プロフィール

ふぐ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:112529
QRコード
▼ タトゥーラ改造計画 続編
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
続きです
タトゥーラSVにドラグ音を鳴らすためのパーツの説明がありませんでしたね
アブガルシアREVO ALC BF7の純正部品
注意点としてタトゥーラ右ハンドルにはREVOの左ハンドル用のパーツ
タトゥーラ左ハンドルにはREVOの右ハンドルのパーツが必要みたいです
48を2つ
49を1つ
50を1つ
確か1つ200円だったので合計800円です
釣具屋で注文しました
前回はここまでバラしたので
サイドカバーをマイナスドライバーで外します
ドラグディスクWとドラグWを外します
まずイヤーワッシャー
このままだと耳が邪魔なのでニッパで切り込みを入れて金属疲労を起こして取ります
んで
この後もう少し寝かせました
浅くなってる部分をほぼ真っ直ぐにしました
角度が付いてる所を寝かせ過ぎると音が出ません
何度もやり直しました(-_- )
で、ドライブギアに接着剤で固定します
あ、写真撮り忘れてる(-_-#) ピクッ
ドライブギアの下のドライブギアWを外して
アブのドライブW組んで…
マニュアル人間なので何も思わず他の人のブログを参考にひたすら組んでたけどこの工程いらなくね?
アブのドラグワッシャー1個でいい気がしてきた、、、
まあ釣行で問題あったら直しましょか(^_^;)
ギザギザ入れます
注意点として角が滑らかな面と角が立ってる面があるので滑らかな面を下にします
あとはドラグディスク入れて終了
んでサイドカバーの裏側
Oリングの役目は小さい方のベアリングの幅が薄いので
シャフト側のサイドカバーの裏側
ベアリング交換で精密ドライバー使いました
別に細い工具ならなんでもいいかも(^_^)ノ
んで組み込んじゃいます
外した部品
ドラグワッシャーとワッシャー
んーこんなんでいいのかな〜
不安だけど実釣してからですな
こんな感じで仕上がりました
アルミスプール、クラッチの音が金属感が増していい感じですね
ライトゲーム専用なのであんまりドラグは閉めないかと思います
エギングではノーマルスプール使う予定です
釣りに行けたらインプレします
おかしなとこあったらご意見下さい
- 2021年4月27日
- コメント(3)
コメントを見る
ふぐさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 8 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ



































最新のコメント