プロフィール

イカスミ仙人

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:12084

QRコード

釣り座の問題

  • ジャンル:日記/一般
我々釣り人や漁師は、どんな形であれ人間同士、常に魚を取り合っている。
自然の恵みはあまねく世間にもたらされるわけではない。
したがって獲物を狙う人間は、より効率よく、より簡単にそれらを手にするために様々な手を尽くす必要がある。
東京湾奥には膨大な量のシーバスが生息しており、海と繋がってさえいればどこで…

続きを読む

アジのレンジ

  • ジャンル:日記/一般
一般にアジの泳層は底付近だと言われる。
突然の電話などで投げてからしばらく放置したあと、巻き上げたら釣れていたりするから確かにそうなのかもしれない。
しかし、そんなざっくりとした情報を額面通りに受け取っていいのか。
アジングは主に夜、常夜灯付近で行うものである。
釣人が明かりに群がる理由は、そこにアジ…

続きを読む

吉宗

  • ジャンル:日記/一般
ある平日の夕刻、仙人は暇をもて余していた。
刺激が欲しい。
Xvideoはもう見飽きた。正直に言えば飽きたのではなく、既に目的を果たしてしまっていた。
テレビは、とっくに新鮮ではなくなってしまったニュースを繰り返し流し続けている。
こりゃゲームだな、というわけで埃まみれのPS2を引っ張り出す。
さすがにRPG系をや…

続きを読む

マグシールド良し悪し

  • ジャンル:日記/一般
年が明けてからログはサボり気味だったが、釣りはかなりの頻度で行っている。
例年のビッグワン狙いは封印して、ひとまず初シーバスを獲るべくメジャーポイントに通ったが、バイトすら得られなかった。
結局、初シーバスはバチの力を借りる形に。これから2月いっぱいはゲーム性は乏しいものの、どのエリアでも数釣りが堪…

続きを読む

でっかいの釣りたい

  • ジャンル:日記/一般
魚のサイズを選んで釣るのは難しい。
セイゴだってでっかいルアーにアタックしてくるし、泳力の強い魚がまず先にバイトしてくるからだ。
これからの時期、性欲旺盛な個体が抜けたエリアでは、じーさんばーさん達が徘徊する割合が高くなる。実際、仙人が釣り上げたランカーシーバスは1月が最も多い。
12月、東京湾奥河川の…

続きを読む

河川の三大パターン 後編

  • ジャンル:日記/一般
夕方、荷物持ちとしてスーパーに行ってきた。
まず人の多さに辟易( ̄0 ̄;)
そこで目に飛び込んできたのが、丸々太ったうまそうな尺アジ。鹿児島産、三尾で500円也。安過ぎる…。
寒さに耐え、眠さに耐え、高い高速代とガス代を払い、やっと手にした20㎝台のアジ10尾。せいぜい300円か。なんだかな~
シーバスって正味の話、…

続きを読む

河川の三大パターン 前編

  • ジャンル:日記/一般
小春日和も日没後はただの冬。こんな夜はのんびりテレビでも観てるのが一番だ。
しかし世のシーバスジャンキー達は防寒着を着込み、ブーツを履いてフィールドに赴く。以前の自分がそうであったように。
釣行回数は減っても、脳の記憶領域の半分は、いまだに釣り関連のファイルが占めている。仕事や家庭の分厚いファイルを…

続きを読む

終息宣言

  • ジャンル:日記/一般
勤労感謝の日絡みの三連休後半、有力ホームポイントで完全試合を食らった。
バイト無し、釣果無しに加え、シーバスの存在さえ怪しかった。
仙人にとって、魚の居場所が目で確認できなければ、それは秋の釣りではない。
それにしてもこの日の水面は哀しかった。
水勢に負けて流れ下ってくる7~8㎝ほどの小魚が、明暗部分の…

続きを読む

真・釣りガール考

  • ジャンル:日記/一般
このログの主題は、
「♂は気持ちよくても、♀が気持ちいいとは限らない」
である。
《有史以前に始まっていた"釣り"》
動物の骨や牙で針を削りだし、植物の繊維で糸を撚り、竹などの柔軟な木材から竿を仕立てる者もあっただろう。
先人達が食糧を得る方法は、他人から強奪することを除けば、狩猟と採集しかなかった。
その…

続きを読む

釣りガール

  • ジャンル:日記/一般
この記事はあくまでも"釣りガールの考察"です。エロい釣りガール三人組に隅田川テラスの暗がりでメケメケにされた、、、というような内容は含みません。ごめんなさい。
そういえば、釣りってエロの要素がありませんね。
人気のない夜中の暗い橋の下なんていったら、オバケかそっち系の話になりそうなところなのに。
ダウン…

続きを読む