プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:166752
QRコード
▼ 悩みの種
- ジャンル:釣行記
連休です
ま、あたしにとっちゃ休みだろうが平日だろうが余り関係なく、休みは他の方も増えるからちょっと嫌だなぁくらい
謎のサカナは相変わらず行ってますが、一ヶ所で謎のアタリが続いただけ
もしかしたら50センチくらいのがバイトしてきてるのかも
チヌのような体高の銀色がギラッと食いに来るんだけど、針には掛からず…

怪しい影は見え始めたね
ただ、懸念してたことである「このサカナを狙う他の方が増えてくる可能性」
やはりそれは避けられなさそうなことで、そこは何らかの対応をしないとアカンなぁと
この休みも、フィールドいつも話をしてる方とは別の他の方と少し話をしすぎてしまい、ちょっとしまったな~(^-^;と
これからは本当の意味で闇に紛れて動くか…と気を入れ直しました
ま、謎のサカナは置いといて…
今回はシーバスのことについて

先日のまとまった雨に誘われてシーバスに
意地になってビッグベイト投げますが本当に食わせにくく、ワンテンR入れたらすぐコレ
ただね、今までも感じてた事が今回も…

一応ね、長年釣りしてて「写真の撮り方」ってもんは自分なりに解ってるんです
この写真も上の写真も見た目にはめちゃめちゃは違和感ないんですが、このサカナたち、実は写ってない側が針傷でズタズタなんですね…
今回釣れてくれた5~6本のサカナ、全部ワンテンRで釣ったんですが、キレイなままでリリースできたのは1本だけ
あとは全て針傷がひどい…
バスやってた時は3本針をそこまで気にすることってありませんでした
が、シーバスやると、3本針の攻撃性ってのは嫌というほど解ります
多分バスに比べてさらに暴れることや、首振りの基点?がバスよりも後ろだからとかあるんだと思います
自分の釣りでワンテンRはシーバスに対してかなり有効だと思います
毎回他のミノーと釣り比べしてますが、だいたいはワンテンRが優れます
ダウンから巻いてきた時のアクションが暴れすぎないタイトさでかなり秀逸
めちゃめちゃ気に入ってるんですが、釣れてくるサカナはだいたい傷だらけにしてしまう…
シングルフック×3で試したこともあるんですけど、ボディに絡んだりするトラブルが圧倒的に多くて、結局ノーマルに戻しました
ヒラスズキ少しやった時も針の攻撃性は感じたんですが、ヒラは持って帰るからね(^-^;
けどマルは釣ってもリリースだし、傷だらけのサカナをリリースしてもマジで気分が悪い
これ、他の方ってどうなんでしょ?
そこまで傷だらけになりませんかね?
トレブルフック2本のルアーでも、けっこうな確率でズタズタになります
ヒドいモノは眼に刺さるのもあるし、エラやるのもある…
トレブルフック×3本はさらにそれが顕著
ツインフック、試してみたいんだけどね…
何て言うんでしょ…「そこまでやるなら別にシングルでよくね?」って(^-^;
シングルで勝負して、掛からなかったら笑って終わりでよくね?って
未来のサカナのことマジで考えるならシングルでよくね?って
さーせん、アタシ、反体制派というか、多数の流れにはどうしても逆らいたくなる性分なんです(^-^;
今回もね、ワンテンR以外のミノー何種類かはシングルフックに替えてました
まぁ掛からん笑
けどトレブルフックも掛からん時は掛からんし、後は自分の釣り方をシングルフックが最大限シゴトしてくれるように合わせていって、ダメなら諦めるでよくね?って思いましたね…
うん、本当に痛感した
最後の方はワンテンR使うのイヤイヤだったもん…「はいはい、そこ投げたら釣れるんだろうけど、また傷まみれになるんだろ?」って
そしてその通りになるシーバス
せっかくね、下手なアタシでも釣れてくれる素晴らしいフィールドがあるんだから、それを必要以上に汚すのはアカンよなぁと
ワンテンRなどの細身のルアーに合うシングルフック真面目に探そうか…そう感じましたね…
精進します…
ま、あたしにとっちゃ休みだろうが平日だろうが余り関係なく、休みは他の方も増えるからちょっと嫌だなぁくらい
謎のサカナは相変わらず行ってますが、一ヶ所で謎のアタリが続いただけ
もしかしたら50センチくらいのがバイトしてきてるのかも
チヌのような体高の銀色がギラッと食いに来るんだけど、針には掛からず…

怪しい影は見え始めたね
ただ、懸念してたことである「このサカナを狙う他の方が増えてくる可能性」
やはりそれは避けられなさそうなことで、そこは何らかの対応をしないとアカンなぁと
この休みも、フィールドいつも話をしてる方とは別の他の方と少し話をしすぎてしまい、ちょっとしまったな~(^-^;と
これからは本当の意味で闇に紛れて動くか…と気を入れ直しました
ま、謎のサカナは置いといて…
今回はシーバスのことについて

先日のまとまった雨に誘われてシーバスに
意地になってビッグベイト投げますが本当に食わせにくく、ワンテンR入れたらすぐコレ
ただね、今までも感じてた事が今回も…

一応ね、長年釣りしてて「写真の撮り方」ってもんは自分なりに解ってるんです
この写真も上の写真も見た目にはめちゃめちゃは違和感ないんですが、このサカナたち、実は写ってない側が針傷でズタズタなんですね…
今回釣れてくれた5~6本のサカナ、全部ワンテンRで釣ったんですが、キレイなままでリリースできたのは1本だけ
あとは全て針傷がひどい…
バスやってた時は3本針をそこまで気にすることってありませんでした
が、シーバスやると、3本針の攻撃性ってのは嫌というほど解ります
多分バスに比べてさらに暴れることや、首振りの基点?がバスよりも後ろだからとかあるんだと思います
自分の釣りでワンテンRはシーバスに対してかなり有効だと思います
毎回他のミノーと釣り比べしてますが、だいたいはワンテンRが優れます
ダウンから巻いてきた時のアクションが暴れすぎないタイトさでかなり秀逸
めちゃめちゃ気に入ってるんですが、釣れてくるサカナはだいたい傷だらけにしてしまう…
シングルフック×3で試したこともあるんですけど、ボディに絡んだりするトラブルが圧倒的に多くて、結局ノーマルに戻しました
ヒラスズキ少しやった時も針の攻撃性は感じたんですが、ヒラは持って帰るからね(^-^;
けどマルは釣ってもリリースだし、傷だらけのサカナをリリースしてもマジで気分が悪い
これ、他の方ってどうなんでしょ?
そこまで傷だらけになりませんかね?
トレブルフック2本のルアーでも、けっこうな確率でズタズタになります
ヒドいモノは眼に刺さるのもあるし、エラやるのもある…
トレブルフック×3本はさらにそれが顕著
ツインフック、試してみたいんだけどね…
何て言うんでしょ…「そこまでやるなら別にシングルでよくね?」って(^-^;
シングルで勝負して、掛からなかったら笑って終わりでよくね?って
未来のサカナのことマジで考えるならシングルでよくね?って
さーせん、アタシ、反体制派というか、多数の流れにはどうしても逆らいたくなる性分なんです(^-^;
今回もね、ワンテンR以外のミノー何種類かはシングルフックに替えてました
まぁ掛からん笑
けどトレブルフックも掛からん時は掛からんし、後は自分の釣り方をシングルフックが最大限シゴトしてくれるように合わせていって、ダメなら諦めるでよくね?って思いましたね…
うん、本当に痛感した
最後の方はワンテンR使うのイヤイヤだったもん…「はいはい、そこ投げたら釣れるんだろうけど、また傷まみれになるんだろ?」って
そしてその通りになるシーバス
せっかくね、下手なアタシでも釣れてくれる素晴らしいフィールドがあるんだから、それを必要以上に汚すのはアカンよなぁと
ワンテンRなどの細身のルアーに合うシングルフック真面目に探そうか…そう感じましたね…
精進します…
- 2020年7月26日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 一気に状況が悪くなった湾奥河川 |
---|
08:00 | 猫の餌を釣りに行ったのだが…まさかのボゴッ! |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント