プロフィール
ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:239552
QRコード
▼ GCRAFT SEVEN-SENSE ミッドナイトジェッティMJS-932-TR インプレッション
さて、今さらですが、GCRAFTのSEVEN-SENSE ミッドナイトジェッティMJS-932-TRのインプレッションを書いてみたいと思います
メインロッドが4年の使用でへたってきたので、やむなく買い替えました
買い替えの際に優先的に考えたのは
1.キャストの正確さ
2.感度
3.軽さ
4.ランカーを獲るためのパワー
5.港湾から中小河川までカバーできる長さ
実は、これらは相反する条件でもあります
キャストの正確さを求めるなら、ティップが太めのショートロッドの方がいいですし、感度を求めるならティップの細いロッドになります
ランカーを獲るパワーなら太いロッドか芯の強いロッドとなり、通常それは重くなります
当然、全てをカバーできるロッドはそうそうありません
色々と候補に上げては消していくことを繰り返して浮かび上がってきたのが
GCRAFTのSEVEN-SENSEのTRシリーズ
ブロ友さんからいいメーカーだと聞いてはいたのですが、フィッシングショーに出展しないメーカーなのでなかなか触ることができず、それまで所有したことはありませんでした
WEBカタログを見ながら、ミッドナイトジェッティかミッドウォーターがいいのではないかと絞り込みました
しかし、触らずに買うのはちょっと冒険だなあ
近くの釣具店に置いてないかと電話してみると少し遠くの釣具店にミッドウォーターのMWS-902-TRがあるとのこと
休みの日に触りに行ってきました
「ゼンガケスペシャル」の名の通り感度の良さそうなレギュラーテーパーのロッドでした
ただ、9.0ftだと少しだけ短い
触ってもないけど、9.3ftのミッドナイトジェッティMJS-932-TRにしよう
MWS-902-TRに「モッサリ感」がなかったから多分大丈夫(笑)
で、買って使ってみました
ものすごく乱暴に言えば、元のメインロッドのモアザンエキスパートAGS93MLに似ています(笑)
違うのは、少しシャープなところ
これは120gのモアザンと139gのミッドナイトジェッティーとの差でしょうね
その分、遠投能力はミッドナイトジェッティーの方が少し遠くに飛ぶ気がします
感度はどちらも申し分なし
小さなアタリも伝えてくれます
ルアーウェイトは同じぐらいかな
どちらもベストは20gまでですね
そしてランカーをかけた時の様子ですが、バットまで曲がり込むモアザンに対して、ミッドナイトジェッティはバットはあくまでも残った感じでした
ここは好みの分かれる点でしょうね
80cmサイズならモアザンのほうが楽に寄せられた気がしますが、90cmオーバーのパワーに耐えられるかというと微妙です
ミッドナイトジェッティは90cmクラスでもバットまでは曲がり込んではなかったのでパワーは十分ですが、釣り人の腕力を要求されました
以上、購入のご参考になれば
メインロッドが4年の使用でへたってきたので、やむなく買い替えました
買い替えの際に優先的に考えたのは
1.キャストの正確さ
2.感度
3.軽さ
4.ランカーを獲るためのパワー
5.港湾から中小河川までカバーできる長さ
実は、これらは相反する条件でもあります
キャストの正確さを求めるなら、ティップが太めのショートロッドの方がいいですし、感度を求めるならティップの細いロッドになります
ランカーを獲るパワーなら太いロッドか芯の強いロッドとなり、通常それは重くなります
当然、全てをカバーできるロッドはそうそうありません
色々と候補に上げては消していくことを繰り返して浮かび上がってきたのが
GCRAFTのSEVEN-SENSEのTRシリーズ
ブロ友さんからいいメーカーだと聞いてはいたのですが、フィッシングショーに出展しないメーカーなのでなかなか触ることができず、それまで所有したことはありませんでした
WEBカタログを見ながら、ミッドナイトジェッティかミッドウォーターがいいのではないかと絞り込みました
しかし、触らずに買うのはちょっと冒険だなあ
近くの釣具店に置いてないかと電話してみると少し遠くの釣具店にミッドウォーターのMWS-902-TRがあるとのこと
休みの日に触りに行ってきました
「ゼンガケスペシャル」の名の通り感度の良さそうなレギュラーテーパーのロッドでした
ただ、9.0ftだと少しだけ短い
触ってもないけど、9.3ftのミッドナイトジェッティMJS-932-TRにしよう
MWS-902-TRに「モッサリ感」がなかったから多分大丈夫(笑)
で、買って使ってみました
ものすごく乱暴に言えば、元のメインロッドのモアザンエキスパートAGS93MLに似ています(笑)
違うのは、少しシャープなところ
これは120gのモアザンと139gのミッドナイトジェッティーとの差でしょうね
その分、遠投能力はミッドナイトジェッティーの方が少し遠くに飛ぶ気がします
感度はどちらも申し分なし
小さなアタリも伝えてくれます
ルアーウェイトは同じぐらいかな
どちらもベストは20gまでですね
そしてランカーをかけた時の様子ですが、バットまで曲がり込むモアザンに対して、ミッドナイトジェッティはバットはあくまでも残った感じでした
ここは好みの分かれる点でしょうね
80cmサイズならモアザンのほうが楽に寄せられた気がしますが、90cmオーバーのパワーに耐えられるかというと微妙です
ミッドナイトジェッティは90cmクラスでもバットまでは曲がり込んではなかったのでパワーは十分ですが、釣り人の腕力を要求されました
以上、購入のご参考になれば
- 2021年10月3日
- コメント(1)
コメントを見る
ガリベンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 22 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント