プロフィール

ほっさん

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:51
  • 昨日のアクセス:89
  • 総アクセス数:68882

QRコード

沖縄釣行(後編)

  • ジャンル:釣行記
夜中はとりあえずボウズは逃れた。でも満足度はあまりない。
そんなんで夜明け。もう帰ろうかと考えてた矢先、もうひとつある川だけ軽くやって帰ることに。
ここは割とちゃんとした川で水量も多く、ちょうど満潮だったのもあり、かなり激しく水が動いています(写真上)。
ここではメバルタックルじゃ無理、ということでシーバスタックルにチェンジ。ルアーはよく動く系のミノー、湾人の「探極」。安かったから買ったはいいが、地元じゃほぼ出番なしのかわいそうなヤツです。
とりあえず橋の下から始めて、河口のエサ釣り師の様子を見ながら移動&キャスト。
何も反応ないまま橋の下まで戻り、橋脚の奥までルアーを投入しリトリーブ。すると、
「ガッゴン!」
ギュルギュルギュル~、とロッドがのされ、ドラグがジィージィー!
とにかくもの凄い引きで、なかなか上がってきません。とにかく走る走る!
シーバスやってるせいか、「バレたらやだなぁ」と思いつつ、強引にファイトしたら、やがて魚体が見えました。
メッキ35センチ級(写真下)。
えっ、こんなサイズでこんな引くの?てのが感想です。
再度キャストすると、すぐまたヒット!またまたギュンギュン走る走る!たださっき釣った感じで分かった。シーバスと違ってバレる事は心配はあんまりない。んなことで余裕をもって陸揚げ、メッキ同サイズ2匹目。
その後、チェイスが一回ありましたが、タイムアップ。強烈な引きを満喫出来たので大満足でした。いや~、楽しかった。
さて、今回の所感。
沖縄の釣りていうと、オフショアやリーフ、サーフなんかがメインだったりしますが、こういう街中の釣りも素晴らしいです。
あと川にいるメッキ。その気になれば、数はどんだけでも伸ばせます。飽きますけどね。
たくさんいてルアーに好反応、その存在は例えるなら、本州でいうところのブルーギル。でもギルみたいな外来魚で嫌われ者では決してないですが。
またいつか、ガッツリ釣りしてみたい沖縄でした。




コメントを見る