プロフィール

高橋 康弘

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:72641

QRコード

艶かしいS字!スネコン130s!!

  • ジャンル:釣行記
折角の秋のハイシーズンのはずが、ベイトが不在なのか今年はさっぱり釣果が伸びません(泣)

いつの間にか冬です(笑)

さらにこれはいかん!っと思うのが自分の釣りに対する姿勢

まだ初心者だった頃は必死で、釣れなくても自分が納得するまで竿を振り続けてたのに、今はパッとしないと直ぐに諦めてしまう。

釣れない!っと見切るって言えばまだカッコいい気がするけど、今の自分は見切るという諦めな気がする

寒くて集中力が続かないってのもありますけどね(笑)

まぁでも、もっと楽しみつつ向上心を持って釣りをしていかなきゃなって思う今日この頃でした。











まだ終わりじゃないですよ(笑)


落ち鮎パターン、もしくは弱って流れてくるベイトを意識したシーバスにスネコン130sがハマった日


なぜもしくはにしたのかは俺が落ちてくる鮎を見てないから(笑)

でも河川でシーバスは流れてくるベイトを狙っている

落ち鮎にかかわらず河川でのシーバスに対して有効な攻め方ができたんじゃないかな?って思える日だった。

これまではfishmanのナナテンでやってたんですが選んだのはロングキャストの出来るVENDAVAL

ある程度立ち込んでしまえばナナテンでも対岸に届いてしまうポイントですが、あまり立ち込まずにロングキャストで狙います。

ロングキャストの利点は、同じ立ち位置でもより上流にキャストでき、長くアピールできること、でそのままほぼ巻かない釣りをしてるので糸ふけを使いルアーの頭を下流に向けたままラインが張るまでダウンへ流し込める事、食わせたい位置から離れる事で鱸にプレッシャーを与えないって事

これが功を奏したのかこの日は好調

入ってすぐに流し始めでフッコクラスがヒット
zv8mdyr9xkeb24f6t264_614_920-58e02ec1.jpg

写真を撮って入り直すとすぐにまたヒット

なかなかのサイズだったのかフックを伸ばされ痛恨のバラし

その数分後に流して自分の正面を過ぎるくらいの所でヒット

無事に75㎝のシーバスをキャッチ
hyfxr34hpadz7nsaek36_920_614-50399e97.jpg

また少し経ってから今度はフッコがヒット
gyhzpbzpaih2bsgheayt_920_614-a7f16705.jpg

でまたすぐヒットさせるもバラし

バラしの原因はスラッグを利用してる釣りのため合わせが少し遅くなるわけですが、でもこのスラッグを利用した流し方なのでラインを張ってしまうとバイトが出ない

泳がせるより、流されてくるベイトをイメージしてるので極力アクションはさせないように誘っています

ラストに自分の正面を過ぎダウン方向へそのまま流した所で再びヒット

立ち位置が瀬の速い流れの中にいるためランディングが一苦労でロッドを持つ手が悲鳴をあげていた

これで最後だろうと思いライトをつけてしっかり魚を確認しなんとかランディング成功!

ギリギリ80㎝のランカーシーバス
pz9gvkk666y4fe8vivus_920_683-839fc227.jpg

終わってみれば6ヒット4キャッチといい結果に恵まれました


この動画でスネコンの動きを確認して貰えばわかると思いますが、巻かなくてもスネコンは流れの中で艶かしく動いてくれます


そしてその後の釣行で2バラしし河川での今年の釣りを終えました

来年のシーズンまで寂しくなりますが、来シーズンもスネコンを主軸としリバーシーバスを追いかけようと思います!








iPhoneからの投稿

コメントを見る