プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:314737
検索
▼ アジを呼ぶ青い鳥
今年に入りまだアジに関しては15cmぐらいのちっこいのが数匹と釣果が乏しくて、ちょっとスランプ気味。
渋いとはいえ他の人はそれなりに釣ってます。
アジはそこに居るはず。
この差は明らかに腕のさなのですがどうすればこの渋いアジが獲れるのか。 (w_-; ウゥ・・
まずは尺とはいわんのでレギュラーサイズのアジが釣りたい・・・。
なかなか悩ましい問題です。
先週末はそんなことも感じながら焼津でのアジング。
現地へ着くと粋さんがぽつんと一人竿を振っています。
あれ? 他のみんなも来るっていってたんだけどなぁ~なぁと思ったら対岸からカミーユさんの大きな笑い声。(笑)
やっぱりそっちでやってましたか!
状況を聞くと「ライズはあれどもまったく食わず」と相も変わらず「いけずぅ~」な状態との事。
相変わらずキビし~~!!
ここの魚、人間を小馬鹿にしているんじゃないかと思うときがありますが今日もそうでした。
思い出したようにピチャっとライズするのですが、ライズ打ちしても何をどう誘っても食わない。
そして気が滅入って駄目かなと思ったころに、「ほれ釣ってみろよ」と言わんばかりにまたピチャっと。
まったく腹が立ちます ( ̄‥ ̄)=3
この日も同じでライズはかなり多いと思うのですが何をやっても食わない。
かろうじてボトムでカマスらしきのがカジカジしてきますがこれも乗らない。
粋さんと二人でキャストし続けますが寒いわ釣れないわで、このまま続けても埒があかないと判断し他のメンバーのところまでプチ移動。
すでにそのポイントはカミーユさん、こうちゃんさん、k_2さんとちょっと送れてきた036さんとで満員御礼。
私と粋さんはみんなとはちょっと離れたところ(笑)へ入ります。
やっぱりなかなかアタリはでません・・・。

しかし隣の粋さん、「アタリ結構あるよぉ~」と一言
そしてシッカとアジをゲット
何ぅ!!気合が入ります!

さっそくパターンを教えてもらい、同じようにやりますがなかなか私にはアタリは出ず。
それでも何とかひとつ出たアタリを獲ったら

やっとこさヒラセイゴゲット
アジじゃないのよ・・・
20cmちょいでサイズも小さくリリース。
その後、カミーユさんと036師匠はお帰りに。
お二人ともなんだかんだでシッカと釣っているのがさすがです。
残った4人でキャストを繰り返しますが粋さんばかりにアタリが出ます。私にはサッパリ。( ̄ー ̄?)
ロッドアクションやリトリーブのスピード、ジグヘッドやらワームやら合わせて見るものの変わり無し。
腕の違いと言えばそうなんですが、ここまでアタリが無いと悔しいですぅ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
またしても魚に馬鹿にされているような・・。
粋さんはさらにアジを追加し帰宅。
k_2さんもメバを釣り上げ、いつもの場所へと移動。
こうちゃんさんもキチっとアジを釣り上げています。
なんだかんだ言っても皆さん流石です。
私はと言うと・・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
気を取り直して、過去に何度かこうしたときの起死回生的存在だったガマのキャロヘッドに替えてキャスト。
とそのとき、突然!! 目の前を灰色の物体が (゚◇゚;)!!!
なんとサギが目の前を横切ったのでした。
この釣れない衆をあざ笑いに来たのかそれとも爆釣を呼ぶ幸せの鳥か・・・・
「びっくりしたねぇ・・」とこうちゃんさんと会話しながらよそ見をしていたその時
「クククッ」と竿先に魚信が
完全にあわせ遅れました。
案の定、手前で痛恨のバラシ・・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
引きは完全にアジでした・・。
気を取り直して再びキャスト!
・・・・「ツッ!」・・・
再びアタリ
アジは散っていなかったようです。
でも合わせられません。
如何せんこのクソ寒い夜。
両手首にカイロを入れても指先が悴むようではアタリにたいして体がなかなか反応してくれませません。
でもあれだけ無かったあたりがジグヘッドを変えたら急に出るようになりました。
・・・・「ツッ!」・・・・「ぬうぉ!!」・・・
・・・・「ツッ!」・・・・「あ”ぁ!!」・・・
と何度か悶えながらも何とか掛けて

ようやく(今年初のレギュラーサイズ)アジゲット!!
やっと獲れました。 (^^)/
さらに同じパターンでもう1匹追加
サギはアジを呼んできた幸せの鳥でした。
サギさん、サンキュ! またよろしく頼むぜ! (笑)
ジグヘッドを08ダイヤモンドヘッドから07キャロヘッドに変えたとたんにアタリが出始めました。
この日のパターンは若干早めのリトリーブ+ふわふわでした。
私のアクションとジグヘッドのフォールスピードがちょうどうまいこと合ったのか、ちょうど良いポイントでレンジキープ出来きるようになったのかわからないですが、条件が結構シビアです。
また、キャロヘッドは針先がネムっていますのでアタリでしっかりと掛けないと乗らないため何度も掛けそこないました。
今回、アタリは多く出て時合いもそれなりに続いたので、もう少し集中してしっかり掛けれるようになればもう少し釣果は伸ばせたはずです。
いろんなパターンや条件を試すこと。
その中で他人そのままではなく自分と魚とがマッチする条件を探すことが大切ですね。
しかしこの日はライントラブルに泣かされた日でした。
近くの障害物に引っ掛けたり、変なまき癖がラインについてしまっていてジグヘッドが飛ばなかったり・・・。
挙句の果てには、ラインブレイクの後リーダーを結んでから余分なラインを切り落としたら結んだはずのリーダーが無い・・・。
切り落とす際に両方ともリーダー側を切り落としてしまっていました・・(--;
ライン処理も私の大きな課題です。
その後、ヒラセイゴももう2匹追加して、アジx2、ヒラセイゴx3(内2匹リリース)のまぁまぁの釣果でした。

でも、なんとなく焼津のライズ・アジ攻略のヒントが見えた気がします。
タックルデータ
ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:ダイワ フリームス2004 Wハンドル仕様+自作ウェイトバランサー
ライン: 34Pinky 0.3号
ジグヘッド: がまかつ キャロヘッド 0.7g、ダイヤモンドヘッド 1.0g
ワーム: 34オクトパス にじ、ぎん

渋いとはいえ他の人はそれなりに釣ってます。
アジはそこに居るはず。
この差は明らかに腕のさなのですがどうすればこの渋いアジが獲れるのか。 (w_-; ウゥ・・
まずは尺とはいわんのでレギュラーサイズのアジが釣りたい・・・。
なかなか悩ましい問題です。
先週末はそんなことも感じながら焼津でのアジング。

現地へ着くと粋さんがぽつんと一人竿を振っています。
あれ? 他のみんなも来るっていってたんだけどなぁ~なぁと思ったら対岸からカミーユさんの大きな笑い声。(笑)
やっぱりそっちでやってましたか!
状況を聞くと「ライズはあれどもまったく食わず」と相も変わらず「いけずぅ~」な状態との事。

相変わらずキビし~~!!
ここの魚、人間を小馬鹿にしているんじゃないかと思うときがありますが今日もそうでした。
思い出したようにピチャっとライズするのですが、ライズ打ちしても何をどう誘っても食わない。
そして気が滅入って駄目かなと思ったころに、「ほれ釣ってみろよ」と言わんばかりにまたピチャっと。
まったく腹が立ちます ( ̄‥ ̄)=3
この日も同じでライズはかなり多いと思うのですが何をやっても食わない。

かろうじてボトムでカマスらしきのがカジカジしてきますがこれも乗らない。
粋さんと二人でキャストし続けますが寒いわ釣れないわで、このまま続けても埒があかないと判断し他のメンバーのところまでプチ移動。

すでにそのポイントはカミーユさん、こうちゃんさん、k_2さんとちょっと送れてきた036さんとで満員御礼。
私と粋さんはみんなとはちょっと離れたところ(笑)へ入ります。
やっぱりなかなかアタリはでません・・・。


しかし隣の粋さん、「アタリ結構あるよぉ~」と一言

そしてシッカとアジをゲット

何ぅ!!気合が入ります!


さっそくパターンを教えてもらい、同じようにやりますがなかなか私にはアタリは出ず。
それでも何とかひとつ出たアタリを獲ったら

やっとこさヒラセイゴゲット


20cmちょいでサイズも小さくリリース。
その後、カミーユさんと036師匠はお帰りに。
お二人ともなんだかんだでシッカと釣っているのがさすがです。
残った4人でキャストを繰り返しますが粋さんばかりにアタリが出ます。私にはサッパリ。( ̄ー ̄?)
ロッドアクションやリトリーブのスピード、ジグヘッドやらワームやら合わせて見るものの変わり無し。
腕の違いと言えばそうなんですが、ここまでアタリが無いと悔しいですぅ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
またしても魚に馬鹿にされているような・・。
粋さんはさらにアジを追加し帰宅。
k_2さんもメバを釣り上げ、いつもの場所へと移動。
こうちゃんさんもキチっとアジを釣り上げています。
なんだかんだ言っても皆さん流石です。
私はと言うと・・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
気を取り直して、過去に何度かこうしたときの起死回生的存在だったガマのキャロヘッドに替えてキャスト。
とそのとき、突然!! 目の前を灰色の物体が (゚◇゚;)!!!
なんとサギが目の前を横切ったのでした。
この釣れない衆をあざ笑いに来たのかそれとも爆釣を呼ぶ幸せの鳥か・・・・
「びっくりしたねぇ・・」とこうちゃんさんと会話しながらよそ見をしていたその時

「クククッ」と竿先に魚信が

完全にあわせ遅れました。
案の定、手前で痛恨のバラシ・・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
引きは完全にアジでした・・。
気を取り直して再びキャスト!
・・・・「ツッ!」・・・
再びアタリ


でも合わせられません。

如何せんこのクソ寒い夜。
両手首にカイロを入れても指先が悴むようではアタリにたいして体がなかなか反応してくれませません。
でもあれだけ無かったあたりがジグヘッドを変えたら急に出るようになりました。
・・・・「ツッ!」・・・・「ぬうぉ!!」・・・
・・・・「ツッ!」・・・・「あ”ぁ!!」・・・
と何度か悶えながらも何とか掛けて

ようやく(今年初のレギュラーサイズ)アジゲット!!
やっと獲れました。 (^^)/
さらに同じパターンでもう1匹追加

サギはアジを呼んできた幸せの鳥でした。
サギさん、サンキュ! またよろしく頼むぜ! (笑)
ジグヘッドを08ダイヤモンドヘッドから07キャロヘッドに変えたとたんにアタリが出始めました。
この日のパターンは若干早めのリトリーブ+ふわふわでした。
私のアクションとジグヘッドのフォールスピードがちょうどうまいこと合ったのか、ちょうど良いポイントでレンジキープ出来きるようになったのかわからないですが、条件が結構シビアです。
また、キャロヘッドは針先がネムっていますのでアタリでしっかりと掛けないと乗らないため何度も掛けそこないました。
今回、アタリは多く出て時合いもそれなりに続いたので、もう少し集中してしっかり掛けれるようになればもう少し釣果は伸ばせたはずです。
いろんなパターンや条件を試すこと。
その中で他人そのままではなく自分と魚とがマッチする条件を探すことが大切ですね。
しかしこの日はライントラブルに泣かされた日でした。
近くの障害物に引っ掛けたり、変なまき癖がラインについてしまっていてジグヘッドが飛ばなかったり・・・。
挙句の果てには、ラインブレイクの後リーダーを結んでから余分なラインを切り落としたら結んだはずのリーダーが無い・・・。
切り落とす際に両方ともリーダー側を切り落としてしまっていました・・(--;
ライン処理も私の大きな課題です。
その後、ヒラセイゴももう2匹追加して、アジx2、ヒラセイゴx3(内2匹リリース)のまぁまぁの釣果でした。

でも、なんとなく焼津のライズ・アジ攻略のヒントが見えた気がします。
タックルデータ
ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:ダイワ フリームス2004 Wハンドル仕様+自作ウェイトバランサー
ライン: 34Pinky 0.3号
ジグヘッド: がまかつ キャロヘッド 0.7g、ダイヤモンドヘッド 1.0g
ワーム: 34オクトパス にじ、ぎん
- 2013年1月21日
- コメント(5)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント