プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:165633
QRコード
▼ 挑戦20.5回目と、あるルアー
- ジャンル:日記/一般
先の週末、夕方前から意気揚々と高知に向けて出発し、いつもの山道を通ってました
自宅から約80キロ、高知にあと少しという所の緩いカーブで少しイン側をトレースした瞬間「バッバッバッ」とタイヤから異音…
アカン、何か踏んだ…
クルマを降りて確認すると、タイヤにポリンキーくらいありそうな石が刺さってる…
空気漏れの音はしてるものの、少しは走れそうだったのでそのまま引き返して車屋に駆け込み、修理をお願いするも傷が大きすぎて補修できず…
とりあえずスペアタイヤに交換してもらって高知に向かうか考えたけど、フルタイム4WDのクルマでタイヤ外径の明らかに違うタイヤを1本だけ履かせてまだ往復200キロ走らせるのは嫌だなと思って今回は泣く泣く引き返しました
まぁ、多少外径の違うタイヤを履かせて少々の距離を走っても大丈夫なのは実験済みなんだけど、今乗ってるクルマも20万キロが見えてきてるくらいだから、いらんことをして下手に壊すよりも大事を取ってという選択を今回はしました
過去に仕事で195号線を頻繁に走ったことはあったけど、石踏んでパンクしたのは今回が初
今年の夏くらいには多分サルが道上の崖で暴れたのか?走行中目の前で落石が発生し、前を走っていた一台と対向車一台、さらに後続車一台がヒドいことになったこともあり(アタシはとっさの判断で幸い無傷でした)、そんなことに比べればまだ良かったですが、山道はいつも何が起きるか分からんので、相応の用意はいるなぁと改めて
今回のも自車にスペアタイヤがあったから自走で帰ってこれたものの、現行のクルマはスペアタイヤが積載されてないクルマも多く、もしそんなクルマに乗ってて今回のトラブルが発生してたら自走は不能で、貴重な週末を棒に振ってたと思うと、田舎に住んで釣りをしてる以上クルマは大切やなぁと

先週平日の早朝から起きてコツコツと準備してたのに…
で、週末はバス相手に釣りしてましたが、安定のノーフィッシュ…
この時期苦手なんですよね…
で、この夏くらいに浦戸湾で根掛かり回収してきたらこんなオマケが

とりあえずありがたく頂きましたが、もしここをご覧になった方で「これ俺のや!!」って方がいらっしゃいましたらお返しいたします
恥ずかしながらこのシリーズを所有するのは初めて
しかしひと目見た瞬間から「雰囲気あるよなぁ」と思わせる見た目
太いアイに着いてるやたらとゴツいスプリットリングとフック
それが一切違和感なく10センチちょいのルアーサイズに収まってるのは、このルアーのフォルム自体が
スゴいサカナをターゲットにしてるんだと語ってるかのような
めっちゃカッコいいっすねこのルアー
それから改めて名前だけしか知らなかったこのメーカーの代表の方のブログ記事などをじっくり読ませてもらいましたが、さらに改めて脱帽…
うわ、ホンマモンのルアーデザイナーさんや…
特にシビれたのは「動かないルアーがよく釣れるのは解ってるけど、良く動いてよく釣れるのもルアーとして正解だろう」みたいなことを書かれてまして、これにはつい動かないルアーで手っとり早く釣果を上げようとしていた自分にグサッと刺さりましたわ…
「どういったアクションがサカナに好かれて、どれが嫌われるのか?ルアーのアクションのこと、全然理解できてないでしょう。あなたの立ち位置はまだまだ誇れるようなものじゃないのよ。」と言われたようでしたわ…
とりあえずこのメーカーのルアーちゃんと新品で買ってみようと思った出来事でした
アタシは釣れるだけじゃそのルアーを好きになったりしません
強烈な釣果があるのは別ですが、それプラス、ルアーを見て使った時に言葉ではなかなか言い表せない「雰囲気」を持ったルアーでないと新品でわざわざ買うに値しないと思ってます
バスの世界では、いわゆる大会に出てるっぽくてメーカーに近しそうな系の方が「もっと国内メーカーのルアーを新品で買って業界に貢献しよう」的なことを言ってたり書いてたりするのを散見します
言葉は失礼ですがマジで笑えますよね
色々言いたいですが、せめて「じゃあゴミばっかり作ってないでちゃんと買いたくなるルアー作ってくれよ」と言いたくなります
少し脱線しましたが、人によってルアーを選ぶ判断は全く違い、これはルアーフィッシングならではで本当に面白いと思います
他の方とフィールドでお会いした時、その方のタックルボックスをガサガサするのが本当に楽しくて★
そんなこんなでまたしても釣果のないログですが、今年も良いルアーと出会えたので幸せだなと
あっちの釣りこっちの釣りと手を広げすぎるのは好きじゃないけど、良いルアーに出会えたらそれが存分に活躍できる釣りをしたくなるんですよねぇ
悩ましいですが、今やらんとアカン事を忘れずにやっていきたいと思います…
自宅から約80キロ、高知にあと少しという所の緩いカーブで少しイン側をトレースした瞬間「バッバッバッ」とタイヤから異音…
アカン、何か踏んだ…
クルマを降りて確認すると、タイヤにポリンキーくらいありそうな石が刺さってる…
空気漏れの音はしてるものの、少しは走れそうだったのでそのまま引き返して車屋に駆け込み、修理をお願いするも傷が大きすぎて補修できず…
とりあえずスペアタイヤに交換してもらって高知に向かうか考えたけど、フルタイム4WDのクルマでタイヤ外径の明らかに違うタイヤを1本だけ履かせてまだ往復200キロ走らせるのは嫌だなと思って今回は泣く泣く引き返しました
まぁ、多少外径の違うタイヤを履かせて少々の距離を走っても大丈夫なのは実験済みなんだけど、今乗ってるクルマも20万キロが見えてきてるくらいだから、いらんことをして下手に壊すよりも大事を取ってという選択を今回はしました
過去に仕事で195号線を頻繁に走ったことはあったけど、石踏んでパンクしたのは今回が初
今年の夏くらいには多分サルが道上の崖で暴れたのか?走行中目の前で落石が発生し、前を走っていた一台と対向車一台、さらに後続車一台がヒドいことになったこともあり(アタシはとっさの判断で幸い無傷でした)、そんなことに比べればまだ良かったですが、山道はいつも何が起きるか分からんので、相応の用意はいるなぁと改めて
今回のも自車にスペアタイヤがあったから自走で帰ってこれたものの、現行のクルマはスペアタイヤが積載されてないクルマも多く、もしそんなクルマに乗ってて今回のトラブルが発生してたら自走は不能で、貴重な週末を棒に振ってたと思うと、田舎に住んで釣りをしてる以上クルマは大切やなぁと

先週平日の早朝から起きてコツコツと準備してたのに…
で、週末はバス相手に釣りしてましたが、安定のノーフィッシュ…
この時期苦手なんですよね…
で、この夏くらいに浦戸湾で根掛かり回収してきたらこんなオマケが

とりあえずありがたく頂きましたが、もしここをご覧になった方で「これ俺のや!!」って方がいらっしゃいましたらお返しいたします
恥ずかしながらこのシリーズを所有するのは初めて
しかしひと目見た瞬間から「雰囲気あるよなぁ」と思わせる見た目
太いアイに着いてるやたらとゴツいスプリットリングとフック
それが一切違和感なく10センチちょいのルアーサイズに収まってるのは、このルアーのフォルム自体が
スゴいサカナをターゲットにしてるんだと語ってるかのような
めっちゃカッコいいっすねこのルアー
それから改めて名前だけしか知らなかったこのメーカーの代表の方のブログ記事などをじっくり読ませてもらいましたが、さらに改めて脱帽…
うわ、ホンマモンのルアーデザイナーさんや…
特にシビれたのは「動かないルアーがよく釣れるのは解ってるけど、良く動いてよく釣れるのもルアーとして正解だろう」みたいなことを書かれてまして、これにはつい動かないルアーで手っとり早く釣果を上げようとしていた自分にグサッと刺さりましたわ…
「どういったアクションがサカナに好かれて、どれが嫌われるのか?ルアーのアクションのこと、全然理解できてないでしょう。あなたの立ち位置はまだまだ誇れるようなものじゃないのよ。」と言われたようでしたわ…
とりあえずこのメーカーのルアーちゃんと新品で買ってみようと思った出来事でした
アタシは釣れるだけじゃそのルアーを好きになったりしません
強烈な釣果があるのは別ですが、それプラス、ルアーを見て使った時に言葉ではなかなか言い表せない「雰囲気」を持ったルアーでないと新品でわざわざ買うに値しないと思ってます
バスの世界では、いわゆる大会に出てるっぽくてメーカーに近しそうな系の方が「もっと国内メーカーのルアーを新品で買って業界に貢献しよう」的なことを言ってたり書いてたりするのを散見します
言葉は失礼ですがマジで笑えますよね
色々言いたいですが、せめて「じゃあゴミばっかり作ってないでちゃんと買いたくなるルアー作ってくれよ」と言いたくなります
少し脱線しましたが、人によってルアーを選ぶ判断は全く違い、これはルアーフィッシングならではで本当に面白いと思います
他の方とフィールドでお会いした時、その方のタックルボックスをガサガサするのが本当に楽しくて★
そんなこんなでまたしても釣果のないログですが、今年も良いルアーと出会えたので幸せだなと
あっちの釣りこっちの釣りと手を広げすぎるのは好きじゃないけど、良いルアーに出会えたらそれが存分に活躍できる釣りをしたくなるんですよねぇ
悩ましいですが、今やらんとアカン事を忘れずにやっていきたいと思います…
- 2018年12月5日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント