2018年 メバよ、元気な子を産んでおくれ

  • ジャンル:釣行記
凝り性な私です 笑

今年の後半、メーターシーバスを
途中で諦めていた。改めてブログを見ると11月の初めから、ライトタックルにシフトしていた。。

アジも面白かったが、今はメバル!

メバルのグイーンというあたりがたまらない
数釣りも楽しめる。

2回しかやったことのない男の感想。
シーバスで苦戦されている方は
メバルに挑戦するのも良いと思う。

とりあえず、ハマった私に神様が下した答えは
ドラゴンボールのスクラッチ3.5万円当選!

2018年に残した運の大解放 笑

買いました  笑笑

epubsxfezwirjyoux3tw_360_480-a775dd87.jpg

プラッキング用にしたいと思っていたので今持っているソアレci4の、チューブラーにするつもりだったが、この竿を見つけ二つで比べると月下美人はたしかにソリッドではあるがソリッド部分が短いというのと
ティップ以外の部分がかなり張りがある。
ソアレci4は、バットは張りがあるが中間、先端は
柔らかい。

操作性も考えたが、張りがあるほうが扱いやすいと思い、かなり悩んだが月下美人にした。

ついでに、補充でジップベイツのリッジ35のSSとSとルーディーズのメバミノーを残りのお金全部に使った 笑

やる気満々。

まぁ釣り納めですからね。

この日のプランは、16時干潮の20時過ぎに満潮を迎える。潮地合を、考えない夕マヅメで少しならして
20時からの地合いを楽しむプランだ。

予定があり21時には、納竿したい。

そんなことを思いポイントに入った。

17時頃だろうか、夕マヅメの地合いが来た。
運が良いのだろう、たまたま買ってみたリッジ。
これは釣れるルアーだ。

ゆっくり沈む、ジグヘッド感覚。
ジグヘッドよりもレンジを刻めて
巻き心地も良い。

しかも、2.3gの小粒でかなり飛ぶ。
サーチに使えるので、私はまず投げるようにしている。

上からカウントしていき
それぞれのカウントで3投づつ10時、12時、14時の向きで投げ、3カウント目のターンの12時できた。

68y9tvjgwhfdbp9t3tea_346_480-f6645236.jpg

浅くもなく深くもないレンジ。
1.3gのジグ単で、シャッドテールに変える。
サイズは選べないがよくつれた。
写真は多少良いサイズのものしか入れないが
この釣行では、私が21匹。連れが12匹と良い釣果。

covw8ts5g5f3z9ygvfe5_360_480-adea10f7.jpg
腹パンの個体も多く。キープは少ない。
メバルは、ネットの情報だとかなり成長の遅い魚らしく無駄な殺生はしない方が良い。
食べたい分だけで十分だ。

なので腹パン個体は、元気な子を産んでおくれと
逃した。


w94eeef966jp7z5o2xys_365_480-36f76cd9.jpg

今日イチがでた 笑
これはリッジ35Sでカウント9だった。
ポイントに落とし、スラッグを取ったら沈めながら
出てくるたるみを取るイメージ。


d8nvgyxyekwmmm769ie2_480_360-29e52468.jpg
夕マヅメも終わり、
次は、満潮からの下げまで
渋い時間だ。

カサゴやらフグと戯れ
cz4styci6tsx2aay9e78_360_480-f339e1e9.jpg

フグでよかった。
光が出なくて真っ暗。

20時を過ぎ、ポツポツと
あたりが出始め。

1gジグ単にピンテールをつけ
ボトムバンプで

4p8u66fhxu955npanpdp_343_480-b3f94fe9.jpg

ナイス腹パン!

再び、元気な子を産んでおくれ 笑

この後、下のレンジではバイトが出るが
上のレンジは反応が薄い。

シーバスでもあるが、地合い前のよくあるシーン。
後30分もすれば間違いなく地合いに入るとみた。

だが、もう出ないと間に合わない。

もどかしーと思いながら。

何とかプラグでと、リッジ35Sでほっと大作戦。
落としながら、ラインのテンションを保つため
ロッドを徐々に上げていく。

10カウントくらいで、ひったくられた。
来た。

竿をさらにあげるが、痛恨のバレ。。

やばい、ラストだ。
同じやり方で、投げる。

やはり10カウントくらいか、
しびれを切らして、竿を一度あおったところで
ドン!

今度はバラさない。


buhh7v9im3m6bfho5awr_360_480-dea84e49.jpg

これも腹パンの、個体。

更に再び、元気な子を産んでおくれ 笑
と、海に帰した。

ここで終わり。

2018年。
シーバスもだが、
ライト系も十分楽しめた。

来年は、もっといろんな釣りをして
引き出しを増やしたい。

いろんな釣りから、学べることも
たくさんあるだろう。

色々経験すれば、シーバスの面白さも
更に広がるばすだ。

脈略の、ないブログばかりでしたが
閲覧して頂いた皆様。

この場でには、なりますが
フィールドなどでお会いした方々。

ありがとうございました。

来年は、早々からメバプラ バチシーバスで
盛り上がろうと思います。

それでは、皆さま良いお年をお迎えください。



tackle1
reel : ダイワ 月下美人 AIR 2003
rod : ダイワ 月下美人 AIR AGS 79-s
line :PE0.3号+リーダー4lb

tackle2
reel : ダイワ 15ルビアス 2004
rod : シマノ ソアレci4 706UL-S
line :PE0.3号+リーダー4lb

lure
ジップベイツ リッジ35s
ジップベイツ リッジ35SS
ジップベイツ リッジ35F
アイマ コスケ35F
ジグヘッド1g 2インチワーム

コメントを見る