プロフィール
Gaku
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:160863
QRコード
▼ Maria/FLA-PEN
- ジャンル:釣り具インプレ
今更ですが、先日マリアさんより発売されました
「FLA-PEN(フラペン)」のご紹介を@@@
今春発売以来、快調な滑り出しを見せているMariaさんのフラペン。
僅かばかりでも裏方として開発段階から携わらせて貰ったものとしては、何とも嬉しくありがたいお話です。
今でこそ“後方波動”が認識されつつあるフラペンも、プロトルアーとして手元に届いた当初は、
その異質な外観に少なからず戸惑いを持ったことは正直に記載しておきます(ーー;)フフフ...
しかし干潟、河川、磯と、様々なシュチュエーションによる手応えを積み重ねることで、その能力の高さに確信を持つまでにあまり時間がかからなかった事も事実。
それは発売から数週間で、あちこちからユーザー様方の素晴らしい釣果情報が聞かれることからもあらためて実感します。
昨今、シーバスルアー達もシュチュエーションや釣り方により細分化され、ありとあらゆるものが発売されています。
それだけに、ある程度ルアーフィッシングに長く携わっているアングラーであれば、どんな類のルアーでも、大凡そのルアーの外観からアクションや使用するシュチュエーションなどが見えてくるものでしょう。
Gakuもシーバス歴19年目となり、それなりの知識や感覚も身に付けてきたものと思っておりましたが、この開発に触れる中で、まるで別物の思考が浮かび上がったり、これまでの常識を根底から覆されるような場面もあり、ある意味ショッキングでもあったりしながら、本当に色々と勉強させて貰ったありがたい機会でありました。
そんな一つのエピソードとして、先日発売されましたソルトウォーター(地球丸さん)6月号にて、
春先のバチ抜けやマイクロベイトにも対応するフラペンの記事を掲載頂いております。
よろしければ、立ち読み ご購読頂けますと幸いです。
割と沈下速度の早いタイプのルアーであるため、使い方次第でシュチュエーション的な汎用性を持ち合わせているルアーですが、一方で誰がどう使っても同じく簡単!といったオートマチックな部分からは少し離れた部類のルアーとも言えます。
是非とも各釣場の特徴やパターン、その日の状況を掴みつつ、フラペンの力をどんどん引き出して使用頂ければと思います。
そして今後とも、続々と続くMaria製品にご期待下さいませ@@@
- 2014年5月8日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント