プロフィール
川本 斗既@ガチ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- チヌ
- アジ
- メバル
- キジハタ
- カサゴ
- イカ
- 鮎
- Trout
- フィネスジギング
- フライ
- エギング
- 青物
- イベント
- ルアー
- タックル
- インプレ
- prototype
- ima channel
- ima
- パワフルスナップ
- バチパターン
- 稚鮎パターン
- 落ち鮎パターン
- 虫パターン
- イナッコパターン
- コノシロパターン
- サヨリパターン
- イワシパターン
- ハゼパターン
- エビパターン
- アミパターン
- sasuke130剛力
- sasuke140S裂風
- sasuke140裂波
- sasuke120裂波
- sasuke120S裂風
- sasuke 120 SUSPEND
- sasuke105S 裂風 jerk
- sasuke98剛力
- sasuke SF-95
- sasuke SS-95
- sasuke SS-75
- sasuke SF-50
- kosuke 110F
- komomo SF-145
- komomo SF -145 counter
- komomo125 counter
- komomo110S counter
- komomo SF110
- kosuke 85F
- komomo SF-95 slim
- komomo90counter
- komomo SF-90
- komomo Ⅱ
- komomoⅡ 90
- komomoⅡ65
- SCARECROW 130S
- SCARECROW 130F DRIFT
- SCARECROW 100S
- SCARECROW 75S
- RocketBait95
- P-ce100
- P-ce80S
- CALM110
- HONEY TRAP 95S
- HONEY TRAP70S
- nyokkey 85
- Aldente95S
- SW230V gaur
- popkey
- popkey80
- 魚道110SR
- 魚道 Survivor50
- しらすネ~ク
- しらすネ~クミニ
- TRILOBITE
- カスタムホロシール
- ko130S
- Hound100F Sonic
- Hound125F Fang
- Hound140FFang
- Hound 100F sonic shallow
- NABARONE150F
- Hound 80S Sonic
- iBORN 98F shallow
- SEIREN90S
- molmo80
- RUNDAMtwicher
- Keep90S
- DAIKO
- GUN吉
- B-太80SR
- Trident115S
- トーピードHEAD
- 市松
- Banett160F
- koume90
- Koume60
- Koume70
- Koume80
- koume40
- RiverFlows72
- Meltynymph
- sobat80
- shibumi
- ENDLESS
- Ligid70
- ESPADA 110
- Santis 33
- FAMELL
- PE ストロング8
- 耐摩耗ショックリーダー
- プロト
- sukari 50SS
- RBB
- 魚道 130MD
- Diving Jaw 110
- meba CALM
- kosuke 85F
- SCHNEIDER 13
- Rocket Bait 95 Heavy
- Rocket Bait 75
- SCHNEIDER 28
- 高階救命器具
- BLUESTORM
- ANOMALOCARIS
- FLUOROSHOCKLEADER
- somari90
- komomo SF-125
- YOICHI 99
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:173
- 昨日のアクセス:2117
- 総アクセス数:805715
QRコード
▼ 微波動ベイト
- ジャンル:釣行記
- (ko130S, パワフルスナップ, バチパターン, nyokkey 85, ima, シーバス, komomoⅡ65, アミパターン, komomo SF-95 slim, ENDLESS)
ここ最近アジングばかり行ってる訳ですが、imaの鬼公報の方から
『アジばっかやってないでちゃんとシーバス釣って下さいよ!!』
ってケツを叩かれたので重い腰を上げてきました。
まぁアジの群れが遠退いたからってのもあるんですがね(笑)
ホームはというと、ここ数日天気がいいのもあって水温も上がり、稚鮎やハクの遡上もみられるものの、シーバス自体はパラパラといった感じで、ベイトの群れに必ず着いてるか?というとそうでもない微妙な感じで、本格的には5月の連休明けからかな?って感じですかね。
という事でシーバスを求めいつものホームとは違うアーバンな街へと彷徨ってきました。
当初聞いてたのはコノシロ、イナッコ、サヨリといったベイトに着いたシーバスと言う事だったのですが・・・・
撃てども撃てども反応が得られません(´д`|||)
地元のエキスパートも首を傾げるくらいのタフコンディション
時折バイトがあっても超が付くようなショートバイトで、乗ったと思ってもすぐバレる
_| ̄|○
そして更に困ったのが、自分が投げる方投げる方で、橋の上から釣りをするおじいちゃんに邪魔をされ、ポイントを変えると今度はボーゲーの船が我が物顔で後から何艘もキャスト範囲に割り込んでくる始末(´д`|||)
おまけに数日前から調子の悪かった体調が更に悪化で、体中の節々や筋肉がピリピリと痛いで、もうね気分が悪いったらありゃしない
この日は、夕方の4時から翌朝4時までの12時間、ひたすら耐えて竿を振り続けた訳ですが、そんなこんなで、実際まともに投げれたのは三時間くらいだったでしょうか?
まぁ頑張ってれば神様はちゃんとみててくれるもんで、最後のポイント移動でアミ着きのボイルを発見♪

足元は一面大量のアミだらけ♪
アミ着きのボイルにはkomomoⅡ65が最近いい仕事をしてくれる♪
komomoⅡってブリブリしたイメージが強くハクとかイナッコに使うのが一般的だけど、案外こうした微波動ベイトのアミにもイケるんですよ!
使い方はブリブリと引くんじゃなく、一旦水を咬ませたら、巻かずに張らず弛めずのテンションで流すだけ。

これだけで、ジュポッ!って吸い込んでくれます♪
勿論、定番のシンペンも活躍で、ima nyokkey 85でもよく釣れる。

ただしベイトがアミのように極小の場合、ベイトに対してルアーが大きい為、komomoⅡとima nyokkey 85というレンジとアクションの使い分けで、目先を変えてやる事が重要かな?と。
そして、暫くアミ着きで遊んでいると常夜灯下で、ウネウネウネウネ

そこかしこでバチが湧き始める
すると流れのヨレとブレイクが重なる辺りで、ジュポッっとかモワァんとか、バチ特有のボイルが出始める。
ここでko130Sを投入!!
このルアー、惜しくも廃盤?生産休止?だったか?ですが、飛距離も申し分なく、ベイトがサヨリとかバチなんかで本当によく釣れるルアーで、復活を熱望するルアーの一つでもあります。
廃盤ルアーを使うとメーカー的には???って感じなのですが、釣れるんだから仕方ないよね♪
バチもウネウネウネウネとした動きに特徴があるものの、基本的には微波動なベイト
だから、koも水を咬ませた後は動かさないが基本
もうね、上手くフィーディングレーンに入れば入れパクです♪

ひたすら入れパクっ♪

ただ、これも同じルアーばかり入れてると見切られるので、ローテーションでkomomoSF-95slimを投入

スレさせない為にもやはりサイズとレンジの使い分けは重要です!

プロトロッドのENDLESSも小さいバイトを弾かずにいい感じです♪
- 2015年4月27日
- コメント(1)
コメントを見る
川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント