プロフィール
Gaku
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:160617
QRコード
多摩リバー シーバス×5 と ご報告
- ジャンル:釣行記
9月16日,17日 2017Entry.29,30
相模川へ、三浦磯へ、多摩川へ。
久々の丸々連休に、思いっきり釣りを楽しんできました@@@
とは言え、最後に釣れたからいいものを。
アチコチ回ってカスリもしないって可能性も十分な週末でありました。
まずは前週末に2つ引っこ抜いた“死の川”相模。
一度釣ってしまえば変に自…
相模川へ、三浦磯へ、多摩川へ。
久々の丸々連休に、思いっきり釣りを楽しんできました@@@
とは言え、最後に釣れたからいいものを。
アチコチ回ってカスリもしないって可能性も十分な週末でありました。
まずは前週末に2つ引っこ抜いた“死の川”相模。
一度釣ってしまえば変に自…
- 2017年9月26日
- コメント(1)
湘南リバー シーバス×7
- ジャンル:釣行記
8月5日(土)、6日(日)、11(金) 2017.Entry21,22,23
前回ログにて、夏の磯場の風物詩的釣りをアップしましたが、
今回は地元河川のこの時期の釣りをご紹介します@@@
それは・・・
夏河川のトップゲーム!
て、いまさら声を大にして言うことでもありませんね。
エリアに関わらず、この時期に河川を狙うこ…
前回ログにて、夏の磯場の風物詩的釣りをアップしましたが、
今回は地元河川のこの時期の釣りをご紹介します@@@
それは・・・
夏河川のトップゲーム!
て、いまさら声を大にして言うことでもありませんね。
エリアに関わらず、この時期に河川を狙うこ…
- 2017年8月13日
- コメント(0)
三浦半島磯 ヒラスズキx1
- ジャンル:釣行記
2017.Entry19
7月に入り暑さも本格化、夏本番を感じる景色が広がります。
相も変わらず本業が落ち着きませんが、合間を縫っては磯場に足を運んでいます@@@
さてさて、いつ以来だかの三浦入り。
ここ数年は伊豆銀鱗の道を志し、やや足が遠のいている三浦ですが、ワタクシにとって育ちの磯。
心が湧くような思い…
7月に入り暑さも本格化、夏本番を感じる景色が広がります。
相も変わらず本業が落ち着きませんが、合間を縫っては磯場に足を運んでいます@@@
さてさて、いつ以来だかの三浦入り。
ここ数年は伊豆銀鱗の道を志し、やや足が遠のいている三浦ですが、ワタクシにとって育ちの磯。
心が湧くような思い…
- 2017年7月24日
- コメント(0)
LITTLE OCEAN/オーシャンFGベスト
- ジャンル:釣り具インプレ
リトルプレゼンツさんより、オーシャンブランドの新作 PFD がリリースされました。
PFD =「パーソナルフローティングデバイス」=補助救命胴衣、俗に言う「ライジャケ」ですね。
昨今、ショアからのルアーフィッシングにおける PFD の必要性は随分とアングラー方に浸透しており、10 数年前と比べるとその着用率は大幅に…
PFD =「パーソナルフローティングデバイス」=補助救命胴衣、俗に言う「ライジャケ」ですね。
昨今、ショアからのルアーフィッシングにおける PFD の必要性は随分とアングラー方に浸透しており、10 数年前と比べるとその着用率は大幅に…
- 2017年7月9日
- コメント(1)
伊豆磯 ヒラスズキx7
- ジャンル:釣行記
2017.Entry16,17,18
久々のブログ更新です。
ちょこちょこと覗いてくれていた方々、申し訳ありませぬ。
仕事が忙しくて・・・
という手の言い訳は好きではないのですが、まぁ酷い生活を送っていたもので、どうかご容赦くださいませ。
その間の釣りの方も微妙なあんばいで、釣れなかったり、釣れたり、釣れなかった…
久々のブログ更新です。
ちょこちょこと覗いてくれていた方々、申し訳ありませぬ。
仕事が忙しくて・・・
という手の言い訳は好きではないのですが、まぁ酷い生活を送っていたもので、どうかご容赦くださいませ。
その間の釣りの方も微妙なあんばいで、釣れなかったり、釣れたり、釣れなかった…
- 2017年6月20日
- コメント(0)
伊豆磯 ヒラ,マルx2
- ジャンル:釣行記
目まぐるしく通過する低気圧により、ナギたりシケたりを短期間で繰り返すのがこの時期の空模様で。
週末アングラにとって、シケのタイミングが合わないことはままあるものですが、唯一波に合わせて釣りに行けるのが大型連休の有難いところ。
ところが今年のGW連休はメリハリない波予報にて、それでもなんとか有力そう…
週末アングラにとって、シケのタイミングが合わないことはままあるものですが、唯一波に合わせて釣りに行けるのが大型連休の有難いところ。
ところが今年のGW連休はメリハリない波予報にて、それでもなんとか有力そう…
- 2017年5月13日
- コメント(0)
伊豆磯、三浦磯 ヒラ,マル×4
- ジャンル:釣行記
4月15日,22日,29日 2017Entry.10,11,12
西寄りの強いウネリが入った4月15日。
意気込んで風表に入るも、夜が明けかけたお立ち台の様相は完全なるデッドゾーン。
うーむ、ミスった。
特にこの時期は朝イチこっきりな展開も多く、移動の車中はすでに敗北の2字がチラついていた。
のだが。
▲Maria/フラペンS…
西寄りの強いウネリが入った4月15日。
意気込んで風表に入るも、夜が明けかけたお立ち台の様相は完全なるデッドゾーン。
うーむ、ミスった。
特にこの時期は朝イチこっきりな展開も多く、移動の車中はすでに敗北の2字がチラついていた。
のだが。
▲Maria/フラペンS…
- 2017年5月2日
- コメント(0)
湾奥河川 シーバス×11
- ジャンル:釣行記
2017Entry.8,9
少し前になりますが、2週に亘って湾奥河川へと足を運んでいます。
数釣り、痺れる釣りと、それぞれ楽しんできました@@@
春の関東圏で安定の数釣りと言えば、やはりバチ抜けパターンの釣りが最有力でしょう。
時にイージーに、時にテクニカルに、仲間内と賑やかに遊べるこの釣りはワタクシにとっても…
少し前になりますが、2週に亘って湾奥河川へと足を運んでいます。
数釣り、痺れる釣りと、それぞれ楽しんできました@@@
春の関東圏で安定の数釣りと言えば、やはりバチ抜けパターンの釣りが最有力でしょう。
時にイージーに、時にテクニカルに、仲間内と賑やかに遊べるこの釣りはワタクシにとっても…
- 2017年4月14日
- コメント(0)
湾奥河川 鱸×4
- ジャンル:釣行記
3月11日(土) 2017.Entry7
まだまだ寒い日が続きますが、ぼちぼち春を感じ取ることが出来る日も多くなってきましたね。
あれこれ釣りの方も盛り上がって来る季節となりますが、個人的にはちょっと体調を崩しておりまして、しばし充電。
この日の釣りがちょうど一ヵ月ぶりの再開となり、湾奥河川の様子を見てきま…
まだまだ寒い日が続きますが、ぼちぼち春を感じ取ることが出来る日も多くなってきましたね。
あれこれ釣りの方も盛り上がって来る季節となりますが、個人的にはちょっと体調を崩しておりまして、しばし充電。
この日の釣りがちょうど一ヵ月ぶりの再開となり、湾奥河川の様子を見てきま…
- 2017年3月23日
- コメント(0)
湾奥河川 シーバス×7
- ジャンル:釣行記
2月18日(日) 2017.Entry.6
魔の粉が舞い上がる今日この頃ではありますが、時間のある限りは梅へと繰り出します。
何とも微妙な潮周りに、この時期のお助け裏パターンを狙ってみました。
若干早いかとも思ったのですが、どうやらバンバン始まっていたらしい“アミパターン”。
マイクロベイト故、大量のベイト量故、ど…
魔の粉が舞い上がる今日この頃ではありますが、時間のある限りは梅へと繰り出します。
何とも微妙な潮周りに、この時期のお助け裏パターンを狙ってみました。
若干早いかとも思ったのですが、どうやらバンバン始まっていたらしい“アミパターン”。
マイクロベイト故、大量のベイト量故、ど…
- 2017年2月28日
- コメント(0)
最新のコメント