プロフィール
fimoニュース
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
ショックリーダー考察・ラインの素材編 フロロカーボンとナイロン
- ジャンル:ニュース
- (コラム)
近年、海のルアーフィッシングにおいて主流となったPEライン。
そのPEラインを使用するうえで、セットで定番になったと言えるのがショックリーダーのシステムですが、
当コラムでは、そのショックリーダーについて、何回かに分けて再確認も含め、考えてみます。
第一回は素材からみるリーダーライン、フロロカーボ…
- 2017年9月19日
- コメント(0)
ライントラブルを減らして快適な釣りを 『エアノット』対策
- ジャンル:ニュース
- (コラム)
捕食音が鳴り響く方角へ狙い定めてキャストした直後に竿先から伝わる違和感。
ラインを巻き取って見てみるとスプールにはモシャモシャになったPEライン…。
オワッタ…
解く努力も虚しく時合を逃して悔しい思いをしたことありませんか?
え?ありませんか?
自分はしょっちゅうなんですが…
秋からのルアーフィッシン…
ラインを巻き取って見てみるとスプールにはモシャモシャになったPEライン…。
オワッタ…
解く努力も虚しく時合を逃して悔しい思いをしたことありませんか?
え?ありませんか?
自分はしょっちゅうなんですが…
秋からのルアーフィッシン…
- 2017年9月12日
- コメント(0)
ゲリラ豪雨もこれで回避!? 『Yahoo!天気 』アプリの雨雲レーダーが良い
- ジャンル:ニュース
- (コラム)
天候が急変し易い時期。
家を出た時は快晴だったのに、ポイントに着いたら怪しげ暗雲がみるみるうちに広がって・・・。
せっかくの楽しい釣行。
雨に濡れるだけならまだしも、無理をして落雷などの事故などにあったらそれこそ台無し。
釣行中もリアルタイム天候情報をチェックしつつスマートに釣果をあげたいたいものです。…
家を出た時は快晴だったのに、ポイントに着いたら怪しげ暗雲がみるみるうちに広がって・・・。
せっかくの楽しい釣行。
雨に濡れるだけならまだしも、無理をして落雷などの事故などにあったらそれこそ台無し。
釣行中もリアルタイム天候情報をチェックしつつスマートに釣果をあげたいたいものです。…
- 2017年9月5日
- コメント(1)
【真夏のバトルが始まる】 APIA vs ima TDB 2017 第2戦
- ジャンル:日記/一般
真夏のバトルが始まる。
APIA vs ima TDB 2017
APIA vs ima TDB 2017とは?
先鋒戦のRED中村 VS 鈴木斉氏から早いもので4ヶ月が過ぎようとしている中、いよいよ次鋒戦が始まる。
次鋒戦の対戦者はAPIAは「湾奥のカリスマ」村岡昌憲氏。
imaは「孤高の天才」辺見哲也氏。
fimo編集部ではバトル前インタビューを初戦に…
APIA vs ima TDB 2017
APIA vs ima TDB 2017とは?
先鋒戦のRED中村 VS 鈴木斉氏から早いもので4ヶ月が過ぎようとしている中、いよいよ次鋒戦が始まる。
次鋒戦の対戦者はAPIAは「湾奥のカリスマ」村岡昌憲氏。
imaは「孤高の天才」辺見哲也氏。
fimo編集部ではバトル前インタビューを初戦に…
- 2017年8月14日
- コメント(0)
[ メガバス工場潜入 ] ルアーが出来るまで
- ジャンル:日記/一般
- (取材記事)
編集部では、日々発売されるルアーがどのような工程で製造されるのか、自社工場を有する日本を代表するルアーメーカーであるメガバス社様に取材の申し込みをした所、可能な範囲で製造工程の一部を公開する事にご協力を頂きました。
滅多に撮影許可が下りない現場なので、この機会にご覧頂きたいと思います。
メガバス社(M…
滅多に撮影許可が下りない現場なので、この機会にご覧頂きたいと思います。
メガバス社(M…
- 2017年7月6日
- コメント(0)
独戦ゲームハイライト 一回戦第1試合
- ジャンル:日記/一般
- (独戦)
2017年6月14日、シーバスのルアーゲームシーンにおいて、初となる、1対1、前後半釣り場交代制の競技会スタイルを採用した大会、独戦 One on One シーバスアルティメットアングラー トーナメントの記念すべき一回戦の第1試合が開催された。
第2試合は23日12時から 久保田剛之 vs 吉田隆
http://live.nicovideo.jp/watch/…
第2試合は23日12時から 久保田剛之 vs 吉田隆
http://live.nicovideo.jp/watch/…
- 2017年6月21日
- コメント(0)
独戦一回戦 工藤靖隆vs山田大輔
- ジャンル:ニュース
fimoが主催する、競技会方式で行われる1対1のシーバストーナメント、独戦の第一回戦、第1試合(マッチA)開催日が決定した。
独戦の詳細はこちら
http://www.fimosw.com/u/editor/k3hfe1yvn4n2ma
開催日 2017年6月14日 19時30分~
対戦カード 工藤靖隆 VS 山田大輔
シーバスのウェイト制、前後半釣り場交換方式を採…
独戦の詳細はこちら
http://www.fimosw.com/u/editor/k3hfe1yvn4n2ma
開催日 2017年6月14日 19時30分~
対戦カード 工藤靖隆 VS 山田大輔
シーバスのウェイト制、前後半釣り場交換方式を採…
- 2017年6月8日
- コメント(0)
シーバスゲームの可能性 東京都 多摩川堰上への挑戦
東京湾シーバスゲームにおける唯一の※清流ゲームにして、忘れられた未開の地、堰を越えた多摩川中流域というフィールドには無限の可能性があった。
※この記事では清流とは一般的な意味ではなく、河川における完全淡水で、夏季に鮎が生息する様な玉石底の流域とする。
昨今、上流域と言うテーマを求めるシーバスアングラー…
※この記事では清流とは一般的な意味ではなく、河川における完全淡水で、夏季に鮎が生息する様な玉石底の流域とする。
昨今、上流域と言うテーマを求めるシーバスアングラー…
- 2017年6月1日
- コメント(2)
シーバス新大会発表会レポート 独戦 One on One アルティメットアングラーTM
- ジャンル:ニュース
- (取材記事)
この記事では2017年5月10日、fimoを運営する株式会社カルモアで行われたシーバスの新大会と、その発表会の模様をレポートします。
当日の発表会は、fimoを統括する杉原氏、大会のルールや解説等を担当するオフィシャルアドバイザーとして、
大野ゆうき氏、村岡昌憲氏により、大会の趣旨、開催方式、大会名が発表された前半…
当日の発表会は、fimoを統括する杉原氏、大会のルールや解説等を担当するオフィシャルアドバイザーとして、
大野ゆうき氏、村岡昌憲氏により、大会の趣旨、開催方式、大会名が発表された前半…
- 2017年5月12日
- コメント(0)
APIA vs ima TDB 2017 シーソーゲームの先鋒戦
- ジャンル:ニュース
手に汗握る、シーソーゲームだった。
APIA vs ima TDB 2017
APIA vs ima TDB 2017とは?
長崎県福江島で繰り広げられた、APIA vs ima TDB 2017先鋒戦が3月中旬に無事終わり、激闘の内容が本日4/21発売のLure Magazine Salt誌にて掲載されました。
初陣を飾ったのはご存じの通り、RED中村氏と鈴木斉氏
場所は福江島。
ま…
APIA vs ima TDB 2017
APIA vs ima TDB 2017とは?
長崎県福江島で繰り広げられた、APIA vs ima TDB 2017先鋒戦が3月中旬に無事終わり、激闘の内容が本日4/21発売のLure Magazine Salt誌にて掲載されました。
初陣を飾ったのはご存じの通り、RED中村氏と鈴木斉氏
場所は福江島。
ま…
- 2017年4月21日
- コメント(0)