プロフィール
ふぐ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:107217
QRコード
▼ エステルライン試してみた
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
お久しぶりでございます
7月はエサでシロギス釣ったり、いなふさんとマイカ釣ったり、13個でこんなの釣ったりしてました
ニゴイ54cm
何気に初めて釣ったし、引きも強かったので嬉しかった(^^)
さて、イカも終わったし何やろうか考えてると友人からアジングのお誘いが
ちょうどダイワのレガリスLT1000を買ったのでインプレも兼ねての釣行になりました
ラインは余ってたPE0.4号
リーダーはエギング用の2号
僕は昔の人間なので
「アジもメバルも同じようなもんでしょ
0.4号でもへーき、釣れるべ」と高を括る
しかしこれが後の敗因となる
午後8時頃から釣り開始、場所は西方面
最初は子鯖の群れにアタリ20匹キープ
やはり小物釣りは楽しいな(^-^)
サバも飽きたので真面目にアジング
…
釣れない!
でも隣の人は定期的にポンポン釣り上げる
AM2時まで粘り僕もなんとか4匹釣れたが、合わせを入れないと釣れませんでした
そのアタリはサバやメバルは「ココン」って感じに対してアジは
「 ト 」
「トン」ですらありません「ト」です
(あくまで個人的な感想です)
ワンチャン過ぎるだろ( ´Д`)
しかもPEはたるむとアタリが手元に伝わらないし、浮力も強いので0.5gの軽いジグヘッドを付けるとこんな感じでたるみます
水上ではナチュラルな放物線に対し
水中では逆にたるんでしまいます
まあ、単純にPEを0.2号くらいにすればもっとアタリを取れますがエステルだと比重が水と同じくらいなのでアタリが取れるらしいです
フロロでもいいのですがエステルの方が感度がいいみたいです
早速試して行く!
買ったのはバリバスアジングマスター0.25号
リーダーも4ポンドを買いました
キャストした感じはあまり違和感なく投げれたし、恐れていた高切れもしませんでした
なんと言っても感度がいい!
ラインが貼ってる感覚がずっと保てるのでアタリがわかるわかる
前日には釣れなかった超豆アジも釣れました
20〜23時で台風の影響?で風が強くなったので終了
超豆アジはリリースしたのでトータル15匹くらい
一度だけ根掛かりしてブレイクしたのと、ゴミがとにかく引っかかってまともに釣りできていれば30匹くらいはいけたと思います
次回はもっと釣れるよう頑張ってみます
ジグヘッド0.5g
使用ワーム
メタボブリリアント1.2インチ
ベビーサーディン1.5インチ
- 2019年8月16日
- コメント(2)
コメントを見る
ふぐさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント