プロフィール
evizo
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:115206
QRコード
▼ ランカー補完計画(忘れてた
- ジャンル:日記/一般
- (Field Note(shore))
千葉干潟 3/8
前回、ランカー補完計画と(自分の中で銘打って)勇んで出かけたのは良かったが、
春一番だか二番だかで、ヤル気を吹き飛ばされて帰ってきました。
その時は誰一人居なかったんだけど…
いやー、しかし今宵は凄い人だった。
ここでこんな人数を見るのは初めて。
昼間の暖かさが残り、三寒四温の暖かい日と言った感じだが、水温はまだ冷たく
(後々)濡らした両手のせいで寒くなりブルブルと震えが来るほどだった。
凪いでいるためプレッシャーは高そうだったが、
今宵は三日月のはずなんだけど、曇ってたのかな?
月明かりが無かっただけ結果的には助かったと感じてはいる。※関係ないか…
大潮だけに水に入ってみると流速は速く、各所で潮目は出来ていた。
しかし、一緒に行ったDEEP WADEINGのカトウ氏と軽く打ちながら
つま先立って瀬まで進んで行くが、どうも反応が渋い。
後から合流したRubinaのイカレポンチなイトウ親子(笑)共々なかなか反応が見られず時間が過ぎていった。
湾奥オジサマ隊の隊長(左)と会長の楽しそうな歓談
(僕は入会してないですよ。念のためw)
頭の中ではバチパターンが80%・その他20%だったので、
“細い”か“ヨタヨタまたはヌメっと泳ぐ”系のルアーを選びながら
上層~中層を探っていると、オシア スタッガリングスイマーでもぞっと咥えるような感じでヒット。
しかし寄せる途中でもろくもフックアウト。(60センチクラスか)
貴重な魚を逃してしまった。
その後続けてバイトが1度あったものの、また反応が得られない時間が続く。
みんなも同様渋い様子でちょこちょこと移動を繰り返した。
かなりの魚に対しての人的プレッシャーがあるように感じたので、
低層のバチパターンを頭の中で描いて、ベイスラッグ80Sでユルユルと(底を擦らないように)引いて来ると
ファーストブレイクでコツッとショートバイト。
その2投目位に同じところでヌルイ感じでヒット、テールフック薄皮一枚という所をカトウ氏が掴んでくれてキャッチ。68cm
ソコリまであと1時間半位という所で潮が止まる。
ルアーをヤルキスティック兄(93)に代えて、周りのみんなの様子を見ていた。
程なくして、西よりだった風が北の寒い風に変わりソコリ前の最後の流れが出来た。
今日は1本捕った後の頭の中は、“対プレッシャー”という思考が強くあり、
途中カトウ氏と話した時に彼も同じことを言っていたので心強くその作戦で行った。
しばらく投げなかった後の何気に投げた一投。
潮目に向かい横切るようにクロスにポチャン、
ゆらゆらドリフトしながら沈んで行き、スロースロー。
今から思うと、潮目とブレイクが重なっていた。
潮目とブレイクのシンクロ率100%。
本人はシンクロしていなくても捕れるもんだ(笑
これだけの人数の中、誰かにヒットしたであろう魚が、たまたま僕にヒットしてくれた。
たまにはこんな事もいいでしょ?(笑
カトウ氏に測ってもらい82cm。
カトちゃんいろいろサンクスです!
この季節、ここではタイミングさえあえばあまり苦労せずにいいサイズが掛かってくれる気がする。
タイミング…それが難しい。。。
2GET/3HIT 68,82cm
zenaq DP88、ryobiアプローズ4000+シーバスPE F0 1.5号
HIT LURE:スタッガリングスイマー、ベイスラッグ80S、ヤルキスティック(兄)93
- 2008年3月9日
- コメント(5)
コメントを見る
evizoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント