プロフィール

魔法技術者@珍士

滋賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:427469

QRコード

linkbanner.gif

試作リールスタンド@珍士エンジニアモード

こんばんわ。

雨音響く今宵、アナタ様はどうお過ごしでしょうか。

ワタクシ珍士は、しっとり大人の雰囲気出してみたくて、昨日の消臭妖精ノールから一変し、ユーツベで作業用のJAZZを聞きながら執筆しております。



・・・酔っておりますよ現状。どうしよう習慣になりつつある。。。。

さて、酔っ払っている現状でも今回のログは真面目に書いてみよう。


表題のように、モノは試しでリールスタンドをアルミ材から削り出してみました。

図面でいうとこんな感じ。




これから削り出したものが・・・・こちら。



苦労したんですよ。
なにせネジの部分がM11×0.75と言う非一般的なサイズで、まず普通持っている人は居ない。もちろん会社の作業場にはないし、購入しようにも普通の店に在庫で置いていない。

ちなみにダイスって言う、おねじを作る工具で形状こんなヤツです。



そこで、会社と取引がある商社さんに(勤務中に)メールして個人的に購入。
さすが、商社さんは違いますね。本当に探して来てくれる。(高かったけど・・・。)


とりあえずごたくは良いんで、ルビアスにくっ付けてみましたよ。





うん。良い感じですねネジも測定通りM11×0.75であっていました。


コレはあくまで第1次の試作品。造形美はこだわっていません。

ネジのかみ合わせ+リールにセットしてのバランスチェックの要求を満たすかの確認用です。

・・・リアルエンジニアの珍士が、

こんな造形で納得するはずもないですw



次回はデザイン性にチカラを入れてガチ設計!!


カッコイイのできたらまた公開します。

あっそうそうこのリールスタンド(ネジサイズ)・・・・

ダイワとシマノ共通なんで双方組付可能です♪
(若干のチューニングは個別に設計しますけどね)




ぼそっっと。


自分のもてる知識と技術で

貴方の要求に答えます。

アングラーのアングラーによる、

アングラーの為の技術屋っ!

・・・そんな人に僕はなりたい。



(ちょっとカッコイイ!?珍士!?(ノ∀\*)キャ)

おわり。

コメントを見る