プロフィール
ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:248126
QRコード
▼ ヒラスズキとルアーのアーティスティックスイミング
今日も雨後のサーフヒラに行ってきました
が
お寝坊さんスタートで、仕事を考えると30分しか釣りができません
今日の相棒は

2年ぶり?
に引っ張り出してきたディアルーナS110M
ロゴがかっちょいー
でも、確か、過去に4、5回しか使ってません
理由は

わかりますでしょうか?
グリップが長くて、僕の肘から7~8cmほどはみ出してしまいます
このはみ出した部分を脇に挟んで釣る人もいらっしゃるのですが、僕は手から肘まででアタリを取ることと、アワセる時に脇に挟んでいると可動域が狭くなり、アワセ切れなくなりそうで、脇には挟みません
そうすると、はみ出したグリップが、ライジャケのあちこちに引っ掛かって邪魔になるので、取り回しづらいのです
なので、スワットを買ってから、そちらばかり使うようになり、出番がなくなっていました
そのスワットが入院中の今、こいつに頑張ってもらわなくてはなりません
ラインを通して、久しぶりの一投目
フヒュン
お、軽い振り抜け
前はモッサリした印象じゃなかったっけ?
このS110Mは11ftなのに172gという恐ろしいほどの軽量ロッドだったのを思い出しました
ちなみにスワットSW972S-MLは171gですから、どれだけ軽いかわかると思います
それとディアルーナはカーボン含有率99.8%!
2万円ちょいで買えるロッドとしては、破格のカーボン比率なのです
グリップも、以前ほど邪魔にかんじません
いいロッドじゃん
一投目は何の反応も得られなかったので、サラシが伸びた先を狙うことにしました
一投目より少し力を入れてキャスト
スーッとTKLM12/18が、50mほど飛んでいきました
スワットだと、それなりに力を入れないと飛ばない距離です
当たり前ですが、ロングロッドはよく飛ぶなあ
しかし、数投するもアタリが得られず、なにせ30分しかないため、早々にそこを見切り、移動します
移動した先は、サラシがとてもいい感じ

この波打ち際の、あまり広くないサラシの下でもヒラスズキは食ってきます
なので、潮目やブレイクや根などがこのサラシと重なったり、重ならなくても近くにあれば、ポイントとして成立します
こういうポイントを攻めるときは遠投する必要はないので、寄せる波の頭を越えるように、キャストしていきます
TKLMを、ほんの少し水圧を感じる程度に巻いてきます
ラインが、張らずたるまず、軽く弧を描いています
そういや、邪道の新さんが、フラガルルなる釣り方をYouTubeで流していたなあ
理屈としては、この釣り方と同じです
キャストして、ほんの少し水圧を感じながら、ラインはフワッと
ダンッ
「おわっ!?」
思わず驚きの声が口から出てしまいました
波打ち際のサラシの下にTKLMが差し掛かっていて、そこで食ってきたのです
完全に油断、いや、呆けてました
アホか、俺
一気にロッドが持っていかれて、何とかそれを支えて、アワセを入れようとした瞬間
シャパーン
朝陽の中を、右にジャンプしてきらめきながら弧を描くヒラスズキ
そして、同時に、左に跳ねとんで弧を描くTKLM
左右対称に、スローモーションのように、ゆっくりと描かれる二つの弧
あぁ、キレイだ···
まるでアーティスティックスイミングのようだ···
···
さ、仕事だ
終わり、終わり
が
お寝坊さんスタートで、仕事を考えると30分しか釣りができません
今日の相棒は

2年ぶり?
に引っ張り出してきたディアルーナS110M
ロゴがかっちょいー
でも、確か、過去に4、5回しか使ってません
理由は

わかりますでしょうか?
グリップが長くて、僕の肘から7~8cmほどはみ出してしまいます
このはみ出した部分を脇に挟んで釣る人もいらっしゃるのですが、僕は手から肘まででアタリを取ることと、アワセる時に脇に挟んでいると可動域が狭くなり、アワセ切れなくなりそうで、脇には挟みません
そうすると、はみ出したグリップが、ライジャケのあちこちに引っ掛かって邪魔になるので、取り回しづらいのです
なので、スワットを買ってから、そちらばかり使うようになり、出番がなくなっていました
そのスワットが入院中の今、こいつに頑張ってもらわなくてはなりません
ラインを通して、久しぶりの一投目
フヒュン
お、軽い振り抜け
前はモッサリした印象じゃなかったっけ?
このS110Mは11ftなのに172gという恐ろしいほどの軽量ロッドだったのを思い出しました
ちなみにスワットSW972S-MLは171gですから、どれだけ軽いかわかると思います
それとディアルーナはカーボン含有率99.8%!
2万円ちょいで買えるロッドとしては、破格のカーボン比率なのです
グリップも、以前ほど邪魔にかんじません
いいロッドじゃん
一投目は何の反応も得られなかったので、サラシが伸びた先を狙うことにしました
一投目より少し力を入れてキャスト
スーッとTKLM12/18が、50mほど飛んでいきました
スワットだと、それなりに力を入れないと飛ばない距離です
当たり前ですが、ロングロッドはよく飛ぶなあ
しかし、数投するもアタリが得られず、なにせ30分しかないため、早々にそこを見切り、移動します
移動した先は、サラシがとてもいい感じ

この波打ち際の、あまり広くないサラシの下でもヒラスズキは食ってきます
なので、潮目やブレイクや根などがこのサラシと重なったり、重ならなくても近くにあれば、ポイントとして成立します
こういうポイントを攻めるときは遠投する必要はないので、寄せる波の頭を越えるように、キャストしていきます
TKLMを、ほんの少し水圧を感じる程度に巻いてきます
ラインが、張らずたるまず、軽く弧を描いています
そういや、邪道の新さんが、フラガルルなる釣り方をYouTubeで流していたなあ
理屈としては、この釣り方と同じです
キャストして、ほんの少し水圧を感じながら、ラインはフワッと
ダンッ
「おわっ!?」
思わず驚きの声が口から出てしまいました
波打ち際のサラシの下にTKLMが差し掛かっていて、そこで食ってきたのです
完全に油断、いや、呆けてました
アホか、俺
一気にロッドが持っていかれて、何とかそれを支えて、アワセを入れようとした瞬間
シャパーン
朝陽の中を、右にジャンプしてきらめきながら弧を描くヒラスズキ
そして、同時に、左に跳ねとんで弧を描くTKLM
左右対称に、スローモーションのように、ゆっくりと描かれる二つの弧
あぁ、キレイだ···
まるでアーティスティックスイミングのようだ···
···
さ、仕事だ
終わり、終わり
- 2022年3月2日
- コメント(2)
コメントを見る
ガリベンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント