プロフィール
Kent
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:46624
QRコード
▼ 佐多岬遠征 Part 2
- ジャンル:釣行記
少し前の話にならのですが、7月20日海の日は人生2度目の佐多岬へ行って来ました(^.^)♪
今回は高校のときの後輩と後輩の会社の先輩お二方との釣行でした(^-^)
最近はハガツオがかなり釣れているということで期待に胸を膨らませ愛竿レクシータ107で挑んで来ました!
夜が明けるまではアラやフエフキダイ系を狙ってブッコミ釣りをしました(^-^)
僕はまず25センチほどのアジをまるごとつけガチの一発大物ねらい^^;
ブッコンで数十分後
5号の磯竿が一気に曲がり合わせをいれると
生命感があり、底から全く離れず
浮かせられずラインブレイク...
佐多岬恐ろしや(≧∇≦)笑
たまりませんなぁーほんとに♪
気合いを入れ直し再度ブッコムもそれからはこれといったあたりがなくブッコミ釣りは終了。
夜も明けてきてメインのルアー釣りへ(((o(*゚▽゚*)o)))
どんなことが起こるかワクワク♪
最初は反応がなかったのですが、今回同行して下さった先輩の1人がハガツオをヒット!
手慣れた先輩は難なくキャッチ(^-^)
ついに群れが回ってきて興奮MAX!
程なくして後輩がハガツオをキャッチし
いつ自分にヒットしてもおかしくない状況に!
ダイワのショアラインシャイナーSL17を
高速トゥイッチしてくると
磯際でハガツオ反転‼︎‼︎
ルアーを引ったくった勢いでリングとリーダーの結び目が切れ、あっけなくラインブレイク(>_<)
くやしーけどたんのしーーー!(^。^)
ラインを結び直し、気合を入れて再度キャスト
程なくしてダイワのショアラインシャイナーLH15にヒットーーー‼︎‼︎
ボルテージMAX笑
ゴリ巻で難なくキャッチ(^-^)♪
3キロほどのハガツオでしたがレクシータでは
結構余裕がありました!
さらに程なくしてもう一尾キャッチしてお土産を確保♪
それから先輩や後輩がヒットさせるものの食いが浅くバラしの時間が続きます
ハガツオの当たりが遠のいたころ
かなり沖では鳥山が!!
生鳥山見たの始めてで興奮MAX笑
沖をトップで狙っていた先輩のルアーに
激しい水柱が‼︎‼︎‼︎やべーーー
ヒットするも痛恨のバラしで悔しそう(´・Д・)」
しかし、ベテランの先輩はもう一度バイトを引き出しヒット‼︎‼︎
ランディングを手伝おうと近寄ると
磯際でまさかのフックアウト(>_<)
いいサイズのカンパチでした...
先輩はこんなにバラすのは滅多にないらしく悔しがっていました(´・_・`)
もう1人の先輩は沖で85センチほどのヒラマサをかけ寄せてくるも磯際で猛烈なツッコミ!!
半端ねぇーーー^^;
しかしさすが先輩、何とか磯にあげ見事キャッチ(^-^)
こんなんレクシータじゃ無理^^;
けどかけてみたい笑
恐怖と期待感が交錯
遠投がきくジャンプライズのぶっ飛び君でフォールやスキッピングで沖を攻めていると
バイトはあるものの全然乗らない(~_~;)
もんもんとした時間が続きます
アタリも遠のき始めたので納竿の雰囲気が流れ始めた頃後輩がハマチをヒット!!
すると後輩がいたポイントの磯際でカタクチイワシが騒ぎ始め辺はボイル祭り(≧∇≦)!!
先輩方が投げろ投げろーーー!と叫び、
みんな一斉にキャスト
1人の先輩はさっそくハマチをヒット!
自分はアタリが連発するも乗らないので
ベイトのサイズにアワセてラパラの泳ぐタイプの五目ジクをキャストし
ただ巻きしてくると
ドスッ
やったーーきたーーー!!
と思い竿を立てゴリ巻きしようとしたら
ドラグが異常にうなる^^;
ハマチってこんなに引くのか⁈と疑問に思いつつなんとか際まで寄せてくるとなんと
70近い僕の大好きなエバちゃんではありませんか(≧∇≦)
レクシータブチ曲がり笑
去年の野島で釣った75センチのマダイそっくりの引きでわりといけるかもと思いましたが
必死でゴリ巻きして寄せることは出来ても全然浮かず最後のツッコミでまさかのリングとリーダーの結び目が切れるという悲劇が...m(__)m
今年初エバが..,
取れると思ったすぐの出来事だったので
そうとうショックでした(~_~;)
それから先輩がハマチを2尾追加してボイルも収まり納竿となりました(^-^)
こんな魚種多彩でヒラマサのトップへのチェイス等見られのは非常に珍しいそうでとても貴重な釣行となりました(^.^)!
こんな経験したらヒラスズキなんて目じゃなくなりますね笑
ヒラスズキはヒラスズキで楽しんですけどね♪♪
今回の釣行を振り返って
レクシータは井上さんが言うように4〜5キロまでの青物とはガチンコでファイトできるってのは本当なんだと実感しました!笑
あとラインの結束を勉強しないといけないと思いました!ここ1番重要ですね笑
ほんとに佐多岬は夢の詰まったフィールド
でした(^-^)
これからもっと通いたいと思いました!!笑
今回お世話になった先輩お2人と後輩には本当に感謝してます(^-^)
ありがとうございましたm(._.)m
最後に釣り人のみなさんへ
どんな釣り場でもライフジャケットの着用は義務づけましょう。今回の釣行は佐多岬という険しい磯場にも関わらず僕らの周りの釣り人は誰1人としてライフジャケットをつけていませんでした。あり得ませんね。
いくら行き慣れている場所だからといって甘くみていると本当に命を落としかねませんからね。ライフジャケットの着用は必須です。
あと、釣り場のゴミはしっかり持って帰りましょう。
僕は糸くずひとつ落とさないように心がけています。宮崎の磯場も本当にゴミが目立ちます。たかが糸くず、たかがタバコの吸い殻そんなことを思わずしっかり持って帰ってください。誰もが快適に釣りを楽しめる場所にしましょう。
最後に先行者がいるにも関わらず無理やり割り込んでくるのはやめましょう!時折挨拶ひとつせず割り込んでくる人がいますが、自分が同じことされたらどんな気持ちになりますかね?人の気持ちを考え思いやりのある行動を取るようにしたいですね。
みんなが楽しく快適にかつ安全に釣りができるようにしたいですね(^-^)
今回の釣行は釣りだけでなく釣り人のマナーに関しても考えさせられる釣行となりました。
最後まで読んで下さりありがとうございましたm(__)m
終わり



今回は高校のときの後輩と後輩の会社の先輩お二方との釣行でした(^-^)
最近はハガツオがかなり釣れているということで期待に胸を膨らませ愛竿レクシータ107で挑んで来ました!
夜が明けるまではアラやフエフキダイ系を狙ってブッコミ釣りをしました(^-^)
僕はまず25センチほどのアジをまるごとつけガチの一発大物ねらい^^;
ブッコンで数十分後
5号の磯竿が一気に曲がり合わせをいれると
生命感があり、底から全く離れず
浮かせられずラインブレイク...
佐多岬恐ろしや(≧∇≦)笑
たまりませんなぁーほんとに♪
気合いを入れ直し再度ブッコムもそれからはこれといったあたりがなくブッコミ釣りは終了。
夜も明けてきてメインのルアー釣りへ(((o(*゚▽゚*)o)))
どんなことが起こるかワクワク♪
最初は反応がなかったのですが、今回同行して下さった先輩の1人がハガツオをヒット!
手慣れた先輩は難なくキャッチ(^-^)
ついに群れが回ってきて興奮MAX!
程なくして後輩がハガツオをキャッチし
いつ自分にヒットしてもおかしくない状況に!
ダイワのショアラインシャイナーSL17を
高速トゥイッチしてくると
磯際でハガツオ反転‼︎‼︎
ルアーを引ったくった勢いでリングとリーダーの結び目が切れ、あっけなくラインブレイク(>_<)
くやしーけどたんのしーーー!(^。^)
ラインを結び直し、気合を入れて再度キャスト
程なくしてダイワのショアラインシャイナーLH15にヒットーーー‼︎‼︎
ボルテージMAX笑
ゴリ巻で難なくキャッチ(^-^)♪
3キロほどのハガツオでしたがレクシータでは
結構余裕がありました!
さらに程なくしてもう一尾キャッチしてお土産を確保♪
それから先輩や後輩がヒットさせるものの食いが浅くバラしの時間が続きます
ハガツオの当たりが遠のいたころ
かなり沖では鳥山が!!
生鳥山見たの始めてで興奮MAX笑
沖をトップで狙っていた先輩のルアーに
激しい水柱が‼︎‼︎‼︎やべーーー
ヒットするも痛恨のバラしで悔しそう(´・Д・)」
しかし、ベテランの先輩はもう一度バイトを引き出しヒット‼︎‼︎
ランディングを手伝おうと近寄ると
磯際でまさかのフックアウト(>_<)
いいサイズのカンパチでした...
先輩はこんなにバラすのは滅多にないらしく悔しがっていました(´・_・`)
もう1人の先輩は沖で85センチほどのヒラマサをかけ寄せてくるも磯際で猛烈なツッコミ!!
半端ねぇーーー^^;
しかしさすが先輩、何とか磯にあげ見事キャッチ(^-^)
こんなんレクシータじゃ無理^^;
けどかけてみたい笑
恐怖と期待感が交錯
遠投がきくジャンプライズのぶっ飛び君でフォールやスキッピングで沖を攻めていると
バイトはあるものの全然乗らない(~_~;)
もんもんとした時間が続きます
アタリも遠のき始めたので納竿の雰囲気が流れ始めた頃後輩がハマチをヒット!!
すると後輩がいたポイントの磯際でカタクチイワシが騒ぎ始め辺はボイル祭り(≧∇≦)!!
先輩方が投げろ投げろーーー!と叫び、
みんな一斉にキャスト
1人の先輩はさっそくハマチをヒット!
自分はアタリが連発するも乗らないので
ベイトのサイズにアワセてラパラの泳ぐタイプの五目ジクをキャストし
ただ巻きしてくると
ドスッ
やったーーきたーーー!!
と思い竿を立てゴリ巻きしようとしたら
ドラグが異常にうなる^^;
ハマチってこんなに引くのか⁈と疑問に思いつつなんとか際まで寄せてくるとなんと
70近い僕の大好きなエバちゃんではありませんか(≧∇≦)
レクシータブチ曲がり笑
去年の野島で釣った75センチのマダイそっくりの引きでわりといけるかもと思いましたが
必死でゴリ巻きして寄せることは出来ても全然浮かず最後のツッコミでまさかのリングとリーダーの結び目が切れるという悲劇が...m(__)m
今年初エバが..,
取れると思ったすぐの出来事だったので
そうとうショックでした(~_~;)
それから先輩がハマチを2尾追加してボイルも収まり納竿となりました(^-^)
こんな魚種多彩でヒラマサのトップへのチェイス等見られのは非常に珍しいそうでとても貴重な釣行となりました(^.^)!
こんな経験したらヒラスズキなんて目じゃなくなりますね笑
ヒラスズキはヒラスズキで楽しんですけどね♪♪
今回の釣行を振り返って
レクシータは井上さんが言うように4〜5キロまでの青物とはガチンコでファイトできるってのは本当なんだと実感しました!笑
あとラインの結束を勉強しないといけないと思いました!ここ1番重要ですね笑
ほんとに佐多岬は夢の詰まったフィールド
でした(^-^)
これからもっと通いたいと思いました!!笑
今回お世話になった先輩お2人と後輩には本当に感謝してます(^-^)
ありがとうございましたm(._.)m
最後に釣り人のみなさんへ
どんな釣り場でもライフジャケットの着用は義務づけましょう。今回の釣行は佐多岬という険しい磯場にも関わらず僕らの周りの釣り人は誰1人としてライフジャケットをつけていませんでした。あり得ませんね。
いくら行き慣れている場所だからといって甘くみていると本当に命を落としかねませんからね。ライフジャケットの着用は必須です。
あと、釣り場のゴミはしっかり持って帰りましょう。
僕は糸くずひとつ落とさないように心がけています。宮崎の磯場も本当にゴミが目立ちます。たかが糸くず、たかがタバコの吸い殻そんなことを思わずしっかり持って帰ってください。誰もが快適に釣りを楽しめる場所にしましょう。
最後に先行者がいるにも関わらず無理やり割り込んでくるのはやめましょう!時折挨拶ひとつせず割り込んでくる人がいますが、自分が同じことされたらどんな気持ちになりますかね?人の気持ちを考え思いやりのある行動を取るようにしたいですね。
みんなが楽しく快適にかつ安全に釣りができるようにしたいですね(^-^)
今回の釣行は釣りだけでなく釣り人のマナーに関しても考えさせられる釣行となりました。
最後まで読んで下さりありがとうございましたm(__)m
終わり



- 2015年7月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント