プロフィール
yuji
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:24300
QRコード
対象魚
▼ サヨリパターンからのリバーシーバス
- ジャンル:日記/一般
皆様お疲れ様です<(_ _)>
先日のアップから、サヨリパターンに通い詰めて状況を探っていたんですが、、
あれから二日間くらいはサヨリもいて、
シーバスも入ってきてボイルしていたんですが、いきなりサヨリがいなくなり、シーバスも全然釣れなくなりました(´θ`llll)
様子を見に行って、シーバスが入ってない時はエギングしてアオリイカを二杯
上げ、美味しく頂きました。
いや、話がそれる(^_^;(笑)
確かにまだちょっと早いサヨリパターンだなとは思っていたんですが、いつ始まるかわからないのでちょくちょく偵察に行くルーティンです。
で、久しぶりに川でも行ってみようかなと思い、ホームの川へ。
大潮がらみの、下げ6分くらいだったんですが、まだ水位は高く流れもゆるやか。
水質は多少濁っている感じ。
久しぶりなのもあって、釣れなくても雰囲気を楽しむつもりでバイブレーションをセット。
シマノさんの、サルベージソリッド17グラム。
カラーはチャート。
最初は上流のほうから刻むようにキャスト。
20度くらいずつ刻むように、流れとトレースするラインを意識しながら、180度探ってみます。
アクションはキャストしてからラインスラッグを取って、ボトムにいったん落とします。
少しジャークしながらリールを巻き、
底から50センチくらい浮かしてから
ゆっくりとトゥイッチしながら、ゆっくりリールを巻きます。
トゥイッチする時だけリールを巻くイメージです(^^)
チョン・チョン、と。
いつもはこのアクションでだいたい釣れるので、今日はどうかなー、、と思いながらしていると(。・・)
本流筋に入る手前で、フォールしてからのトゥイッチで違和感。
グンっ、としなったんですが、巻いても抵抗なくこっちに寄ってくるので、ゴミかな?(^-^;
そのうち反転してジーっ、とドラグが出始め、ぐんぐんっと魚の感触。
一応合わせを入れた瞬間にエラ洗いヾ(o´∀`o)
シーバス入ってくれてました!♪
だいたい60センチ前後の引きだったので、
久しぶりなのもあって慎重に寄せてくる。
ネットを準備し無事ランディング(-ω-;)
60ないくらいの太ったシーバス。
サヨリパターンからの久しぶりなシーバス。
嬉しさがこみ上げてきます(っ´ω`c)

弱らないうちにリリースして、少し休憩して余韻にひたってました(笑)
そのうちにボイルも出始め、川でのボイルは久しぶりに見ました。
今日川に来て本当によかった(∩´∀`∩)
でもやっぱり同じくらいのサイズのボイル。
せっかくボイルも始まったし、今日はちょっと粘ってみようかなと。
相変わらず釣りバカな自分です(笑)
あ、ちなみにこの時は夜です。
説明忘れてました、すいません<(_ _)>
明日も仕事なので、ちょっと迷いましたが、、、。
そう決めてちょっと下流に移動。
小規模河川と交わってるエリアへ。
自分は上流側から、下流側へキャスト。
小規模河川を横断しながら手前の護岸ギリギリを引いてみました。
ちょうど丸くカーブしている護岸の辺りで、流れが交わってる場所でアタリ∑(OωO; )
合わせを入れて寄せてくるとまた同じくらいのサイズ。
足元の護岸のエッジに元気に突っ込むので、
ドラグを締めて浮かせる。
無事ネットイン。
やっぱりさっきと同じくらいのサイズ。
嬉しいんですが、サイズが上がらないので、
微妙な気持ち(^_^;
一晩で2本なら、ありがたいんですが、やっぱり大きいのを釣りたい、、
欲なのかなー(-ω-;)
無事リリースして、元気に帰っていくシーバスを見送りながら、
今年はランカーにいつ出会えるんだろう…
贅沢な悩み。
まあ、シーバスの顔が見れただけでも感謝ですし、また明日からの仕事も頑張れそうなので、
今日は納竿。
楽しい反面、明日は寝不足だなー、(笑)
また釣果があり次第アップするので、
よかったらまた読んでくださったら幸いです。
寒くなってきたので、皆さんもお身体に気をつけて下さいねー。
では、また(*´∀`*)ノ
先日のアップから、サヨリパターンに通い詰めて状況を探っていたんですが、、
あれから二日間くらいはサヨリもいて、
シーバスも入ってきてボイルしていたんですが、いきなりサヨリがいなくなり、シーバスも全然釣れなくなりました(´θ`llll)
様子を見に行って、シーバスが入ってない時はエギングしてアオリイカを二杯
上げ、美味しく頂きました。
いや、話がそれる(^_^;(笑)
確かにまだちょっと早いサヨリパターンだなとは思っていたんですが、いつ始まるかわからないのでちょくちょく偵察に行くルーティンです。
で、久しぶりに川でも行ってみようかなと思い、ホームの川へ。
大潮がらみの、下げ6分くらいだったんですが、まだ水位は高く流れもゆるやか。
水質は多少濁っている感じ。
久しぶりなのもあって、釣れなくても雰囲気を楽しむつもりでバイブレーションをセット。
シマノさんの、サルベージソリッド17グラム。
カラーはチャート。
最初は上流のほうから刻むようにキャスト。
20度くらいずつ刻むように、流れとトレースするラインを意識しながら、180度探ってみます。
アクションはキャストしてからラインスラッグを取って、ボトムにいったん落とします。
少しジャークしながらリールを巻き、
底から50センチくらい浮かしてから
ゆっくりとトゥイッチしながら、ゆっくりリールを巻きます。
トゥイッチする時だけリールを巻くイメージです(^^)
チョン・チョン、と。
いつもはこのアクションでだいたい釣れるので、今日はどうかなー、、と思いながらしていると(。・・)
本流筋に入る手前で、フォールしてからのトゥイッチで違和感。
グンっ、としなったんですが、巻いても抵抗なくこっちに寄ってくるので、ゴミかな?(^-^;
そのうち反転してジーっ、とドラグが出始め、ぐんぐんっと魚の感触。
一応合わせを入れた瞬間にエラ洗いヾ(o´∀`o)
シーバス入ってくれてました!♪
だいたい60センチ前後の引きだったので、
久しぶりなのもあって慎重に寄せてくる。
ネットを準備し無事ランディング(-ω-;)
60ないくらいの太ったシーバス。
サヨリパターンからの久しぶりなシーバス。
嬉しさがこみ上げてきます(っ´ω`c)

弱らないうちにリリースして、少し休憩して余韻にひたってました(笑)
そのうちにボイルも出始め、川でのボイルは久しぶりに見ました。
今日川に来て本当によかった(∩´∀`∩)
でもやっぱり同じくらいのサイズのボイル。
せっかくボイルも始まったし、今日はちょっと粘ってみようかなと。
相変わらず釣りバカな自分です(笑)
あ、ちなみにこの時は夜です。
説明忘れてました、すいません<(_ _)>
明日も仕事なので、ちょっと迷いましたが、、、。
そう決めてちょっと下流に移動。
小規模河川と交わってるエリアへ。
自分は上流側から、下流側へキャスト。
小規模河川を横断しながら手前の護岸ギリギリを引いてみました。
ちょうど丸くカーブしている護岸の辺りで、流れが交わってる場所でアタリ∑(OωO; )
合わせを入れて寄せてくるとまた同じくらいのサイズ。
足元の護岸のエッジに元気に突っ込むので、
ドラグを締めて浮かせる。
無事ネットイン。
やっぱりさっきと同じくらいのサイズ。
嬉しいんですが、サイズが上がらないので、
微妙な気持ち(^_^;
一晩で2本なら、ありがたいんですが、やっぱり大きいのを釣りたい、、
欲なのかなー(-ω-;)
無事リリースして、元気に帰っていくシーバスを見送りながら、
今年はランカーにいつ出会えるんだろう…
贅沢な悩み。
まあ、シーバスの顔が見れただけでも感謝ですし、また明日からの仕事も頑張れそうなので、
今日は納竿。
楽しい反面、明日は寝不足だなー、(笑)
また釣果があり次第アップするので、
よかったらまた読んでくださったら幸いです。
寒くなってきたので、皆さんもお身体に気をつけて下さいねー。
では、また(*´∀`*)ノ
- 2020年10月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント