プロフィール
masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:722
- 総アクセス数:179872
QRコード
▼ テンション上げて行こうぜ(笑)
- ジャンル:日記/一般
ログも休み癖がついてしまうと、書くのがこんなに億劫になるんだと実感の日々でございます。
まぁ、あんまり釣りにも行ってないし、特別何かがあるわけでもないので仕方ないのですが・・・(苦笑)
さて、この週末も一日だけ南紀へ行って参りました。
土曜日は流石に台風の影響で釣りが出来ないだろうとの判断で日曜日のみのエントリー。
土曜の夜に到着し、朝5時〜5時半の間にアラームを3回セットして就寝。
朝7時にちょっと早目の起床(笑)最近、歳のせいか目が覚めるのが早くて(苦笑)
この分だと3年後には朝イチって時間に釣りが出来るかも知れません、生きていれば!ですがね(爆)
そんな訳で、台風のウネリの影響を確かめつつエントリーする場所を探してみたのですが、ウネリの影響よりも底荒れの影響が気になって、イロイロ廻ってみたのですが、どこも大差はないようでして・・・。

仕方なく、取り敢えずの様子見で一カ所目にエントリー。
全く気配ナシ(笑)
二カ所目にエントリーするも一カ所目同様のノー感じ・・・
ここで、ちょっとしたことに気付いたんですよね♪
魚じゃなくて自分がノー感じ(笑)もー、テンション下がりまくりなんです(爆)
これは強制的にスイッチを入れるしかない(笑)

ペットボトルに水分を入れ、歩く・・・歩く・・・・・・歩く(笑)
ここまで来たらやらなきゃしょうがないでしょ!って(笑)
汗だくになったので、まずは水分補給・・・んっ?アレッ?
ペットボトルがないぞ(爆)
どーやら、道中で落としたらしいwww
幸い気温は低めだったので、テンションもそれほど下がることなくアプローチ開始。
ウネリが入るタイミングで一投目。反応ナシ。ルアーが合ってなさそうなのでルアーを交換し二投目。ヒット&バラシ(笑)
居ますね〜、ただしセイゴクラス。
再度、投入するとまたヒット&バラシ(笑)
ん〜・・・バラシ癖は治ってないようで・・・
何投か入れましたが反応がないので目先を変える為にルアー交換するとすぐにヒット&バラシ(爆)
こんなのを数回繰り返し、何とかキャッチした40cm(苦笑)

ヒラスズキはサイズじゃないんです!と言いたいとこですが、ちょっとねぇ(苦笑)
少しエリアを変えましたが、反応なく、もう一回戻ってみるとまたアタックしてくるんですよね。ただ、サイズも食わせかたもわかっちゃったんで、このエリアを後にしました。
車に戻って、しこたま水分を補給したのは言うまでもありません(笑)
少しテンションも上がったんで、夕まずめのラストチャンスに掛けエリアを移動。
何とか格好の付くサイズをと思い頑張って見ましたが、またもやセイゴちゃん。
どーやら、やり方が間違ってたようですね(汗)
また出直したいと思います。

さて、恒例の「WATERSIDE CONTROL」ですが、まだまだ参加者募集をしています。
秋のハイシーズンではありますが、一日ボクらと一緒の清掃活動をしませんか?
皆さんのエントリー、心待ちにしています。
WATERSIDE CONTROL Vol.11開催概要
まぁ、あんまり釣りにも行ってないし、特別何かがあるわけでもないので仕方ないのですが・・・(苦笑)
さて、この週末も一日だけ南紀へ行って参りました。
土曜日は流石に台風の影響で釣りが出来ないだろうとの判断で日曜日のみのエントリー。
土曜の夜に到着し、朝5時〜5時半の間にアラームを3回セットして就寝。
朝7時にちょっと早目の起床(笑)最近、歳のせいか目が覚めるのが早くて(苦笑)
この分だと3年後には朝イチって時間に釣りが出来るかも知れません、生きていれば!ですがね(爆)
そんな訳で、台風のウネリの影響を確かめつつエントリーする場所を探してみたのですが、ウネリの影響よりも底荒れの影響が気になって、イロイロ廻ってみたのですが、どこも大差はないようでして・・・。

仕方なく、取り敢えずの様子見で一カ所目にエントリー。
全く気配ナシ(笑)
二カ所目にエントリーするも一カ所目同様のノー感じ・・・
ここで、ちょっとしたことに気付いたんですよね♪
魚じゃなくて自分がノー感じ(笑)もー、テンション下がりまくりなんです(爆)
これは強制的にスイッチを入れるしかない(笑)

ペットボトルに水分を入れ、歩く・・・歩く・・・・・・歩く(笑)
ここまで来たらやらなきゃしょうがないでしょ!って(笑)
汗だくになったので、まずは水分補給・・・んっ?アレッ?
ペットボトルがないぞ(爆)
どーやら、道中で落としたらしいwww
幸い気温は低めだったので、テンションもそれほど下がることなくアプローチ開始。
ウネリが入るタイミングで一投目。反応ナシ。ルアーが合ってなさそうなのでルアーを交換し二投目。ヒット&バラシ(笑)
居ますね〜、ただしセイゴクラス。
再度、投入するとまたヒット&バラシ(笑)
ん〜・・・バラシ癖は治ってないようで・・・
何投か入れましたが反応がないので目先を変える為にルアー交換するとすぐにヒット&バラシ(爆)
こんなのを数回繰り返し、何とかキャッチした40cm(苦笑)

ヒラスズキはサイズじゃないんです!と言いたいとこですが、ちょっとねぇ(苦笑)
少しエリアを変えましたが、反応なく、もう一回戻ってみるとまたアタックしてくるんですよね。ただ、サイズも食わせかたもわかっちゃったんで、このエリアを後にしました。
車に戻って、しこたま水分を補給したのは言うまでもありません(笑)
少しテンションも上がったんで、夕まずめのラストチャンスに掛けエリアを移動。
何とか格好の付くサイズをと思い頑張って見ましたが、またもやセイゴちゃん。
どーやら、やり方が間違ってたようですね(汗)
また出直したいと思います。

さて、恒例の「WATERSIDE CONTROL」ですが、まだまだ参加者募集をしています。
秋のハイシーズンではありますが、一日ボクらと一緒の清掃活動をしませんか?
皆さんのエントリー、心待ちにしています。
WATERSIDE CONTROL Vol.11開催概要

- 2013年10月30日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 3 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント