プロフィール

ブルージャスティス

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:4378

QRコード

対象魚

2025/02/16アミパターン2

  • ジャンル:釣行記
2025/02/17
今日は深夜の下げ八分あたりから釣り開始。

アミ食べてる小魚食べてるパターンを試すべくジョイクロ178Fを流しピンを狙うもバイト無し。
サイズを下げて128Fにするもバイト無し。
シンキングシャッド、ワイゾン77Sで丁寧に攻めるも反応無し。
潮もだいぶ緩くなってきたところでミドルアッパー4.2にチェンジしボトム付近をじっとり攻めるとバイト、30センチ位どったがエラ洗いでオートリリース。
サイズを3.5にチェンジしコースを変えながら数投するとヒット。
抜きあげると40センチ位のフッコサイズ。
今日は大きいサイズはいないようだ・・
そうカラーをチェンジしてもう1匹30センチほどのセイゴサイズをキャッチ。

潮が完全に止まったところでピタリとバイトがなくなり移動。

先行者がいたので下流側の離れた位置にエントリー。

グラバーハイ68Sを数投するとゴミが掛かったような重みが、ラインを掴んで引っ張ると誰かの根掛かりしたラインに引っ掛かったようでグラバーハイぎ宙吊りに。

そのまま引っ張るとくの字になった根掛かりラインの片側が上流に向かったと思ったらエラ洗い連発。

掴んでいたラインを離しロッドでやり取りしネットイン。

ブランジーノに当て測ってみると80センチのラインに僅かに届かないがナイスサイズ。

ザウルスのバイブレーションに似たルアーを外しゆっくり蘇生すると元気に帰って行った。

その後反応が無く明るくなる前に終了とした。

今回から導入したRCS ハイグリップ Iシェイプ パワーラージノブはバチやアミの時期、繊細にリトリーブしたい時に摘めるコンパクトサイズでありながらヒット時に一段深く摘むとしっかりした厚みでグイグイ巻けそうな感じが良くT字の必要性を感じていない自分にはかなり合っていた。

リーダーをBIG TROUT SHOCKLEADERからアブソルートAAAに変えてみたがビッグトラウトでも十分しなやかだがアブソルートの方がよりしなやかで軽いプラグにワームやバチルアーを使用する今の時期にはアブソルートが向いている感じだった。

普段のカルバストロングや14センチのミノーを多用する時期にはビッグトラウトの方がラインの硬さがある分安心感があるので使い分けてみようと思う。

■ロッド: #morethan BRANZINO EX AGS 94ML- MATCH THE BITE CUSTOM
■リール: #19セルテート LT4000-CXH
■ライン: #よつあみ XBRAID UPGRADE X4 1号
■リーダー: #VARIVAS アブソルート AAA20lb
■スナップ: #強軸スナップS
■スプールベルト: イクシー モッテクルクル

コメントを見る