プロフィール
よこちん
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:26129
QRコード
▼ 醒ヶ井名人戦第5戦
- ジャンル:釣行記
先日の日曜日に醒ヶ井養鱒場
名人戦第5戦に参加してきました!
その日は9000匹のニジマスを前日の営業後に放流し、前日の営業には3000匹のニジマスを放流していたそうです。
あまり釣れない?そんな声が聞こえてくる最近の醒ヶ井でした。すこしの不安を残してました( 。゚Д゚。)
朝イチ番はくじを引くと今まで前半しか引いたことなかったのに~!10番!
5の倍数は二回休みなんで、後半もいいとこですね!笑
ただ、こんなこともあるかなぁと思ってましたし、逆にみんなの釣りを見てから入れるのでそれはそれで面白い(#^.^#)
グループを見ると強そうな方が多くいらっしゃる!
中でもOMSBのメンバーは強敵ですか( ´;゚;∀;゚;)
前半グループは釣れてはいるけどそこまで爆発的に釣れてませんでした。だいたい50匹は簡単に釣ってしまうのに49とか48匹とかでしたね。
二回休みの間に考えてルアーをつけました!
自分の出来る釣りはやはり高活性の魚を取っていくスタイル!スプーンの釣りがメインです。
2回戦後半からスタート!
場所は川側5番なので桟橋から二番目のコーンでした。
最初はディスプラウト、ロニサ3.3からスタート!
カラーはレッドチャートゴールド?ワンスバディで買ったやつです?
手前から釣り始めますが、魚がどうも下から食べる感じでした。
そのまま続けますが今一つなので、ルアーローテします。
すいません。なに使ったかは覚えてません!笑
三種類ぐらいをローテして2匹差で勝ちました!
ただ、ポロポロ釣っていって数を伸ばした感じです。
あとは恐らく釣りの手返しで勝てたかな?そんな感じでした!
二回戦は桟橋の川側二番目8番のコーンだったかな?
見た感じは魚少なそうでどうかなぁ~と思いました。
対戦相手はOMSBのメンバー!
手強そうでどうしようかなぁ~って思ってましたけど、まぁ、やることは変わりませんね!笑
高活性の魚の残りを釣ります!
ルアーは確かノア1.8のノブカラーと安塚カラーだったと思います。
スタートして普通に巻きますがいまいちパッとしない感じ!当たりもあるし、釣れるけどいまいち!
相手もしっかりと釣ってくるし負けそうだったんですよね!ただ最近は気持ちで負ける~!って思うとダメなので、勝ってようが、負けてようが自分の出来ることを出しきっていく!それだけです。
左右のローテーションした時点で同匹でした!
その後ポロポロ釣っていくなかで、ロープ際の魚を釣るのが楽だな!そこに気がついてからはひたすらロープ際の魚にアプローチして釣っていきました!
なんとか踏ん張ってここも1.2匹差?ぐらいでなんとか勝てました!
ここが一番しんどかったかなぁ~( >Д<;)
三回戦は桟橋真ん中あたり11番のコーンだったかな?
始めまして~な、方と対戦です。
気持ち的には余裕で勝てそう?ただ、油断すると結構負けることあるので全力で対戦しました!
ここでもルアーはノア1.8ノブカラーです!
投げるのもロープ際に投げて巻き下げる!それだけ!
もう釣り方はわかってるのでそれをやりきりました!
ただ、タックルセッティングが出てないとしんどかったですね!
最初はロデオクラフト、レッドウルフ61MLSTでエスエル0.4号からスタートしましたが乗らない!反転がよわかったり、反転しないのでフッキングが甘くなってます!
そんなときはこちらからガチッと合わせていく!掛けていくセッティングが必要です!
バリバス、トーナメントドライブエクストラ
62T
フロロ1.2ポンド使用しました!
こちらで魚が食い上げる!もしくわ反転しないで咥えるだけ!そんなときに触ったときにガンガン合わせていきます!
ラインが僅かにフケたり、触った当たりをすかさず掛ける!
そんな仕様になってます。
そのタックルでとにかく掛けまくって釣りまくりました!笑
そのまま最後まで釣り続けて圧勝です( ☆∀☆)
終わった後にOMSBのメンバーから
[アスリートですやん!]って言われました!
試合!大会ですから、競技と言えばみんなアスリートですよ~!
そんな返しをしましたが内心嬉かったですけどね(  ̄ー ̄)
この時点で3勝ですから、予選突破は確実です。
四試合目はその後のプラをします!
使ってないルアーや巻き方とかを試そうとルアーを引っ張り出してつけてみました!
最後の四試合目は桟橋一番休憩所側です
その前にスプーンでは釣れないよ!言われましたがまずはスプーンで行きます!
ノア1.5マンゴーカラーからスタートします。
キャストしてカウントして居そうなレンジを通すとバイト!当たりがありますね!
また、キャストしてしっかりと食べさせられるように立ち泳ぎさせるとアッサリとヒット!
それからポンポンとスプーンで釣って!
クランクにチェンジ!フラットクラピーのコッパーアマゴ!
テロテロ―って引きますがあんまり良くない感じでした!
違うクランクも試しましたがあんまりかなぁ?
そこでミノー投入!
ザッカーF1ハイフロートのシルバー系です!
マジックジャークしますが、今一追いが悪いです。
次はノーマルのF1シルバー系!
こっちもあんまり!
それならグロー系です!
これで一匹ゲット!
ローテーションしてから茶色のエサ系で二匹釣れました!
そのあとはスプーンも投げてみてノアの1.4でも釣れたのでわからなかったですね~!笑
プラにもならなかったような( ´;゚;∀;゚;)
結局ここでも勝てました!
予選は全勝で勝ち上がれました!!
その後お昼ご飯を食べて試合が始まります!
その前に予選通過者を呼ばれますが、OMSBに囲まれる( ´;゚;∀;゚;)
ガッチリと挟まれて身動きもとれない!OMSB予選突破多くて怖い!笑
そして次の場所に行くと~
松○さんがいらっしゃって!どうしようかなぁと考えましたが、場所もアウトレットで対岸には活性のある魚が残ってるだろうな~と思ったのでスプーンで勝負することにしました!
先程の予選と同じ戦い方ですね!ノア1.8ノブカラーで掛けていくスタイル!
スタート直後から対岸を狙っていきます!
やはりバイトが、多く次々にヒットしていけました!
そのまま順調に釣れたら余裕でしたが相手も負けません!スプーンでしっかりと釣ってきます!
狙い方は一緒だったと思いますが、タックルが全然違うしスプーンも違ったそうです!
そのあと風が吹いてきて釣りがしにくくなってきました!
なんとかキャストして対岸のバイトをとらえていきますが多少失速します( ´Д`)
左右交代した時点ではそこまで差がついている訳ではなかったですね!
2匹差とか?だったと思います。
左右ローテーションしても全く狙い方は変わらず!
対岸狙いで釣っていきました!若干パワーダウンしていきスレてるように感じましたが、巻き方や下げ幅を少し変えて飽きないように気を付けながら釣り続けて勝つことができました!!
久しぶりに勝てたので次も頑張りまーす!
そして場所を見ると桟橋の川側でした!
歩いていくと~
あれ?まさかの?
来たぁ~!exitさん!(  ̄ー ̄)
厳しいでしょうね!それは!もー!ラスボスですよ!笑
まぁスプーンで自信あったし全力でやって勝てない事もないかな?そう思ってました!
やったるぞ~!と思ってましたが冷静にスタート!
当然投げるのはノア1.8ノブカラー
ロープ際ですね!ただ魚が少なくなってるようでスプーンでも釣れるけど簡単ではなかったです!カラーを変えてルアーを変えてなんとか釣っていきますが、exitさんはクランクでボコボコ釣りまくってます!
凄まじく釣ってるのでこっちも負けないようにスプーンで頑張りました!
だけどスプーンよりクランクの方が早く釣れてるように見えたのでクランク!使えるもの?
ロデオクラフトのウッサ使いました!福田さんのカラーです!
これに変えるとバイト多発!ある程度釣れる感じでした!
そのまま使いますが今一つパッとしない感じです。
その間もexitさんは釣りまくってました!
左右ローテーションの時には結構な差がついてしまいました!
なんとかスプーンでハメて!少しでも追い付こうと頑張りましたが、スプーンのパターンがわからなくて、クランク投げたり、ミノー投げたりなにかでハメれば~!そんな感じで頑張りましたが終了10秒のコールでexitさんはタックルを片付け始めました( TДT)
もうね!とにかく一匹でも釣ってやる~!そんな気持ちでスプーン投げましたがダメでしたよ!笑
結果はダブルスコアだったかな?8匹と18とか?そんな感じでした!
ボロ負け~!でも楽しかった~!!!
負けても見えるところあったし、勝っても得られる!いろいろ考えさせられましたね!
今回初めて醒ヶ井の名人戦にすべて参加させてもらいました!
シリーズ戦なのでポイントも重要でしたが安定したスコアを出さなければ勝てないんだなぁと感じました!
最終順位は21位でした。
予選は四回勝ち上がってるのにそのあとはあっさりと負けていく。
スコアを伸ばせないんです。予選は活性のある魚を拾っていけばいいし、数も伸ばせるんでなんとか勝てますが、活性が落ちてスプーンよりプラグの方が早くなってくると勝つことができない!
魚を釣るのが少しでも落ちると負けるんですよ!
スピード勝負じゃなくて、一匹をしっかりとキャッチしていくそんな地道な繰り返しをしっかりとこなしていく方は上位に、入ってきますね!
もちろんきっちり取っても負けるときは負けますよね。
今年はシーズンを通してたくさんの方と出会えて本当に素晴らしいことがありました!
それも醒ヶ井さんのスタッフや場長や平谷湖の服部さん他たくさんの支えてくださる方のおかげです。
とても楽しく悩ましい日々を過ごせているのも幸せな事なんですね!
トラキンのシーズンも始まりますし、やることはたくさんあるし楽しくて仕方がない!
これからも頑張ります!
そしてどこかでみなさんに恩返ししていきたいと思います。
ありがとうございます(#^.^#)




名人戦第5戦に参加してきました!
その日は9000匹のニジマスを前日の営業後に放流し、前日の営業には3000匹のニジマスを放流していたそうです。
あまり釣れない?そんな声が聞こえてくる最近の醒ヶ井でした。すこしの不安を残してました( 。゚Д゚。)
朝イチ番はくじを引くと今まで前半しか引いたことなかったのに~!10番!
5の倍数は二回休みなんで、後半もいいとこですね!笑
ただ、こんなこともあるかなぁと思ってましたし、逆にみんなの釣りを見てから入れるのでそれはそれで面白い(#^.^#)
グループを見ると強そうな方が多くいらっしゃる!
中でもOMSBのメンバーは強敵ですか( ´;゚;∀;゚;)
前半グループは釣れてはいるけどそこまで爆発的に釣れてませんでした。だいたい50匹は簡単に釣ってしまうのに49とか48匹とかでしたね。
二回休みの間に考えてルアーをつけました!
自分の出来る釣りはやはり高活性の魚を取っていくスタイル!スプーンの釣りがメインです。
2回戦後半からスタート!
場所は川側5番なので桟橋から二番目のコーンでした。
最初はディスプラウト、ロニサ3.3からスタート!
カラーはレッドチャートゴールド?ワンスバディで買ったやつです?
手前から釣り始めますが、魚がどうも下から食べる感じでした。
そのまま続けますが今一つなので、ルアーローテします。
すいません。なに使ったかは覚えてません!笑
三種類ぐらいをローテして2匹差で勝ちました!
ただ、ポロポロ釣っていって数を伸ばした感じです。
あとは恐らく釣りの手返しで勝てたかな?そんな感じでした!
二回戦は桟橋の川側二番目8番のコーンだったかな?
見た感じは魚少なそうでどうかなぁ~と思いました。
対戦相手はOMSBのメンバー!
手強そうでどうしようかなぁ~って思ってましたけど、まぁ、やることは変わりませんね!笑
高活性の魚の残りを釣ります!
ルアーは確かノア1.8のノブカラーと安塚カラーだったと思います。
スタートして普通に巻きますがいまいちパッとしない感じ!当たりもあるし、釣れるけどいまいち!
相手もしっかりと釣ってくるし負けそうだったんですよね!ただ最近は気持ちで負ける~!って思うとダメなので、勝ってようが、負けてようが自分の出来ることを出しきっていく!それだけです。
左右のローテーションした時点で同匹でした!
その後ポロポロ釣っていくなかで、ロープ際の魚を釣るのが楽だな!そこに気がついてからはひたすらロープ際の魚にアプローチして釣っていきました!
なんとか踏ん張ってここも1.2匹差?ぐらいでなんとか勝てました!
ここが一番しんどかったかなぁ~( >Д<;)
三回戦は桟橋真ん中あたり11番のコーンだったかな?
始めまして~な、方と対戦です。
気持ち的には余裕で勝てそう?ただ、油断すると結構負けることあるので全力で対戦しました!
ここでもルアーはノア1.8ノブカラーです!
投げるのもロープ際に投げて巻き下げる!それだけ!
もう釣り方はわかってるのでそれをやりきりました!
ただ、タックルセッティングが出てないとしんどかったですね!
最初はロデオクラフト、レッドウルフ61MLSTでエスエル0.4号からスタートしましたが乗らない!反転がよわかったり、反転しないのでフッキングが甘くなってます!
そんなときはこちらからガチッと合わせていく!掛けていくセッティングが必要です!
バリバス、トーナメントドライブエクストラ
62T
フロロ1.2ポンド使用しました!
こちらで魚が食い上げる!もしくわ反転しないで咥えるだけ!そんなときに触ったときにガンガン合わせていきます!
ラインが僅かにフケたり、触った当たりをすかさず掛ける!
そんな仕様になってます。
そのタックルでとにかく掛けまくって釣りまくりました!笑
そのまま最後まで釣り続けて圧勝です( ☆∀☆)
終わった後にOMSBのメンバーから
[アスリートですやん!]って言われました!
試合!大会ですから、競技と言えばみんなアスリートですよ~!
そんな返しをしましたが内心嬉かったですけどね(  ̄ー ̄)
この時点で3勝ですから、予選突破は確実です。
四試合目はその後のプラをします!
使ってないルアーや巻き方とかを試そうとルアーを引っ張り出してつけてみました!
最後の四試合目は桟橋一番休憩所側です
その前にスプーンでは釣れないよ!言われましたがまずはスプーンで行きます!
ノア1.5マンゴーカラーからスタートします。
キャストしてカウントして居そうなレンジを通すとバイト!当たりがありますね!
また、キャストしてしっかりと食べさせられるように立ち泳ぎさせるとアッサリとヒット!
それからポンポンとスプーンで釣って!
クランクにチェンジ!フラットクラピーのコッパーアマゴ!
テロテロ―って引きますがあんまり良くない感じでした!
違うクランクも試しましたがあんまりかなぁ?
そこでミノー投入!
ザッカーF1ハイフロートのシルバー系です!
マジックジャークしますが、今一追いが悪いです。
次はノーマルのF1シルバー系!
こっちもあんまり!
それならグロー系です!
これで一匹ゲット!
ローテーションしてから茶色のエサ系で二匹釣れました!
そのあとはスプーンも投げてみてノアの1.4でも釣れたのでわからなかったですね~!笑
プラにもならなかったような( ´;゚;∀;゚;)
結局ここでも勝てました!
予選は全勝で勝ち上がれました!!
その後お昼ご飯を食べて試合が始まります!
その前に予選通過者を呼ばれますが、OMSBに囲まれる( ´;゚;∀;゚;)
ガッチリと挟まれて身動きもとれない!OMSB予選突破多くて怖い!笑
そして次の場所に行くと~
松○さんがいらっしゃって!どうしようかなぁと考えましたが、場所もアウトレットで対岸には活性のある魚が残ってるだろうな~と思ったのでスプーンで勝負することにしました!
先程の予選と同じ戦い方ですね!ノア1.8ノブカラーで掛けていくスタイル!
スタート直後から対岸を狙っていきます!
やはりバイトが、多く次々にヒットしていけました!
そのまま順調に釣れたら余裕でしたが相手も負けません!スプーンでしっかりと釣ってきます!
狙い方は一緒だったと思いますが、タックルが全然違うしスプーンも違ったそうです!
そのあと風が吹いてきて釣りがしにくくなってきました!
なんとかキャストして対岸のバイトをとらえていきますが多少失速します( ´Д`)
左右交代した時点ではそこまで差がついている訳ではなかったですね!
2匹差とか?だったと思います。
左右ローテーションしても全く狙い方は変わらず!
対岸狙いで釣っていきました!若干パワーダウンしていきスレてるように感じましたが、巻き方や下げ幅を少し変えて飽きないように気を付けながら釣り続けて勝つことができました!!
久しぶりに勝てたので次も頑張りまーす!
そして場所を見ると桟橋の川側でした!
歩いていくと~
あれ?まさかの?
来たぁ~!exitさん!(  ̄ー ̄)
厳しいでしょうね!それは!もー!ラスボスですよ!笑
まぁスプーンで自信あったし全力でやって勝てない事もないかな?そう思ってました!
やったるぞ~!と思ってましたが冷静にスタート!
当然投げるのはノア1.8ノブカラー
ロープ際ですね!ただ魚が少なくなってるようでスプーンでも釣れるけど簡単ではなかったです!カラーを変えてルアーを変えてなんとか釣っていきますが、exitさんはクランクでボコボコ釣りまくってます!
凄まじく釣ってるのでこっちも負けないようにスプーンで頑張りました!
だけどスプーンよりクランクの方が早く釣れてるように見えたのでクランク!使えるもの?
ロデオクラフトのウッサ使いました!福田さんのカラーです!
これに変えるとバイト多発!ある程度釣れる感じでした!
そのまま使いますが今一つパッとしない感じです。
その間もexitさんは釣りまくってました!
左右ローテーションの時には結構な差がついてしまいました!
なんとかスプーンでハメて!少しでも追い付こうと頑張りましたが、スプーンのパターンがわからなくて、クランク投げたり、ミノー投げたりなにかでハメれば~!そんな感じで頑張りましたが終了10秒のコールでexitさんはタックルを片付け始めました( TДT)
もうね!とにかく一匹でも釣ってやる~!そんな気持ちでスプーン投げましたがダメでしたよ!笑
結果はダブルスコアだったかな?8匹と18とか?そんな感じでした!
ボロ負け~!でも楽しかった~!!!
負けても見えるところあったし、勝っても得られる!いろいろ考えさせられましたね!
今回初めて醒ヶ井の名人戦にすべて参加させてもらいました!
シリーズ戦なのでポイントも重要でしたが安定したスコアを出さなければ勝てないんだなぁと感じました!
最終順位は21位でした。
予選は四回勝ち上がってるのにそのあとはあっさりと負けていく。
スコアを伸ばせないんです。予選は活性のある魚を拾っていけばいいし、数も伸ばせるんでなんとか勝てますが、活性が落ちてスプーンよりプラグの方が早くなってくると勝つことができない!
魚を釣るのが少しでも落ちると負けるんですよ!
スピード勝負じゃなくて、一匹をしっかりとキャッチしていくそんな地道な繰り返しをしっかりとこなしていく方は上位に、入ってきますね!
もちろんきっちり取っても負けるときは負けますよね。
今年はシーズンを通してたくさんの方と出会えて本当に素晴らしいことがありました!
それも醒ヶ井さんのスタッフや場長や平谷湖の服部さん他たくさんの支えてくださる方のおかげです。
とても楽しく悩ましい日々を過ごせているのも幸せな事なんですね!
トラキンのシーズンも始まりますし、やることはたくさんあるし楽しくて仕方がない!
これからも頑張ります!
そしてどこかでみなさんに恩返ししていきたいと思います。
ありがとうございます(#^.^#)





- 2017年10月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント