プロフィール
松爺
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:25031
QRコード
▼ 嬉しい釣果
- ジャンル:日記/一般
車を買いました
中古ですけど (~_~)
4WDのスクラムバン
スクラムと言うだけで玉が少ないのに
4WDと 言ったとたん どこの店も
「ありません」
で
探しました
ネットで
ありました !(^^)!
群馬県に (o|o)
H27年11月登録
走行距離5100Km
金曜日6時36分発の新幹線で行き
土曜日16:00に帰ってきました
キーを受け取り
いきなり乗り込んで帰ろうとしたら
「ちょっと待って」
「外回りを確認して」
「連絡した少しの塗料ハガレ。タッチペンで塗っておきました」
「ほかには傷はありません」
「ハイッ!!」 (^.^)
「もういいですか❓」
「燃料は満タンにしておきました」
「帰り道が分からないといけないので、小さいですが
ナビを付けておきました」
「ありがとうございます。助かります」
会った瞬間 人の良さそうな方だと感じたので
車についての心配はなかった
5AT 少々癖があるが慣れたらOKでしょう
帰りが心配だったのでナビは持って行ってました
月曜日は仕事があるので休めない
店を出て少し走った所でナビをセットして

到着予定時間を見ると
この時間なら少々寄り道しても帰って釣りに行けるな
スカイツリーに行って見たかったけどあきらめ
大阪の法善寺横丁に行ったけど駐車場が見つからず
周辺を2周してあきらめました
ナビの予定よりはかなり遅れたけど
無事に帰ってきました
で
釣りの準備をして 瀬戸内海の河口へ
0時過ぎまで振り続けたが
反応なし
よし 山陰へ行こう
40㎞走った所で眠たくなって道の駅で仮眠
前の日は2.5Hしか寝てなかったので限界でした
家に帰ってシャワーを浴びて
山陰の河口へ
(自宅から瀬戸内海へ60㎞、山陰へ50㎞くらいの中国山地のど真ん中
島根県益田市と山口県岩国市を結ぶ国道の中間よりやや益田寄り)
夕方から始めましたが波が高い
いつも出ていける所へ出られない
最初の獲物は

サゴシ
少し暗くなってラインがよく見えなくなった頃
テトラの際あたりまでルアーが来たので
シンキングなので少しあおって
ルアーを浮かせようとしたら
ゴンッ!
波があるのであまり前に出られなかったけど
何とかネットIN

5月にこのfimoスケールを松江で買って
シーバスならランカー
チヌなら50オーバーが来たら使おう
と思っていましたが
自分がチヌを釣りたいと思っていたタックルで釣れたので
fimoのスケールで撮影しました
ボーダレス460M-T、BB‐Xハイパーフォース2000DXG-LBD
ラインは7月の「博多湾未来プロジェクト」の時
デュエルさんから頂いたもの
ルアーはエバーグリーンの ビーフリーズ100s
満足して帰路へ
瀬戸内海は残念だったけど
終わり良ければ総て良し
車は11月のサケ釣り遠征までに
車中泊出来るようにしなければ (^^♪
中古ですけど (~_~)
4WDのスクラムバン
スクラムと言うだけで玉が少ないのに
4WDと 言ったとたん どこの店も
「ありません」
で
探しました
ネットで
ありました !(^^)!
群馬県に (o|o)
H27年11月登録
走行距離5100Km
金曜日6時36分発の新幹線で行き
土曜日16:00に帰ってきました
キーを受け取り
いきなり乗り込んで帰ろうとしたら
「ちょっと待って」
「外回りを確認して」
「連絡した少しの塗料ハガレ。タッチペンで塗っておきました」
「ほかには傷はありません」
「ハイッ!!」 (^.^)
「もういいですか❓」
「燃料は満タンにしておきました」
「帰り道が分からないといけないので、小さいですが
ナビを付けておきました」
「ありがとうございます。助かります」
会った瞬間 人の良さそうな方だと感じたので
車についての心配はなかった
5AT 少々癖があるが慣れたらOKでしょう
帰りが心配だったのでナビは持って行ってました
月曜日は仕事があるので休めない
店を出て少し走った所でナビをセットして

到着予定時間を見ると
この時間なら少々寄り道しても帰って釣りに行けるな
スカイツリーに行って見たかったけどあきらめ
大阪の法善寺横丁に行ったけど駐車場が見つからず
周辺を2周してあきらめました
ナビの予定よりはかなり遅れたけど
無事に帰ってきました
で
釣りの準備をして 瀬戸内海の河口へ
0時過ぎまで振り続けたが
反応なし
よし 山陰へ行こう
40㎞走った所で眠たくなって道の駅で仮眠
前の日は2.5Hしか寝てなかったので限界でした
家に帰ってシャワーを浴びて
山陰の河口へ
(自宅から瀬戸内海へ60㎞、山陰へ50㎞くらいの中国山地のど真ん中
島根県益田市と山口県岩国市を結ぶ国道の中間よりやや益田寄り)
夕方から始めましたが波が高い
いつも出ていける所へ出られない
最初の獲物は

サゴシ
少し暗くなってラインがよく見えなくなった頃
テトラの際あたりまでルアーが来たので
シンキングなので少しあおって
ルアーを浮かせようとしたら
ゴンッ!
波があるのであまり前に出られなかったけど
何とかネットIN

5月にこのfimoスケールを松江で買って
シーバスならランカー
チヌなら50オーバーが来たら使おう
と思っていましたが
自分がチヌを釣りたいと思っていたタックルで釣れたので
fimoのスケールで撮影しました
ボーダレス460M-T、BB‐Xハイパーフォース2000DXG-LBD
ラインは7月の「博多湾未来プロジェクト」の時
デュエルさんから頂いたもの
ルアーはエバーグリーンの ビーフリーズ100s
満足して帰路へ
瀬戸内海は残念だったけど
終わり良ければ総て良し
車は11月のサケ釣り遠征までに
車中泊出来るようにしなければ (^^♪
- 2016年9月11日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント