プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:165834
QRコード
▼ 近況
- ジャンル:日記/一般
このところ近所のサーフか河川内で謎のサカナを狙う釣りが続いてます
しかーし、謎のサカナはともかく、海況が変わったのか?サーフも全く…
だもんでどうせ釣れないならいっそのこと、と短い時間ばかりですが、謎のサカナを探す釣りを繰り返してます

シーバスのチェイスはあるんだけどねぇ…
まだ入ってきてないのか、それとも食わせ切れてないのか…
高知と違うところはまさにコレ
「いるかいないのか分かんない(信じられない)」ということに尽きます
ま、それでも投げ続けてたらいつかヒントは拾うことができると信じてやっていってます
で、ちょこちょこと釣り道具を買い増してます

最近ようやくこのルアーを買ってみてサーフで少し投げてみました
控えめでゆるいピッチのウィグリング
どっしりとアクションするのかと思えばそうでなく、流れの変化でギラリとやる不安定さも持ち合わせてる
といっても基本はかなり安定したアクションで外乱にも強く、限界の速さで巻いても問題なく泳ぎ、さらにジャークでも直線的だけど悪くない動き
これあれやね、巻く速度(流れ)の変化で積極的に食わせられるルアーかなぁと
色んな状況で使っていきたいなぁと思いました
そしてネットでウロウロしてると…
むむ!!安くはないけど高くもない!!
定価以下で手に入る内に買っとけ~い!!
とサイフの中身も見ずに購入!!

いつも使ってる8インチよりもひと回り大きな10インチクラス
8インチでも重さは4オンス(100g 超)あり、海の複雑な流れの中でもかなり安定した姿勢を表現してくれるんだけど、この10インチは200gで安定感はもう一つ上
この安定感が必要な状況は絶対にあるし、食ってくるサイズも8インチよりも選べると思う
全然釣ってないけど、8インチは90くらいからな気がしてる
この10インチは…
ちなみに8インチは3000円なかばで買えるけど、これは定価8000円以上…
これをかなりの割合でボトムで使ってるんだからアタシの釣りの酔狂さが少しは伝わるかな…
でもこのシリーズがどうしようもなく気に入っちゃってるんだから仕方ない
早速改造してみます★

余談ですが、こう並べてみるとK2F 142でもそんなに大きく見えないですが、アタシはK2Fのこのサイズ投げるのは意外に抵抗ありました
「デッカっ!!」ってね
10インチのスイムベイトはそんなに大きく見えないのに、いまだにこのミノーは大きく見える不思議…
けど、海のルアーで色んな安定感を出そうとしたら、どうしてもこういったボリュームにはなるんだろうなぁ
どこかはかなさを感じるルアーも好きだけど、長年使うなら安定感のルアーはかなり信頼できる
とくにクソデッカいサカナ狙ったり、激しい外乱の中で使うルアー、タックルは安定感第一
とかなんとか考えながらサオ振ってましたが、釣果は釣れない方に安定感抜群ですわ…
今年は県内で勝負させてくれるタイミングあるのかなぁ…
その前に高知でも追加していかんとね…
しかーし、謎のサカナはともかく、海況が変わったのか?サーフも全く…
だもんでどうせ釣れないならいっそのこと、と短い時間ばかりですが、謎のサカナを探す釣りを繰り返してます

シーバスのチェイスはあるんだけどねぇ…
まだ入ってきてないのか、それとも食わせ切れてないのか…
高知と違うところはまさにコレ
「いるかいないのか分かんない(信じられない)」ということに尽きます
ま、それでも投げ続けてたらいつかヒントは拾うことができると信じてやっていってます
で、ちょこちょこと釣り道具を買い増してます

最近ようやくこのルアーを買ってみてサーフで少し投げてみました
控えめでゆるいピッチのウィグリング
どっしりとアクションするのかと思えばそうでなく、流れの変化でギラリとやる不安定さも持ち合わせてる
といっても基本はかなり安定したアクションで外乱にも強く、限界の速さで巻いても問題なく泳ぎ、さらにジャークでも直線的だけど悪くない動き
これあれやね、巻く速度(流れ)の変化で積極的に食わせられるルアーかなぁと
色んな状況で使っていきたいなぁと思いました
そしてネットでウロウロしてると…
むむ!!安くはないけど高くもない!!
定価以下で手に入る内に買っとけ~い!!
とサイフの中身も見ずに購入!!

いつも使ってる8インチよりもひと回り大きな10インチクラス
8インチでも重さは4オンス(100g 超)あり、海の複雑な流れの中でもかなり安定した姿勢を表現してくれるんだけど、この10インチは200gで安定感はもう一つ上
この安定感が必要な状況は絶対にあるし、食ってくるサイズも8インチよりも選べると思う
全然釣ってないけど、8インチは90くらいからな気がしてる
この10インチは…
ちなみに8インチは3000円なかばで買えるけど、これは定価8000円以上…
これをかなりの割合でボトムで使ってるんだからアタシの釣りの酔狂さが少しは伝わるかな…
でもこのシリーズがどうしようもなく気に入っちゃってるんだから仕方ない
早速改造してみます★

余談ですが、こう並べてみるとK2F 142でもそんなに大きく見えないですが、アタシはK2Fのこのサイズ投げるのは意外に抵抗ありました
「デッカっ!!」ってね
10インチのスイムベイトはそんなに大きく見えないのに、いまだにこのミノーは大きく見える不思議…
けど、海のルアーで色んな安定感を出そうとしたら、どうしてもこういったボリュームにはなるんだろうなぁ
どこかはかなさを感じるルアーも好きだけど、長年使うなら安定感のルアーはかなり信頼できる
とくにクソデッカいサカナ狙ったり、激しい外乱の中で使うルアー、タックルは安定感第一
とかなんとか考えながらサオ振ってましたが、釣果は釣れない方に安定感抜群ですわ…
今年は県内で勝負させてくれるタイミングあるのかなぁ…
その前に高知でも追加していかんとね…
- 2019年6月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント