プロフィール
ゆーたん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:317611
QRコード
▼ 壱岐遠征【千葉~長崎、壱岐】
緊急事態宣言中ですが・・・
折角の時間をのんびりログを書く時間にあてられると思えばとポジティブにとらえて遠征釣行の時のあれやこれやを記録に残しておこうかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
【遠征釣行】
長崎、壱岐編
以前から色々な釣りにチャレンジしたいと思っていた所、一年越しでようやく実現した壱岐島遠征。
狙いは沖磯からの大型青物(ヒラマサ)
全くの初心者なもので、この釣りをやり込んで居る釣友に色々とアドバイスを貰ってあれこれと道具を揃えて釣行プランを練った。
ほぼ釣友にお任せだったので言われた通り釣行日に合わせて飛行機を手配、フェリーを手配、それから遠足に行くかのような分刻みの予定を立て当日に備える。
ちなみに飛行機の予約は1ヶ月前位にしてそれ以外は1週間位前にバタバタと・・・
宿は釣友任せでした(笑)
さてここから遠征釣行にかかった金額など一気に行きます。
自分が住んでいるのは千葉県なのでバスで空港まで
今回はスカイマークを利用で羽田空港~福岡空港を事前にネットで予約
往復で20700円(行き12000、帰り8000)位でした。
空港に着いてからはフェリー乗り場へ向かう車だと30分位、電車を使っても行けるようですがここで合流した釣友に車を手配してもらっていたのでスムーズにフェリー乗り場へ
フェリーも事前にネットで予約

遠征釣行の場合は往復だと思われますが少し割引があるようです。
往復で8780円

ちなみに壱岐島には二ヶ所乗り場があるようなので間違いないように要確認。
ジェットホイルだったのであっという間に到着搭乗時間は確か2時間位だったかと

壱岐島に到着後は車でお世話になる船宿へ
こちらの車も釣友に手配してもらいました。

少し時間があったので観光も
これを見ておけば良いらしいです(笑)
船宿利用は3泊4日で船宿が民宿もやっていた為のんびり釣りに集中出来ました。
3泊4日で3日間沖磯にてヒラマサチャレンジだった為、瀬替え含めて3×7000円で21000円

ちなみに上の図の辺りの磯に乗りました。
宿は飯無しだった為、近くのスーパーで酒、飯を買う。
近くに普通にスーパーがあるので釣り後に夜と朝、昼飯を買うルーティーンで3泊4日を過ごしました。1日3000円位×3で9000円(酒、朝、昼、夜飯)
三泊四日を満喫してあっという間に帰宅の時に
釣友はもう数日釣りをすると言うことで壱岐島郷ノ浦からフェリーで博多港へ

また、行きたいと色々と想いふけていたらあっという間に博多港へ
飛行機の時間は少し余裕を持っていましたが、お土産買う時間がなさそうと電車で空港へ行く予定でしたがタクシーに乗り込み空港へ
時間帯が混む時間帯だったようでギリギリの時間になってしまった。
ちなみに博多港~福岡空港までは

電車ならもう少し安いです。
バタバタと一気に来ましたが
飛行機(羽田~福岡)往復20700円←早割適用
福岡空港~博多港タクシー2140円×2
電車だともう少し安く済みます。
博多港~壱岐島(郷ノ浦)往復8780円←往復割引適用
壱岐島でのレンタカー代(釣友任せでした)
壱岐島はレンタカーがないとあちこちで釣りをするには厳しいと思います。
船宿民宿3泊4日・・・
渡船代3日間21000円(1日7000円)
飯代3泊4日で約10000円
合計64760円(宿代、レンタカー代除く)
ちなみにロッド以外は事前に船宿へ宅急便(往復便)を使って荷物を送ると楽です!プラス5000円位。

こうして字にするとサラリーマンアングラーには贅沢な遠征になってますね・・・

日々の節約でまた行けるよう頑張ろう。
今度は宿無し、沖磯無しで島をぐるっと釣り回るのも面白そうです。
緊急事態宣言が解除されたら近場でも少し離れた場所でもまた、遠征出来たらと思います。
早くコロナが終息することを願うばかりです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
折角の時間をのんびりログを書く時間にあてられると思えばとポジティブにとらえて遠征釣行の時のあれやこれやを記録に残しておこうかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
【遠征釣行】
長崎、壱岐編
以前から色々な釣りにチャレンジしたいと思っていた所、一年越しでようやく実現した壱岐島遠征。
狙いは沖磯からの大型青物(ヒラマサ)
全くの初心者なもので、この釣りをやり込んで居る釣友に色々とアドバイスを貰ってあれこれと道具を揃えて釣行プランを練った。
ほぼ釣友にお任せだったので言われた通り釣行日に合わせて飛行機を手配、フェリーを手配、それから遠足に行くかのような分刻みの予定を立て当日に備える。
ちなみに飛行機の予約は1ヶ月前位にしてそれ以外は1週間位前にバタバタと・・・
宿は釣友任せでした(笑)
さてここから遠征釣行にかかった金額など一気に行きます。
自分が住んでいるのは千葉県なのでバスで空港まで
今回はスカイマークを利用で羽田空港~福岡空港を事前にネットで予約
往復で20700円(行き12000、帰り8000)位でした。
空港に着いてからはフェリー乗り場へ向かう車だと30分位、電車を使っても行けるようですがここで合流した釣友に車を手配してもらっていたのでスムーズにフェリー乗り場へ
フェリーも事前にネットで予約

遠征釣行の場合は往復だと思われますが少し割引があるようです。
往復で8780円

ちなみに壱岐島には二ヶ所乗り場があるようなので間違いないように要確認。
ジェットホイルだったのであっという間に到着搭乗時間は確か2時間位だったかと

壱岐島に到着後は車でお世話になる船宿へ
こちらの車も釣友に手配してもらいました。

少し時間があったので観光も
これを見ておけば良いらしいです(笑)
船宿利用は3泊4日で船宿が民宿もやっていた為のんびり釣りに集中出来ました。
3泊4日で3日間沖磯にてヒラマサチャレンジだった為、瀬替え含めて3×7000円で21000円

ちなみに上の図の辺りの磯に乗りました。
宿は飯無しだった為、近くのスーパーで酒、飯を買う。
近くに普通にスーパーがあるので釣り後に夜と朝、昼飯を買うルーティーンで3泊4日を過ごしました。1日3000円位×3で9000円(酒、朝、昼、夜飯)
三泊四日を満喫してあっという間に帰宅の時に
釣友はもう数日釣りをすると言うことで壱岐島郷ノ浦からフェリーで博多港へ

また、行きたいと色々と想いふけていたらあっという間に博多港へ
飛行機の時間は少し余裕を持っていましたが、お土産買う時間がなさそうと電車で空港へ行く予定でしたがタクシーに乗り込み空港へ
時間帯が混む時間帯だったようでギリギリの時間になってしまった。
ちなみに博多港~福岡空港までは

電車ならもう少し安いです。
バタバタと一気に来ましたが
飛行機(羽田~福岡)往復20700円←早割適用
福岡空港~博多港タクシー2140円×2
電車だともう少し安く済みます。
博多港~壱岐島(郷ノ浦)往復8780円←往復割引適用
壱岐島でのレンタカー代(釣友任せでした)
壱岐島はレンタカーがないとあちこちで釣りをするには厳しいと思います。
船宿民宿3泊4日・・・
渡船代3日間21000円(1日7000円)
飯代3泊4日で約10000円
合計64760円(宿代、レンタカー代除く)
ちなみにロッド以外は事前に船宿へ宅急便(往復便)を使って荷物を送ると楽です!プラス5000円位。

こうして字にするとサラリーマンアングラーには贅沢な遠征になってますね・・・

日々の節約でまた行けるよう頑張ろう。
今度は宿無し、沖磯無しで島をぐるっと釣り回るのも面白そうです。
緊急事態宣言が解除されたら近場でも少し離れた場所でもまた、遠征出来たらと思います。
早くコロナが終息することを願うばかりです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
- 2021年1月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント