プロフィール

てつ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:314655

検索

:

パターン検証

今日もアフター5メバリングへ。

まずはデカいのが出る潮通しが良いポイントへ。

この日は風もほとんどなく波も穏やか。
いい感じで沖に潮目が出来ている。
なんとなく釣れそうな予感

よ~っく水面を見てみると、沈みテトラの間に良型のメバルの姿がちらほら見える!
ゆっくりとワームをメバルの上を通すと・・・。

喰わない・・・(;^ω^)


まったく口をつかわない・・・。
潮の流れが緩慢だからなのか、まだスイッチが入らないからなのか・・・。
ワームを変えたりジグヘッドを変えてみたもののダメ。
こんなときはプラグとかフライとか投げてみたいものなんですが、あいにく仕事帰りの釣り支度は最低限の物しかなくジグ単のワームのみ。
う~ん・・・難しい~。

色々試行錯誤しますが全くの効果なし
躍起になって食わせようと何度かキャストを繰り返していると・・・


がぼっ!!
ワシャワシャワシャ!!



突然、沖の方でライズ音とベイトがボイルする音が!!
どうもちょっと沖の潮目のところにベイトがいて、デカいシーバスがそれを追っかけてるみたい!
しかも至るところで(笑)

ベイトはいるのにデカいシーバスが何匹もうろちょろしていて、しかもボラの大群まで入ってきた

そうなっちゃうとせっかくベイトがいるのにメバル達はかくれんぼ。
警戒したのかどこかに潜って見えなくなってしまいました・・・

ただ、シーバスのライズ音の中にメバルっぽいのも聞こえたような気がしたんでもしかしたら・・・。



仕方がないので鉄板ポイントへ移動。

このポイント。
ちょうど去年のこの時期、ここで良型のシロメバルが釣れ始めたら、別の場所であるパターンに突入した。
今年はどうだろうか?
少し沖目にいる群れが接岸してきたと思われるが、こいつらが餌場周辺でうろうろし始めると、ある特定のパターンで数釣りが楽しめた。

検証開始!!

開始してすぐに一匹目が釣れるが、小さい・・・。

upokrjog27fdysheuaib_480_480-739d62b1.jpg
20cmあるかないか。

6xxeia6yg5jd9vmbvy5a_480_480-b54400d3.jpg
ロリ
ん~サイズダウン・・・。


9k26xyx9ps3u4gd96f5o_480_480-5dc3cafb.jpg
去年までは22~3cmがアベレージサイズだったが、いまは20未満がアベレージ。
5匹ぐらい釣れたけど全部こんなサイズ。

まだ、大き目の奴は寄っていないだけかもしれませんが、去年と比べると少し出遅れてる感じかな?


自分のホームは年々メバルが釣れなくなってきました。
パターンも年によって違う感じがする。
今年は去年と同じなのか?
それとも全く変わってしまうのか?

いずれにせよ確かめてみないとね!


85dt2yctmnkofzvxjbk6_480_480-fa67df5c.jpg
おまけのゲスト(笑)


また、調査進めます!


タックルデータ
ロッド: SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:DAIWA 10 CERTATE 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 FLUORO LTD. 2lb
リーダー:フロロカーボン1.2号
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド 1.5g 0.9g
ワーム:  ガルプ ベビーサーディン ピンク、 クリアホロ

コメントを見る

てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ