プロフィール

高橋 康弘

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:72575

QRコード

BlueBlueニンジャリでサゴシニンニン!

  • ジャンル:釣行記
3月頃から新潟では鰆の幼魚であるサゴシが釣れ始める。

新潟ではこの時期人気のターゲットでもあるサゴシ釣り。

メインで使うルアーはメタルジグが多く、フォローでプラグ、ワインドなど様々な狙い方がある

そこで今回行ったのがBlueBlueのニンジャリを使ったワインド釣行

実は新潟フィッシングショーの時に多くの人にブースに来て頂いた方々のニンジャリへの注目度が高かった。

この時期のサゴシ釣りのワインドで使いたいって言って頂いた方も多くいて、自分達でも新潟でニンジャリを使うならこの釣りだろ!って思ってました。

で、やっとその時期が来て新潟でBlueBlueのサポーターをやっている斎藤孝大くんと一緒にニンジャリ縛りのサゴシ釣りに行ってみました。

前日までの釣果情報ではあまり良くないっという情報もあり少し不安な気持ちのままスタート。


開始5分でいきなりヒット⁉︎
え?これ魚??

あっ!外れた!

次の1投でまたヒット!

めちゃくちゃアッサリ釣れた(笑)

xxuzdioxkoh9b3fe5bo7_920_614-ee01cb4d.jpg

そして何を隠そう、私は人生初サゴシ(笑)

ほぼシーバスのナイトゲームをやっていてサゴシ狙いで釣りをしたのが去年1回やった事あっただけ(汗)

そんな青物初心者でも簡単に釣れてしまった!

ニンジャリの特徴はシングルフックが上下に付いていて、これの何が良いのかって言うと、従来のトレブルフック式のワインドルアーより水の抵抗を抑えられキレ、幅のあるワインド出来、バラしの軽減にも繋がっている。

そしてワームのセッティングも専用のジグヘッドに専用のワームを真っ直ぐ刺すだけで誰でも簡単に綺麗なセッティングが出来る様になっている。

ワームを綺麗に刺さないとワインドしたときの動きが悪くなるのですがニンジャリはそんなストレスもなく誰でも簡単にキレのあるワインドが可能。

そう!最初の1本目はルアーのお陰でした(笑)

開始は6時半頃からスタートし、時間が経つにつれて徐々に釣果も上向きに!

c84ubyecorcmp39ythgr_920_614-e484eaf9.jpg

hag4oc7u3ntudsnxbp3v_920_611-3470f0bc.jpg

ab9k3cn9hgw7faz843sd_920_614-2be1a71c.jpg


結局4時間以上シャクリ続け、サゴシもリリースを含め2人で20本以上といい釣果に恵まれました!

rbs2ebtvutagvgjk4iy7_920_611-21b90d14.jpg

シャクリ続けたのと連続釣果で腕が壊れそうですが(笑)ニンジャリのポテンシャルの高さも確認できいい釣行になりました!

是非サゴシでニンジャリニンニンして楽しい釣りをして下さい!

高橋康弘Facebook
https://m.facebook.com/yasuhiro.takahashi.39

昔から新潟の青物環境で釣りをしている斎藤がニンジャリについてFacebookで投稿しているので合わせてご覧ください!
https://m.facebook.com/takahiro.saito.7121?fref=nf&pn_ref=story


iPhoneからの投稿

コメントを見る