プロフィール
ducasta
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:66819
QRコード
▼ 壱岐トリップ。②
- ジャンル:釣行記
2日目。
朝マズメは青物狙いで準備開始。準備をしている間が超~たのしい~し海で飲むホットコーヒーは格別ですね。

自分はもちろんデカマサしか狙っていないのでBIGプラグオンリー。



口火を切ったのは康平


原因は、本人HITにビビってアワセをいれずに 『あわゎゎ』 言っていただけで何もできずにマジうける~~。(大笑) 康平曰く、『あれはデカ政っす』ってヤズやし。

地合い突入で気合い入りまくり‼ 殺気でまくりでペンシルを引いているとルアーの後ろが『もわゎゎ~』となるがバイトまでは至らず。そして次の瞬間、ルアーをダイブさせた途端に水柱が・・・。
『キタ~~~~~‼』
すかさずアワセを3回ほど入れ根に突っ走ろうとする魚にカウンターパンチ


遂に足元までよせ魚が浮いたのを確認しランディング場所をチラ見した瞬間、浮いていたはずの魚が一気に足元の根にまっしぐら。不意打ちに体制を立て直す暇もなくあっという間にのされ再度踏ん張り巻こうとするが間に合わずに『プチン』・・・。
『やっちまった‼、油断した。』そして、大切なタイドプールType-2 200F をもっていかれた。

この時点で、ラインを結び直す時間を考えれば地合いは終了するので実質的に自分の釣りは終了

すると、再び康平にHIT



右に左にと魚に走られ放題で完全に主導権を握られております。その姿がたまらなくおもしろいので、本人が『助けて下さい』と言っているのを無視しバラセコール


本人はこの日の為に体を鍛え、見かけには筋肉ムキムキですが全く役に立っておりません。(笑)


ちっちゃなヤズ君でしたが本人はいたってご機嫌。



その後も定期的にバチャバチャとボイルしていたがヤズ祭りだった為に場所移動。
次の場所はシャローの先はドン深の一度で二度おいしい釣り場。ショボサラシでもあればヒラスズキでもと思っていたが、現地に着くと予想どうりのベタ凪でお疲れ様

JINPEN105mmをパニックダート&ポーズでパコーンとでちゃいました


夕方まで頑張ったけどその後は反応なく島中のポイントをぐるぐる見て回り


その後は千石荘



ふうりんの輝さんの作る料理はいつも格別にうまい

他県からの遠征組は是非ふうりんへ行かれる事をお勧めします。美味しい料理は勿論のこと、輝さんは釣りのエキスパートで貴重な情報やアドバイスをくれる他にアングラー同士の交流などもできますのできっとお役に立てるのではないでしょうか。
ここで康平とK君とはお別れ






いつもの事ですが、遠征の際に康平が帰った途端に海が時化始め魚の活性がアゲアゲ



3日目に続く。
ロッド SHORE GORILLA 100XH
リール 10 SALTIGA 5000
ライン ガリス ウルトラキャストマンWX8GP-D 4号
リーダー VARIVAS VEP ショックリーダー100LB
VARIVAS VEP ショックリーダー170LB
ルアー タイドプールType-2 200F
ロッド Black Arrow 126MH Rock Face Ultimate
リール 13ステラSW[STELLA]5000HG
ライン

リーダー VARIVAS VEP ショックリーダー40LB
ルアー JINPEN105
- 2014年11月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント