プロフィール
エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ 湾奥・港湾にはこの1本
こんばんは、エクストリームです。
まだまだ水温が下がらずに、特に港湾エリアでの釣りはちょっと難しいなんていう声が多い夏ですが、それでもやっぱり釣りに行く。実は単純に人口が多い都市部、そしてそこに隣接するであろう港湾、東京なら湾奥というエリアでのアングラーの数も比例して多いわけでして、何かとニーズの多いモデルが松原ムツミの手がけた「港湾スペシャル」であるスタッカート82なんです。
グリップの中までぎっしりつまった低弾性ブランクス素材は曲げこむ程に見た目からは想像できないトルクを生み出し、不意の大物と対峙した時に安心感を与えてくれます。
15gに満たないようなライトなルアーをメインで使う港湾シーバスに特化したスピニングロッド。触れるものみな乗せる、低弾性の全部ノセ・ティップを搭載した、ファストテーパーの港湾スペシャルとして、特にバチ系などのシンキングペンシルから小型バイブまで抜群の使用感を誇ります。
ハーモニクスという製法。 低弾性と高弾性のそれぞれのメリットをミックスしたハーモニクスブランクス。 この設計ならではの使用感を損なわないギリギリまで張りを抜いた低弾性由来のティップと、硬い高弾性を纏うバット部の硬さから、その中間となるベリー部のシャキッとした感触を残した、柔らかく軽快に扱えるモデル。
感度の伝達効率も高く、一たび振ればさまざまなジャンルのルアーをクロスオーバーして使いたくなるようなロッドです。
音楽で例えるなら、操作時は軽快なバンジョー。
ジャークしたり、魚が掛かると心地よいドブロギターサウンドのような粘りを見せてくれる、まさにカントリーミュージックな一本。とにかく曲がりにこだわり抜いて、ハーモニクスらしい1本になっています。港湾からちょっとした堤防からのロックフィッシュなどなど、普段楽しむソルトゲームに是非お勧めしたいロッドなのでした。
- 2016年8月5日
- コメント(0)
コメントを見る
エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー