プロフィール

大ちゃん

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:165812

QRコード

挑戦 10回目

  • ジャンル:釣行記
というワケで水曜の夕方前に家を出て、ほぼ一晩竿を振ってきました


結果はやっぱり...( ;∀;)


いやー、本当に簡単には釣らせてくれんねぇ





今回は大潮まわりですが、アタシがこのサカナに対してやってる釣りは流れが速いのにはあまり向いてなく、できればあんまり流れないのがいいんだけどねぇ


ってか大きい潮まわりって状況が思いっきり変わるから合わせていくのが難しいので、アタシは潮が大きいタイミングはあまり好きではないですねぇ



で、天気予報もなんかまとまった雨が降るとかなんとか言ってる


この前雨の中釣りしてたらカッパ着てても肩と腕がビショビショになったんだよな...と思い出し、前日に急きょ釣具屋さんにメシ食ってから行ってみましたが、アタシが欲しい機能がついてるモデルはどれもが予算を軽く超えてたので泣く泣く帰宅...


そしてありあわせの補修剤を引っ張り出してきてカッパを補修して準備完了


いつも通ってる国道195は、土砂崩れや落石が頻繁に発生するので雨には注意しとかんとアカンくて、とりあえず明るい内に土佐山田くらいまで行っておきたいなとクルマを走らせる



県境にある四足トンネル手前でパシャリ

雨は思ったよりは少なく、これくらいなら問題なしと18時30分に到着


湾奥の流入河川からスタートし、結局最後には浦戸湾1周半してました笑


今回も水温計の調子が悪くて計測できてませんが、前回よりも岸際にいてるカニの数が増えてきてたかなぁと


高知はそれなりに雨降ってたみたいで、流入河川は少し濁りが入ってました


今回は連休絡みだったので他の人の多さを覚悟してましたが、蓋を開けてみりゃ全然‼で、有名と思われるポイントでも人はまばら...


まぁ攻めやすいのでいいんですけどね



しかし今回も何の手がかりもなし...


いいタイミングで場所に入れてないのか?
それとも攻め方が悪いのか...


とにかく「ただ巻いてるだけ」ではかなり食わせにくいサカナってのは分かった


流れにきっちり合わせないとアカンのか、ルアーのアクションや通し方に工夫がいるのか...


もともとまぐれ当たりの可能性を減らした釣り方してると思ってるんで、釣れないのは覚悟の上なんですけど、それでもまぁ釣れんすわー( ;∀;)


悔しいですがこれが実力


諦めません釣るまでは...

コメントを見る