プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:314612
検索
▼ 気軽にぷらっとデイの釣り
普段、私が釣りをするのは夜の時間帯。
いわゆる「夜釣り」。
夜が好きだとか昼が嫌いとかではなく、単に自分が自由に釣りが出来る時間帯がそこというだけ。
でも、たま~にデイの釣りがしたくなる。
デイでの釣りのいいところは、ポイントを明るいうちにチェック出来るところ。
普段、夜に行き慣れている場所でも明るいうちに入ってみると新しい発見があるもの。
特に藻の生育具合や沈み根の位置などはこうした時に確認しておきます。
他にも魚とのやりとりが一部始終見ることができるし、条件が良ければサイトフィッシングも出来る。
同じぐらいのサイズの魚を掛けても、夜よりもいち早く釣り人の姿を確認できるからなのか夜よりも昼の方が引きが強く感じますしね。
たまにはデイの釣りをして夜の釣りの為に備えるのもいいもんです。
年の瀬も押し迫り、冬休みには入ったもののここ数日は掃除だ買い物だで追われる毎日。
本当は冬休みの間は釣り三昧な日々を過ごしたいのは山々です。
しかし、家族の手前そうもいかない。
昨日の昼間は風もなくおだやかな釣り・・いや、掃除日和でしたが、夜の間に降った雨の後は打って変わって爆風・・・。
今日は朝から水道ホース片手に水しぶきを浴びながら家の外掃除やら片づけやらをしてました。
ようやく掃除もひと段落し、細々とした用事の為に車で外出。
用事を済ませ、ふと時計を見ると夕食までにまだ少し時間がある・・・。
少しだけなら釣りする時間が作れるかも!!
丁度(計画的か?(笑))車にもタックル一式が積んであったので、そのまま海へ直行しデイメバリング!
表層はかなり波っ気があってバシャバシャしているけど、水質がかなり透明度が高くて沖の方まで藻の生えている場所が良く分かる。
夜の釣りの為に一通り歩き回って藻やシモリなどの位置や形を記憶。
沖のシモリや足元のキワ付近をダートさせてフォール、ダートさせてリトリーブとかしたりしていると、元気の良い個体らが喰いついてくる!

メバル!
サイズも20ちょいから10cm未満のお子ちゃままで活性が高くワームに何度もアタックしてきます!
他にも・・・

アナハゼや

カサゴとか
この日はやたらとカサゴの活性が良く、数釣りできましたね。
あまりに風が強くて寒くて短時間で撤収~。
さすがに防寒着までは車に積んでなかったのでね(笑)
でも、魚の活性もそこそこ高く、バイトも多くあり楽しめました♪
たまにはデイの釣りもいいもんです!
タックルデータ
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:ダイワ LEGALIS 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 FLUORO LTD. 2lb
リーダー: フロロカーボン 1.2号
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッドtypeD 1.5g 3g
ワーム: ガルプ ベビーサーディンピンク
月下美人 ビームスティック 玉露クリア
34オクトパス もも
いわゆる「夜釣り」。
夜が好きだとか昼が嫌いとかではなく、単に自分が自由に釣りが出来る時間帯がそこというだけ。
でも、たま~にデイの釣りがしたくなる。
デイでの釣りのいいところは、ポイントを明るいうちにチェック出来るところ。
普段、夜に行き慣れている場所でも明るいうちに入ってみると新しい発見があるもの。
特に藻の生育具合や沈み根の位置などはこうした時に確認しておきます。
他にも魚とのやりとりが一部始終見ることができるし、条件が良ければサイトフィッシングも出来る。
同じぐらいのサイズの魚を掛けても、夜よりもいち早く釣り人の姿を確認できるからなのか夜よりも昼の方が引きが強く感じますしね。
たまにはデイの釣りをして夜の釣りの為に備えるのもいいもんです。
年の瀬も押し迫り、冬休みには入ったもののここ数日は掃除だ買い物だで追われる毎日。
本当は冬休みの間は釣り三昧な日々を過ごしたいのは山々です。
しかし、家族の手前そうもいかない。
昨日の昼間は風もなくおだやかな釣り・・いや、掃除日和でしたが、夜の間に降った雨の後は打って変わって爆風・・・。
今日は朝から水道ホース片手に水しぶきを浴びながら家の外掃除やら片づけやらをしてました。
ようやく掃除もひと段落し、細々とした用事の為に車で外出。
用事を済ませ、ふと時計を見ると夕食までにまだ少し時間がある・・・。
少しだけなら釣りする時間が作れるかも!!
丁度(計画的か?(笑))車にもタックル一式が積んであったので、そのまま海へ直行しデイメバリング!
表層はかなり波っ気があってバシャバシャしているけど、水質がかなり透明度が高くて沖の方まで藻の生えている場所が良く分かる。
夜の釣りの為に一通り歩き回って藻やシモリなどの位置や形を記憶。
沖のシモリや足元のキワ付近をダートさせてフォール、ダートさせてリトリーブとかしたりしていると、元気の良い個体らが喰いついてくる!

メバル!
サイズも20ちょいから10cm未満のお子ちゃままで活性が高くワームに何度もアタックしてきます!
他にも・・・

アナハゼや

カサゴとか
この日はやたらとカサゴの活性が良く、数釣りできましたね。
あまりに風が強くて寒くて短時間で撤収~。
さすがに防寒着までは車に積んでなかったのでね(笑)
でも、魚の活性もそこそこ高く、バイトも多くあり楽しめました♪
たまにはデイの釣りもいいもんです!
タックルデータ
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:ダイワ LEGALIS 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 FLUORO LTD. 2lb
リーダー: フロロカーボン 1.2号
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッドtypeD 1.5g 3g
ワーム: ガルプ ベビーサーディンピンク
月下美人 ビームスティック 玉露クリア
34オクトパス もも
- 2014年12月29日
- コメント(6)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント