▼ 12/30 home ground

東京湾に乾杯!

12/30
釣友の加治木さんと
「こなや丸」へ東京湾のタチウオジギングに行ってきた

加治木さんとは毎年年末に釣り納めをしていたのだが
ここ数年お互いに色々あって3年ぶりの釣り納めだった

6:00
まだ暗いうちに長浦港を出港
途中日の出を拝みながら「こなや丸」は観音崎沖へ

加治木さんは腹ごしらえをして

私は「こなや丸」の親方と操舵室で話をしているうちに
観音崎沖のポイントに着いた
開始早々船中アタリが連発して
我々にも良型タチオウが掛かってきた


そのタチウオは潮流が速い水深80m前後から
強烈にファイトしてきた


ジグは潮が速かったので120gと150gがメインとなった
今回のタチウオジギングでは
潮流が速くタチウオがパワーファイトしてきたので

トルクのあるリールがありがたかった

また冬場特有の低い太陽光を
タレックスレンズがラインを見え易くしてくれて
フォールのアタリを視認することが出来た

タチウオの歯は鋭く危険なので
ロングノーズのプライアヤーも大活躍だった
加治木さんはフォールでのアタリが多かったせいか
タチウオの鋭い歯でラインカットされていた



ちなみに私は
リーダー50lb.の先に100lb.のラインを
30cmほど付けていたのでラインがザラザラにはなったが
今回タチウオにカットされることは無かった
この日の東京湾は終始凪で穏やかで
加治木さんと心地よくのんびり釣りを楽しむことが出来た

結果
何本かのメーターオーバーも混じり


加治木さんと最高の1日を過ごして
2013年の釣り納めとなった

2013年を思い起こせば
福岡糸島半島の磯メバル釣りから始まり

長崎福江島へヒラスズキを釣りに行き

今年も高知へはアカメを釣りに行った

香川と高知では雷魚釣りもして

佐賀と大分へは雷魚釣りで遠征に行った
遠征先ではありがたいことに
気の合う仲間達と素敵ないい時間を過ごさせてもらった

そんな私は
毎回遠征から戻るたびに
東京湾にも東京湾なりの素晴らしさがあることを
遠征先の仲間や自然から学んで現実に戻ることにしている
そして地元東京湾を
これからも大切にして行きたいと改めて誓うのである
シーバス・メバル・クロダイ・タチウオ・青物・・・
1年を通して釣りが出来る東京湾を
後世に引き継いでいってもらえるように
大切にして行きたいと思うのである

今年も遠征先の仲間には
本当にお世話になり心より感謝します
有り難う御座いました
m(. .)m
2014年も
時間と予算が許す限り旅に出るつもりでいますので
その時もヨロシクお願いします
機会があれば
私が生まれ育った東京湾にも来てください
いっしょに釣りをしましょう!

最後に
今年も私のブログを読んで下さった方々には
心より感謝して御礼を申し上げます
有り難う御座いました
2014年も続けて読んで頂けましたら幸いに思います

さて今日は大晦日
年明けには最盛期に入った
東京湾のメバル釣りに行くことにして
ゆく年くる年に乾杯!

Photo by Kajiki&Konayamaru&Hama&Shinoda&Tachin&Yasumitsu&Sachimaru&Ani.Kobayashi
- 2013年12月31日
- コメント(4)
コメントを見る
小林(兄)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
2013年の厚治さんのファーストフィッシュは、木更津でのメバルでしたよね♪
私も初釣りでしたので、証拠写真も保存してあります^^
今年も昨年同様、ご指導のほど宜しくお願いいたします。
吉田 隆(ヨッシー)
千葉県