プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:736111
QRコード
▼ 3st 実釣インプレッション 黒い熔岩地帯
- ジャンル:日記/一般
11月中盤なのに、極太ランカーラッシュに未だに遭遇していないですが、周りの皆さんは釣れていますでしょうか。
もう少し寒波待ちといったところですね。
さて、以前、マルジンのUK_SAPPAなるルアーをかめやで買っていたのを思い出しました。

周りの釣り友からもルアーに関するインプレ情報がありましたが、前々から使ってみたかった。
月夜のべた凪状態、風も吹かず澄んだ潮で、ベイトの気配はありません。
中海の熔岩地帯なので、シーバスが居るのは間違いないけど、私の得意なシャローランナーではまず釣れないパターンです。
だから、底の熔岩の隙間にステイしているシーバスにスイッチを入れるには、バイブレーションという手段がありますが、なんせ根が粗い。この熔岩地帯は、バイブレーションの屍となる場所です。
バイブレーションを使う場合は、根掛かり回避の為に早引きにならざるを得ませんが、活性が低い月夜のべた凪状態では、反応が悪く口を使わない。
ルアーを引くスピードに追いつかないし、ラインの色やヘッドライトや足音や、何か一つでも違和感があれば、反応が悪くなる感じ。
さて、UK_SAPPAのゴーストカラーを選択したのは、月夜や、デイゲームに使用するつもりでしたが、これがどハマり。

2時間足らずで、70クラスを筆頭に8本。

使うと分かりますが、ふわふわとした動きで、リトリーブスピード次第で、S字になったりローリングしたりバイブレーションになります。フォールさせると割とゆっくり沈みます。
しかも、根が粗い熔岩地帯のシャローで中層〜下層を2時間も引きましたが、姿勢が良く一度も根掛かりしません。
軽くフォールさせた瞬間にバイトが連発しました。

しかも最後はジャカタメバルで締めくくりでした。ジャカタメバルの層を引いたからですが、バイブレーションでは攻めにくいけど、UK_SAPPAなら大丈夫でした。
さて、シーバスPEパワーゲームデイタイム8も活躍してくれました。
月夜の澄潮の場合、とにかくシーバスにプレッシャーは禁物です。そして、玄武岩質の熔岩地帯は黒いので、1stで使ったシーバスPEパワーゲーム白や、ラピノバの蛍光グリーンは、地盤の色と違いすぎて目立ち過ぎます。
その点、このシーバスPEパワーゲームデイタイムの黒赤は、ナチュラルでした。
月夜の澄潮、べた凪で、低活性な場合、根が粗い熔岩地帯に、シーバスPEパワーゲームデイタイムとUK_SAPPAの組み合わせは最強でした。
また、再現性があるか、試してみたいな。

会社名 TORAY
製品名 シーバスPEパワーゲーム デイタイム8
<Rod>
AIMS ブラックアロー96MH
<Reel>
EXSENCE 3000BB
<PELine>
TORAY シーバス PE パワーゲーム デイタイム1.0号
<Shock Leader>
TORAY POWERGAME LURE LEADER 20lb
<Joint>
SFノット
もう少し寒波待ちといったところですね。
さて、以前、マルジンのUK_SAPPAなるルアーをかめやで買っていたのを思い出しました。

周りの釣り友からもルアーに関するインプレ情報がありましたが、前々から使ってみたかった。
月夜のべた凪状態、風も吹かず澄んだ潮で、ベイトの気配はありません。
中海の熔岩地帯なので、シーバスが居るのは間違いないけど、私の得意なシャローランナーではまず釣れないパターンです。
だから、底の熔岩の隙間にステイしているシーバスにスイッチを入れるには、バイブレーションという手段がありますが、なんせ根が粗い。この熔岩地帯は、バイブレーションの屍となる場所です。
バイブレーションを使う場合は、根掛かり回避の為に早引きにならざるを得ませんが、活性が低い月夜のべた凪状態では、反応が悪く口を使わない。
ルアーを引くスピードに追いつかないし、ラインの色やヘッドライトや足音や、何か一つでも違和感があれば、反応が悪くなる感じ。
さて、UK_SAPPAのゴーストカラーを選択したのは、月夜や、デイゲームに使用するつもりでしたが、これがどハマり。

2時間足らずで、70クラスを筆頭に8本。

使うと分かりますが、ふわふわとした動きで、リトリーブスピード次第で、S字になったりローリングしたりバイブレーションになります。フォールさせると割とゆっくり沈みます。
しかも、根が粗い熔岩地帯のシャローで中層〜下層を2時間も引きましたが、姿勢が良く一度も根掛かりしません。
軽くフォールさせた瞬間にバイトが連発しました。

しかも最後はジャカタメバルで締めくくりでした。ジャカタメバルの層を引いたからですが、バイブレーションでは攻めにくいけど、UK_SAPPAなら大丈夫でした。
さて、シーバスPEパワーゲームデイタイム8も活躍してくれました。
月夜の澄潮の場合、とにかくシーバスにプレッシャーは禁物です。そして、玄武岩質の熔岩地帯は黒いので、1stで使ったシーバスPEパワーゲーム白や、ラピノバの蛍光グリーンは、地盤の色と違いすぎて目立ち過ぎます。
その点、このシーバスPEパワーゲームデイタイムの黒赤は、ナチュラルでした。
月夜の澄潮、べた凪で、低活性な場合、根が粗い熔岩地帯に、シーバスPEパワーゲームデイタイムとUK_SAPPAの組み合わせは最強でした。
また、再現性があるか、試してみたいな。

会社名 TORAY
製品名 シーバスPEパワーゲーム デイタイム8
<Rod>
AIMS ブラックアロー96MH
<Reel>
EXSENCE 3000BB
<PELine>
TORAY シーバス PE パワーゲーム デイタイム1.0号
<Shock Leader>
TORAY POWERGAME LURE LEADER 20lb
<Joint>
SFノット
- 2018年11月17日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント