プロフィール
ほっさん
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:70979
QRコード
▼ ひとりタッグバトルごっこ
- ジャンル:釣行記
いや~秋ですね~。
愛知県の秋のソルト釣りと言えば、
島or半島、ですね。
fish of beef的な感じですね。
で今回は、アピアの動画を観すぎて、
タッグバトルごっこをしてきましたよ。
「巻きすぎ巻きすぎ!」をやりに行きましたよ。
メンバーは、俺氏一名。
もうこの時点で「タッグ」ではないわな。
ソル友さんに前もって、
「お前みたいなゴキブリ系釣り師は、早めに行って釣り座確保しないと、ヤバイぞ!まあ俺は早く着いて仮眠して寝過ごしたがな!」
というアドバイスを受け、午前0時すぎ現地着。
オードリーのオールナイトニッポンを聴きながら仮眠。
※ちなみにオールナイトニッポンは、たけし、とんねるず、デーモン小暮世代。
起床して4時過ぎにポイントに入ると、投げ師が一名のみ。
とりあえず釣り座は確保でけた。
ただここは根が多く、アホみたいにルアー引いてくると持っていかれそうな感じ。
あと、風が全然なく、海もかなり穏やか。
これはヒラメ日和か?
と思いつつ、だからといってシーバスとやることは変わらんので、裂波を選択。
中古とはいえ裂波なので、「根がかってくれるなよ~」とやさしくスローリトリーブ。
根がかっても、波の往き来で何とか外せる。
そんなこんなやってると、フィッ トォ!

フグ免許欲しいわぁ
やがて東の空が青くなる頃、
「なるほど裂波、釣り人をその気にさせるよね」なんて思いながらしつこく投げてると、割りと岸寄りで

おほー!
その後8時頃までやりましたが異常なし。
ランガンしようにも人が多くて不可能でしたね。一ヶ所で手を変え品を変えしかない。
この日は9時過ぎが満潮なので、下げ狙いで有名ポイントへ移動。
ここは下げがいいとタッグバトルでも言ってたから。影響受けすぎ、ミーハーか!
駐車場に行くと、続々とアングラーが戻って来る、手ぶらで。
察してください的な雰囲気なので声かけは遠慮しておき、下げ勝負。
30分後、あきらめる(はやっ)
なんでしょう、風、波ともに、ここにしては穏やかだったので、シーバス感ゼロでした。
まあヒラメ釣ったし、と駐車場まで戻って来ると、アイナメ釣っている人がいる!
サイズは30位、ルアーはミノー。
確か村岡氏も釣ってたぞと思い出し、もう少しだけ頑張ってみることに。
あちこちにある沈み根をオルカでコースを変えながら探っていると、フィトォ!

ここにも居たんかい。
根の上か隙間に潜んでたやつっぽい。
テールフックに食ってたので追い食いかな?
その後はドライブがてらポイントをチェック&カーナビに登録。
また来たいですわぁ。
面白いオチがなくてすいません。
xvideos再生専用携帯からの投稿
愛知県の秋のソルト釣りと言えば、
島or半島、ですね。
fish of beef的な感じですね。
で今回は、アピアの動画を観すぎて、
タッグバトルごっこをしてきましたよ。
「巻きすぎ巻きすぎ!」をやりに行きましたよ。
メンバーは、俺氏一名。
もうこの時点で「タッグ」ではないわな。
ソル友さんに前もって、
「お前みたいなゴキブリ系釣り師は、早めに行って釣り座確保しないと、ヤバイぞ!まあ俺は早く着いて仮眠して寝過ごしたがな!」
というアドバイスを受け、午前0時すぎ現地着。
オードリーのオールナイトニッポンを聴きながら仮眠。
※ちなみにオールナイトニッポンは、たけし、とんねるず、デーモン小暮世代。
起床して4時過ぎにポイントに入ると、投げ師が一名のみ。
とりあえず釣り座は確保でけた。
ただここは根が多く、アホみたいにルアー引いてくると持っていかれそうな感じ。
あと、風が全然なく、海もかなり穏やか。
これはヒラメ日和か?
と思いつつ、だからといってシーバスとやることは変わらんので、裂波を選択。
中古とはいえ裂波なので、「根がかってくれるなよ~」とやさしくスローリトリーブ。
根がかっても、波の往き来で何とか外せる。
そんなこんなやってると、フィッ トォ!

フグ免許欲しいわぁ
やがて東の空が青くなる頃、
「なるほど裂波、釣り人をその気にさせるよね」なんて思いながらしつこく投げてると、割りと岸寄りで

おほー!
その後8時頃までやりましたが異常なし。
ランガンしようにも人が多くて不可能でしたね。一ヶ所で手を変え品を変えしかない。
この日は9時過ぎが満潮なので、下げ狙いで有名ポイントへ移動。
ここは下げがいいとタッグバトルでも言ってたから。影響受けすぎ、ミーハーか!
駐車場に行くと、続々とアングラーが戻って来る、手ぶらで。
察してください的な雰囲気なので声かけは遠慮しておき、下げ勝負。
30分後、あきらめる(はやっ)
なんでしょう、風、波ともに、ここにしては穏やかだったので、シーバス感ゼロでした。
まあヒラメ釣ったし、と駐車場まで戻って来ると、アイナメ釣っている人がいる!
サイズは30位、ルアーはミノー。
確か村岡氏も釣ってたぞと思い出し、もう少しだけ頑張ってみることに。
あちこちにある沈み根をオルカでコースを変えながら探っていると、フィトォ!

ここにも居たんかい。
根の上か隙間に潜んでたやつっぽい。
テールフックに食ってたので追い食いかな?
その後はドライブがてらポイントをチェック&カーナビに登録。
また来たいですわぁ。
面白いオチがなくてすいません。
xvideos再生専用携帯からの投稿
- 2015年11月2日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント