プロフィール
masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:183753
QRコード
▼ 素敵な活動
- ジャンル:日記/一般
一応ヒラシーズン開幕ってことで気合いを入れて頑張ってみましたが、ファーストヒットは何とウミガメ(笑)きちんとフックを外さないといけないのでいつも以上に慎重に取り込みましたがウミガメのランディングって難しいですね。20分以上のビックファイトにウォーミングアップどころか、いきなり肩壊すみたいな(笑)

でも、元気に戻っていってくれて正直ホッとしました。
その後はノーバイト(苦笑)
まぁ、シーズンはこれから。ゆっくりやりましょう!
さて、先日の「Rockshore Anglers Meeting」ではいろいろな方と出会うことが出来て大変嬉しく思っていますが、その中で素敵な活動をされている方々がいらっしゃいましたので少し紹介させてもらいたいと思います。
まず、イベントに大変ご尽力頂いた宇井さんですが、串本町商工会観光部会の部課長でもあり「釣りの学校」設立の向けての社会実験イベントを古座のドメキ漁港で9月から12月まで4回行われます。

↑pdfファイルが開きます。
イベント内容はポスターの通りですが、次回の10月には日本初?の珍魚釣り大会も行われるようです。
宇井さん曰く、「玄人釣り師だけではなく、現在釣りをしている家族が一緒に釣りに来れたり、お父さ
んが本格的な釣りを串本で楽しんでいる間、お母さんと子供が釣りを初めとするアウトドア体験を楽しめる仕組みをこの串本に作りたいと思い活動。」ということです。
是非、家族や友人を誘って行ってみてはどうでしょうか?
次に、イベント参加受付の時に頂いたメッセージで日本写真協会に所属するアングラーで磯ヒラのドキュメンタリーを撮っているそうな…はて?
当日持ってきていただいていた写真を拝見させてもらいましたが、それはそれは素晴らしい写真の数々でした。アングラーを撮るのでも、ヒラスズキを撮るのでもない。磯ヒラの風景画とでも言いましょうか。
これは仕事ではなく趣味で撮られているそうです。素敵なものを見させてもらいました。
最後に去年も参加頂いた、釣れまへんさん。
こんなステッカーを頂きました。
釣りに出掛けた際にコンビニ袋1枚、ゴミを拾って帰ろう!という呼びかけをしています。
~~~~ コンビニ袋清掃活動 ~~~~
ルール
①コンビニ袋1袋分だけゴミを拾って帰る
②人工物に限る(枝、草、藻等は×)
③拾ったものは必ず家へ持ち帰る
④ゴミが拾えないならしかたなし!(釣り優先)
⑤人に強要しない
このようなルールを作って無理なく活動をしています。
イベントとして活動することも意味はありますが、このように地道に活動をされているアングラーには頭が下がりますし、もっと光を当てて行くべきだと思います。
さて、最後になりましたが、告知です(笑)
11月10日の名古屋市港区での藤前干潟清掃ですが、絶賛参加者募集中です。どしどし参加頂ければ幸いです。
WATERSIDE CONTROL Vol.11開催概要
- 2013年10月17日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント