プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:318022
検索
▼ アタリを感じて掛けて獲る!
最近、アジングでロッドを操作するときのフォームを見直しています。
出来るだけ小さくソフトにアクションを行えるようにロッドの持ち方や動かし方を色々工夫して試しているのですが、なかなかイメージ通りにならない。
そこで、「脇を閉めて、前腕部を身体につけて肘を固定する」ようにフォームを変えました。
こうすることによって、ティップの振れも収まり微細な動きがとてもやりやすくなりました。
不思議とロッド感度も上がったように感じますね。
肩や腕に余計な力が入らなくなるからだと思います。
また、神経を手先に集中出来るからなのか操作感度も向上!
これは私の場合ですので人それぞれの感じ方はあると思います。
私は訳あって過去に右肘を手術しており、ある角度以上肘が曲がりません。
それをカバーする為に今まではロッドをさびく時などは肩も含めて腕全体を使ってロッドを操作していました。
それが感度や安定と言う意味ではあまり良くなかったのかもしれません。
そんなこともあるので、まだまだ試行錯誤は必要なのですが、ちょっとだけヒントが見えたような気がします。
ついでに私の大合わせする癖も矯正できそうです(笑)
今一度基本に戻ってフォームを見直してみるのも釣果アップへの道・・・かな(笑)
で、先日もまたまたアフターワークでアジングしてきました。
フォームに気をつけながら、ジグヘッドの状態を常にイメージ出来るようにロッドを操作します。
この日もめっちゃくっちゃアタリがシビア・・・・
あいかわらず、微細な 「ツッ」 か 「もぞっ」 というアタリ。
キャロヘッド0.7g + オクトパスJr.あからめで細かくスローに!
弱いあたりをきっちり感じ、ソフトにアワセてまずは一匹!

10cmぐらいの豆アジ・・・
そりゃシビアだわ・・・(^^;
でもイメージ通りに獲れました!
でもこの日は魚の数が多いのかアタリはかなりあります!

ほとんどシビアなアタリは豆のアタリなのですが、その微細なアタリに真剣に向き合うのもこれまた面白い!
なかなか難しいですが集中してやればなんとか掛けることができます!
しばらくするとちょっと良いサイズも回り始めます。

とはいっても18cmぐらいですかね
もうすこしサイズが欲しい!!

おや?
怪しい目が二つ・・・(笑)
この日は釣った獲物はすべて猫ちゃん達へプレゼント。
最後には腹いっぱいになったのかせっかくのアジを食わずに猫パンチして虐めて遊びだしてるし・・・(笑)
最終的に何匹釣ったかは途中で数がわからなくなったので正確な数字はわからないのですが、ツ抜けは達成です!
アタリがシビアで難しかったですがイメージ通りの釣りが出来て楽しかったぁ!
これは別の日の出来事ですが、こんなゲストも。

アオタナゴと言う魚らしいです。
初めて見ました。
こんなのもワームで釣れるんですね!
ジグヘッドをイメージ通りに操作し、
アタリを感じて掛けて獲る!
アジングの基本中の基本ですが一番難しく、面白く、楽しい所ですね!
タックルデータ
☆アジング
ロッド:34 Advancement PSR-60
リール:DAIWA LUVIAS 1003
ライン: 34 Pinky 0.2号
リーダー: フロロカーボン 3lb
ジグヘッド: がまかつ キャロヘッド 0.7g 0.4g
ワーム : Reins アジミートグローオキアミパワー
34オクトパスJr. あめいろ、くれない
出来るだけ小さくソフトにアクションを行えるようにロッドの持ち方や動かし方を色々工夫して試しているのですが、なかなかイメージ通りにならない。
そこで、「脇を閉めて、前腕部を身体につけて肘を固定する」ようにフォームを変えました。
こうすることによって、ティップの振れも収まり微細な動きがとてもやりやすくなりました。
不思議とロッド感度も上がったように感じますね。
肩や腕に余計な力が入らなくなるからだと思います。
また、神経を手先に集中出来るからなのか操作感度も向上!
これは私の場合ですので人それぞれの感じ方はあると思います。
私は訳あって過去に右肘を手術しており、ある角度以上肘が曲がりません。
それをカバーする為に今まではロッドをさびく時などは肩も含めて腕全体を使ってロッドを操作していました。
それが感度や安定と言う意味ではあまり良くなかったのかもしれません。
そんなこともあるので、まだまだ試行錯誤は必要なのですが、ちょっとだけヒントが見えたような気がします。
ついでに私の大合わせする癖も矯正できそうです(笑)
今一度基本に戻ってフォームを見直してみるのも釣果アップへの道・・・かな(笑)
で、先日もまたまたアフターワークでアジングしてきました。
フォームに気をつけながら、ジグヘッドの状態を常にイメージ出来るようにロッドを操作します。
この日もめっちゃくっちゃアタリがシビア・・・・
あいかわらず、微細な 「ツッ」 か 「もぞっ」 というアタリ。
キャロヘッド0.7g + オクトパスJr.あからめで細かくスローに!
弱いあたりをきっちり感じ、ソフトにアワセてまずは一匹!

10cmぐらいの豆アジ・・・
そりゃシビアだわ・・・(^^;
でもイメージ通りに獲れました!
でもこの日は魚の数が多いのかアタリはかなりあります!

ほとんどシビアなアタリは豆のアタリなのですが、その微細なアタリに真剣に向き合うのもこれまた面白い!
なかなか難しいですが集中してやればなんとか掛けることができます!
しばらくするとちょっと良いサイズも回り始めます。

とはいっても18cmぐらいですかね

もうすこしサイズが欲しい!!

おや?
怪しい目が二つ・・・(笑)
この日は釣った獲物はすべて猫ちゃん達へプレゼント。
最後には腹いっぱいになったのかせっかくのアジを食わずに猫パンチして虐めて遊びだしてるし・・・(笑)
最終的に何匹釣ったかは途中で数がわからなくなったので正確な数字はわからないのですが、ツ抜けは達成です!
アタリがシビアで難しかったですがイメージ通りの釣りが出来て楽しかったぁ!
これは別の日の出来事ですが、こんなゲストも。

アオタナゴと言う魚らしいです。
初めて見ました。
こんなのもワームで釣れるんですね!
ジグヘッドをイメージ通りに操作し、
アタリを感じて掛けて獲る!
アジングの基本中の基本ですが一番難しく、面白く、楽しい所ですね!
タックルデータ
☆アジング
ロッド:34 Advancement PSR-60
リール:DAIWA LUVIAS 1003
ライン: 34 Pinky 0.2号
リーダー: フロロカーボン 3lb
ジグヘッド: がまかつ キャロヘッド 0.7g 0.4g
ワーム : Reins アジミートグローオキアミパワー
34オクトパスJr. あめいろ、くれない
- 2013年9月12日
- コメント(7)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント