プロフィール

Psuke

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:109
  • 昨日のアクセス:38
  • 総アクセス数:118552

久々にチヌ

  • ジャンル:日記/一般
  • (ちぬ)
今年は、関門一帯のチヌが好調の様子。

友人に誘われ、久々に私もフカセ釣りに行ってまいりました。

明け方、アジやチャリコの猛攻で先制パンチを喰らってしまいへこみましたが、時合いに入ると周りで本命が揚がり出し、波止全体の活性が上がる。

ここで、もう一度タナを取り直し丁寧に攻める。

底ぎりぎりの設定。

タナ取り後、流した一投目に一瞬ウキを押さえ込む魚信。

これはあえなく浮いてきた。。

10cmほどタナを上げて、再度流すと同じ箇所で浮が押さえ込まれる。

走れ~~!

と、念じるもまたウキが上がってきた。 _|\●_ああぁぁ

が・・

潮より速く、ウキが潮下へ流れている。

ボラか?

取りあえず、あわせると魚信が伝わってきた!

ボラっぽいアタリだったが、竿を叩き真下へ突っ込むこの引きは・・

やがて浮いてきた、ギラリと海面でヒラを打つ魚体はチヌ!

おぉ~!よしよし!

こっちにおいで~と、玉網に優しく収めて久しぶりの魚体に見とれる。w

チヌとはいい難い34cmのメイタサイズだが、黒銀に薄くグリーンが入った体は美しい。

10月以降のチヌなら食べても旨いのだが、この時期はまだ今一なので丁重にお帰りいただく。

美味しくなってからまた釣れろよ~っと。w

結局この日は、チヌの気配はあるもののなかなか乗らず、ボラとチャリコ(鯛の幼魚)と何故かグチで終了。


それにしても、紀州釣りは強いですね~。

同じ波止で、紀州釣りの人が一人いたのですが、時合い中は常に竿を曲げていた印象が強く残っています。


え~っと、今回も写真は無しであります。

携帯で撮影したのですが、保存してませんでした。(汁

つか、何で携帯のカメラってイチイチ保存するかどうか選択するのでしょうかね~?

保存時間も長いし。(- -;

ついつい、デジカメ感覚で終了してしまい、後悔すること度々です。

コメントを見る

Psukeさんのあわせて読みたい関連釣りログ