プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:314649
検索
▼ 待ちくたびれて
先日、パターン検証した結果を「実証」するためにメバリングに行ってきました!!
予想だと「まだパターンは成立してなくて釣れない」と・・・
その実証(笑)
「釣れない」とは言っても数釣りパターンにハマっていないだけで、時合が来れば居着きの奴らとかデカい奴らもポツリポツリと出るはず。
この日は粋さん、Katoさん、muramasaさんら、「ド変態なメバラー」と「ド変態なエギンガー」と「ただのド変態(笑)」とポイントイン。
11月も半ば過ぎだというのに夜光虫・・・。
ボラの大群・・・。
デカカマスの群れ・・・。
風も無ければ流れも緩慢・・・。
ベイトもイマイチ・・・。
釣れない条件満載で全く釣れる気がしませんでしたが、そこは「ど」が付く変態な面々(笑)
それでもロッドを振ります!!
しかし、ボラとカマスが多い・・・。
こうなっちゃうとメバルも岸際に寄ってこないか、敷石や護岸の際かテトラの中で身を潜めているはず。
居ても警戒して口を使わない。
ボラやカマスが居ないところを探しながらランガンし、敷石やテトラの際などを丁寧に探るのですが反応なし。
釣れてもカマスかカサゴのみ

なかなか他のメンバーも苦戦している。
ここでメバルの気持ちになってみます。
ボトムでじっと動かずに怖い連中をやり過ごし上から落ちて来る餌を待つ・・・。
もしかして今日はフォールのスローな釣りがいいのか?
敷石の角ぐらいを狙って軽めのジグヘッドで軽くトゥイッチ後にスローに追従フォール。
中層から少し下ぐらいで ツン!! とバイト!!
17cmぐらいのがまず一匹。
丁度時合と思われる時間。
後で写真を撮るために急いでブク付バッカンに入れて釣りを継続。
しかし、その後が続かない・・・。
場所を大きく移動してテトラ際を攻める事に。
先ほどと同様のパターンでゆっくりとテトラ際に落としていくと・・・
ヌッ!とバイト

またまたショートバイトで掛かりが浅そうでしたので、ゆっくりと丁寧に寄せて抜きあげ。
22cmの居着きのメバル!
小さいけれどとても綺麗な体色な娘。
やっぱり皮一枚のフッキング。
超ショートバイト・・・。
気を良くして今度は沈みテトラの上をゆっくりと通していくと
ツッ!!っとバイト!!
今日初めてのはっきりとしたバイト!
引きは・・・メバル!
しかも結構デカい!
テトラに潜られないように急いで手前に寄せてくるも、一抹の不安が・・・。
やべ・・・
ジグヘッド飲まれたかな・・・
この日はどうせ警戒心が強いしショートバイトだろうからショートリーダー無でも大丈夫だろうと2lb直結でやってました。
この日は根掛りも多くてリーダー組んでいる間に時合逃すのも嫌でしたし。
こういうときは嫌な予感は的中するものです。
岸際で下への強い突っ込み!!
・・・フッ・・・
ラインが口切れしてラインブレイク・・・やっちまった

めんどくさくてもショートリーダーはちゃんと組みましょう!
後悔先に立たずです。
しかし、今回の実証。
1匹目の17cmはシロメバルでしたが、この辺りでは比較的黒っぽいシロ(ややこしい(笑))の群れの奴。
この群れがあるタイミングで回遊(ブルーバックの回遊とは違います)してくると数釣りパターンが成立する。
まだ、群れの本体は岸に寄り切っていない感じだなぁ。
やっぱり遅れているのかな?
遅れているというよりは海の条件がまだ揃っていないと言う方が正しいのかもしれない。
まだまだ検証が必要ですね!

タックルデータ
ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:DAIWA 10 CERTATE 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 FLUORO LTD. 2lb
リーダー: 無
ジグヘッド: JAZZ尺ヘッド 0.9g
ワーム:ヤマシタ ワームバケⅡ モエビL ピンク
予想だと「まだパターンは成立してなくて釣れない」と・・・
その実証(笑)
「釣れない」とは言っても数釣りパターンにハマっていないだけで、時合が来れば居着きの奴らとかデカい奴らもポツリポツリと出るはず。
この日は粋さん、Katoさん、muramasaさんら、「ド変態なメバラー」と「ド変態なエギンガー」と「ただのド変態(笑)」とポイントイン。
11月も半ば過ぎだというのに夜光虫・・・。
ボラの大群・・・。
デカカマスの群れ・・・。
風も無ければ流れも緩慢・・・。
ベイトもイマイチ・・・。
釣れない条件満載で全く釣れる気がしませんでしたが、そこは「ど」が付く変態な面々(笑)
それでもロッドを振ります!!
しかし、ボラとカマスが多い・・・。
こうなっちゃうとメバルも岸際に寄ってこないか、敷石や護岸の際かテトラの中で身を潜めているはず。
居ても警戒して口を使わない。
ボラやカマスが居ないところを探しながらランガンし、敷石やテトラの際などを丁寧に探るのですが反応なし。
釣れてもカマスかカサゴのみ


なかなか他のメンバーも苦戦している。
ここでメバルの気持ちになってみます。
ボトムでじっと動かずに怖い連中をやり過ごし上から落ちて来る餌を待つ・・・。
もしかして今日はフォールのスローな釣りがいいのか?
敷石の角ぐらいを狙って軽めのジグヘッドで軽くトゥイッチ後にスローに追従フォール。
中層から少し下ぐらいで ツン!! とバイト!!
17cmぐらいのがまず一匹。
丁度時合と思われる時間。
後で写真を撮るために急いでブク付バッカンに入れて釣りを継続。
しかし、その後が続かない・・・。
場所を大きく移動してテトラ際を攻める事に。
先ほどと同様のパターンでゆっくりとテトラ際に落としていくと・・・
ヌッ!とバイト

またまたショートバイトで掛かりが浅そうでしたので、ゆっくりと丁寧に寄せて抜きあげ。
22cmの居着きのメバル!
小さいけれどとても綺麗な体色な娘。
やっぱり皮一枚のフッキング。
超ショートバイト・・・。
気を良くして今度は沈みテトラの上をゆっくりと通していくと
ツッ!!っとバイト!!
今日初めてのはっきりとしたバイト!
引きは・・・メバル!
しかも結構デカい!
テトラに潜られないように急いで手前に寄せてくるも、一抹の不安が・・・。
やべ・・・
ジグヘッド飲まれたかな・・・
この日はどうせ警戒心が強いしショートバイトだろうからショートリーダー無でも大丈夫だろうと2lb直結でやってました。
この日は根掛りも多くてリーダー組んでいる間に時合逃すのも嫌でしたし。
こういうときは嫌な予感は的中するものです。
岸際で下への強い突っ込み!!
・・・フッ・・・
ラインが口切れしてラインブレイク・・・やっちまった


めんどくさくてもショートリーダーはちゃんと組みましょう!
後悔先に立たずです。
しかし、今回の実証。
1匹目の17cmはシロメバルでしたが、この辺りでは比較的黒っぽいシロ(ややこしい(笑))の群れの奴。
この群れがあるタイミングで回遊(ブルーバックの回遊とは違います)してくると数釣りパターンが成立する。
まだ、群れの本体は岸に寄り切っていない感じだなぁ。
やっぱり遅れているのかな?
遅れているというよりは海の条件がまだ揃っていないと言う方が正しいのかもしれない。
まだまだ検証が必要ですね!

タックルデータ
ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:DAIWA 10 CERTATE 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 FLUORO LTD. 2lb
リーダー: 無
ジグヘッド: JAZZ尺ヘッド 0.9g
ワーム:ヤマシタ ワームバケⅡ モエビL ピンク
- 2014年11月23日
- コメント(10)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント