抜け戦。
水面ではたびたびライズが見られ、サカナの入りも上々。
なのにショートバイトが多く、いまいちノリきらない。
バチ抜けパターンにありがちな展開ですが、この日は正にそんな状況でありました。
こんな時にまず意識を高めたいのが、よく言われ…
- 2017年2月6日
- コメント(0)
伊豆磯、三浦磯 シーバスx1
- ジャンル:釣行記
今さらながら、明けましておめでとうございます。
ネット環境のトラブルから復活し、ようやくの更新。
ここ最近のシケた釣果と、本年の抱負なんぞをご報告します@@@
年末年始と言えば、ワタクシなりに最も得意とする季節の1つであり、例年ヒラでもマルでもいい釣りに巡り会えていたりするもんなのですが。
年末3…
ネット環境のトラブルから復活し、ようやくの更新。
ここ最近のシケた釣果と、本年の抱負なんぞをご報告します@@@
年末年始と言えば、ワタクシなりに最も得意とする季節の1つであり、例年ヒラでもマルでもいい釣りに巡り会えていたりするもんなのですが。
年末3…
- 2017年1月21日
- コメント(1)
三浦半島磯 ヒラ,マルx4
- ジャンル:釣行記
2016.Entry 36,37
前回、溜め込んだ分を全てダイジェスト更新したつもりでしたが、まぁ漏れる漏れる。
年の瀬に詰め込む仕事と、忘年会と、釣りとで、アタマが回っていない模様。
近況を追加で、2つ更新します@@@
12月22日(木)
年内辻褄合わせの代休消化にて、久々に平日の三浦出撃。
さすがに釣り人も少ないかと…
前回、溜め込んだ分を全てダイジェスト更新したつもりでしたが、まぁ漏れる漏れる。
年の瀬に詰め込む仕事と、忘年会と、釣りとで、アタマが回っていない模様。
近況を追加で、2つ更新します@@@
12月22日(木)
年内辻褄合わせの代休消化にて、久々に平日の三浦出撃。
さすがに釣り人も少ないかと…
- 2016年12月29日
- コメント(0)
干潟、サーフ、磯 シーバスX5
- ジャンル:釣行記
2016.Entry 32,33,34,35
今年も残りあと数日。
帳尻合わせのラストスパートにて釣りのペースは上々ですが、おかげでブログの方が・・・。
12月入りからの4釣行をダイジェストにて更新します@@@
12月3日(土),4日(日)
まずは12月入り初っ端の週末に、、、干潟にて2撃沈。
2週前の好況にプラスして、ようや…
今年も残りあと数日。
帳尻合わせのラストスパートにて釣りのペースは上々ですが、おかげでブログの方が・・・。
12月入りからの4釣行をダイジェストにて更新します@@@
12月3日(土),4日(日)
まずは12月入り初っ端の週末に、、、干潟にて2撃沈。
2週前の好況にプラスして、ようや…
- 2016年12月27日
- コメント(0)
三浦半島磯 シーバスx4
- ジャンル:釣行記
11月26日(土) 2016.Entry30
干潟、干潟、で来た今秋の釣りですが、ここらで冬支度への準備。
1年ぶりに、三浦磯マルの入り具合を見てきました@@@
「秋も深まり、、、」と、ついこないだ呟いたばかりなのに、初雪やら、寒波やら、西高東低やら。
ふと気付けばあちらこちらで冬の匂いを感じる様相に、あらためてジ…
干潟、干潟、で来た今秋の釣りですが、ここらで冬支度への準備。
1年ぶりに、三浦磯マルの入り具合を見てきました@@@
「秋も深まり、、、」と、ついこないだ呟いたばかりなのに、初雪やら、寒波やら、西高東低やら。
ふと気付けばあちらこちらで冬の匂いを感じる様相に、あらためてジ…
- 2016年12月8日
- コメント(0)
干潟 シーバス×31
- ジャンル:釣行記
11月19日(土),20日(日) 2016.Entry28,29
この週末もベタ凪にて、3週連続の干潟戦。
土日の2出撃にて、なかなかの数釣りを味わってきました。
さて、どこに入ろうかと悩みつつのアクア越え。
無難に前週に群れを捉えたポイントを考えていたが、せっかく干潮位が30を切るもんで、久々に秘密の花園を目指してみま…
この週末もベタ凪にて、3週連続の干潟戦。
土日の2出撃にて、なかなかの数釣りを味わってきました。
さて、どこに入ろうかと悩みつつのアクア越え。
無難に前週に群れを捉えたポイントを考えていたが、せっかく干潮位が30を切るもんで、久々に秘密の花園を目指してみま…
- 2016年11月30日
- コメント(2)
干潟 シーバスx7 とご報告
- ジャンル:釣行記
11月12日(土) 2016.Entry27
前週に続いて干潟への出撃。
今年はスーパード干な潮が週末に当たらぬ無念さはありますが、逆に言えば、ほどほどの潮で毎週末干潟が楽しめるとも言え、週末に波が上がらぬ今秋であれば、この潮周りは逆にありがたいと言えるのかも知れまてん。
さてさて、前回に続き調査を兼ね、今秋初…
前週に続いて干潟への出撃。
今年はスーパード干な潮が週末に当たらぬ無念さはありますが、逆に言えば、ほどほどの潮で毎週末干潟が楽しめるとも言え、週末に波が上がらぬ今秋であれば、この潮周りは逆にありがたいと言えるのかも知れまてん。
さてさて、前回に続き調査を兼ね、今秋初…
- 2016年11月23日
- コメント(2)
干潟 マルスズキ×3
- ジャンル:釣行記
11月5日(土) 2016Entry.26
秋深まる11月入りに合わせて、千葉県の干潟エリアへ。
今年の秋干潟は如何なる感じか、手探りであちこち歩いてみました。
今秋初とはいえ、この時期であればまず外さない自信もあったりするのですが、序盤は例年と若干異なる地形に戸惑い、しばしバイトさえ取れぬ状況が続く。
うむ…
秋深まる11月入りに合わせて、千葉県の干潟エリアへ。
今年の秋干潟は如何なる感じか、手探りであちこち歩いてみました。
今秋初とはいえ、この時期であればまず外さない自信もあったりするのですが、序盤は例年と若干異なる地形に戸惑い、しばしバイトさえ取れぬ状況が続く。
うむ…
- 2016年11月16日
- コメント(3)
最新のコメント