プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:166593
QRコード
▼ メンテナンス
- ジャンル:日記/一般
先日、一応の目標を達成したことでひと段落つけ、次へ向かおうかとタックルをメンテナンス
この前リールにドラググリスを塗って調整してましたが、あのサイズのサカナに一瞬ですけどラインを出されたのは不安が残ってました
いや、フツーなら気にするところではないんですが、狙ってる相手が相手だけに、少しでもスキを見せたらヤラれるのは経験済みなので

脱脂まではしてませんが、トラブルが起こらなさそうなギリギリっぽい感じまでドラググリスを拭き取って組み上げ
グラップラーはコンクエ400のドラグとの性能差があるのかどうかは分かんないけど、数値的には同じ
これで不安が残るのならコンクエ導入を考えたいですが、そんなお金ないのでとりあえずしばらくはこれで行ってみます
ロープロリールが好きだしね
少し前から使い始めたこのオイルとグリス

これもすさまじい値段のために買うのを何年も躊躇してましたが、思い切って購入
グリスは塗ってギアを馴染ませたすぐから実感できるスムーズさ
巻き感度とかは、メインラインが水に食われまくる太さのPEを使ってるので分からん笑
ただ、余計なノイズはかなり消えるので、集中力は上がると思います
オイルの方は、スプールシャフトやベアリング、ワンウェイクラッチに塗布しました
飛距離的には変わらんけど、バックラはかなりしにくくなりました
グラップラーは前に使ってたカルカッタ300よりも圧倒的にバックラしにくかったです
夜の暗い中で投げ続けることも多いこの釣りでは、飛距離よりもトラブルフリーの方がメリットが多いと感じてます
その考えには相性良いオイルですね
飛距離は変わらんと書いてますが、バックラしにくいので遠心ブレーキのブロックを3つから2つに減らして使えているので、結果的には飛距離アップしてそうです
アタシは基本的にルアー、フック、ライン、リール、ロッド全てのタックルに対して特化よりも安定感やバランスを求める考えです
端から見れば何の面白みもないセッティングですが、釣りをやり込んで行くにつれ、こういった考えになってきました
現在の自分のタックルで特化させているのはフックだけ
他のセッティングは自分が思う高い安定性とバランスで組んでいって、足りない部分をフックに補ってもらうというイメージです
ま、想定を超える(30キロ以上)強烈なのが掛かったら、この考えだけでは太刀打ちできないでしょうけど、とりあえずはこんな感じでやっていこうと思ってます
この数日、朝夕は夏の終わりな雰囲気になってきました
次なるサカナを求めて
挑戦続けます…
この前リールにドラググリスを塗って調整してましたが、あのサイズのサカナに一瞬ですけどラインを出されたのは不安が残ってました
いや、フツーなら気にするところではないんですが、狙ってる相手が相手だけに、少しでもスキを見せたらヤラれるのは経験済みなので

脱脂まではしてませんが、トラブルが起こらなさそうなギリギリっぽい感じまでドラググリスを拭き取って組み上げ
グラップラーはコンクエ400のドラグとの性能差があるのかどうかは分かんないけど、数値的には同じ
これで不安が残るのならコンクエ導入を考えたいですが、そんなお金ないのでとりあえずしばらくはこれで行ってみます
ロープロリールが好きだしね
少し前から使い始めたこのオイルとグリス

これもすさまじい値段のために買うのを何年も躊躇してましたが、思い切って購入
グリスは塗ってギアを馴染ませたすぐから実感できるスムーズさ
巻き感度とかは、メインラインが水に食われまくる太さのPEを使ってるので分からん笑
ただ、余計なノイズはかなり消えるので、集中力は上がると思います
オイルの方は、スプールシャフトやベアリング、ワンウェイクラッチに塗布しました
飛距離的には変わらんけど、バックラはかなりしにくくなりました
グラップラーは前に使ってたカルカッタ300よりも圧倒的にバックラしにくかったです
夜の暗い中で投げ続けることも多いこの釣りでは、飛距離よりもトラブルフリーの方がメリットが多いと感じてます
その考えには相性良いオイルですね
飛距離は変わらんと書いてますが、バックラしにくいので遠心ブレーキのブロックを3つから2つに減らして使えているので、結果的には飛距離アップしてそうです
アタシは基本的にルアー、フック、ライン、リール、ロッド全てのタックルに対して特化よりも安定感やバランスを求める考えです
端から見れば何の面白みもないセッティングですが、釣りをやり込んで行くにつれ、こういった考えになってきました
現在の自分のタックルで特化させているのはフックだけ
他のセッティングは自分が思う高い安定性とバランスで組んでいって、足りない部分をフックに補ってもらうというイメージです
ま、想定を超える(30キロ以上)強烈なのが掛かったら、この考えだけでは太刀打ちできないでしょうけど、とりあえずはこんな感じでやっていこうと思ってます
この数日、朝夕は夏の終わりな雰囲気になってきました
次なるサカナを求めて
挑戦続けます…
- 2019年8月20日
- コメント(2)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント