プロフィール
ようぞう
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:94624
QRコード
▼ カヤック釣行~夢の大魚~
- ジャンル:日記/一般
- (シイラ, ジギング, ショアジギ, ロックフィッシュ, カヤックフィッシング)
週末の日曜日、いつものようにken3さんさむさんとカヤックフィッシングへ!
頭の中では
シイラ・シイラ・シイラ
あと、ハガツオ笑
ポイントは激流地帯
今まではあえて大潮周りは外していたポイント
しかし、大きな魚は激流にいるんですよね(^^;
とりあえず様子を見て、潮の緩いタイミングで流れの中を攻略することに!
出廷近くにベイトの反応があるものの、無視!
朝マズメは丁度潮止まりを迎えるため、その時間をジャストで狙いたい!
僕は勝手にお二人より早く本命ポイントに向かう(^^;
(ただの自己中です)
丁度潮が動きだすか?というタイミングで、
ドンっと
重いけどあんまり引かない
なんじゃこりゃ笑

後から詳しく調べるとシロブチハタでした♪

なにげに初魚種!
サイズは50後半~60ほど
すると流れが本気を出し始めて、1投しては漕いでの繰り返し(^^;
なのに落とせば毎回反応がある!
流石に疲れてきたので、流れが少し緩いポイントへ
さむさんが先におり、様子を聞くと
ベイトが溜まっている
とのこと。
水深は20m程、そこから陸に向けて、オモクルをフルキャスト笑
僕は80gあろうが、水深8mもあれば横の釣りで使います笑
着底からボトムと中層の間あたりに来たとき、
グーーーっとヒット!
リールはpenn battle6000
pe3号リーダー40lb
シイラ用にリーダーを細目にしていたので、根に行かれる前にゴリ巻き!
しかし、横の釣り。
魚が寄るのでは無く、僕が魚に向かうw
魚が大きいとこうなりますw
魚の真上まで来たとき、リフトしようとするも、案の定根に擦れている(^^;
それでも魚はドラグをゆっくり鳴らしながら根の奥に奥にいこうとする
これは取れない。そう思いつつもリフトしようとするもやっぱりブレイク…
とりあえず、ken3さん、さむさんに
あいつがいる!
と伝えて、リーダーを組むことに
しかし激流地帯w
のんびりリーダー組んでたら、沖に放り出されますw
沖のブイを足でガッチリホールドして、リーダーを40lb→60lbに
リーダーをくみ終わり、先ほど掛けたであろうポイントの真上へ
横の釣りじゃ、取れる気がしないんで、縦の釣りへ
ドラグはスプールを手で力入れて回さないといけないくらいキツめに
ルアーはオモクル
今年から使い始めていて、いろんな魚を連れてきてもらっているルアー
ぶっちゃけ、オモクルとダイソージグしかボックスに入ってませんwww
諸事情によりスピニング主体の僕は、インチクが使いづらいのでキライです(^^;
個人的にベイトなら使いやすいんですけどね…
オモクルをちょっと工夫してフォールからの、着底?
?
?
ここで一気にフルパワー!!!
アドレナリンフル分泌で、竿は安物なんで、折るつもりでリフトww
ファイトタイムは20~30秒くらい?
正直巻くのに必死で覚えてません笑
水面近くまで来たときに、ドラグを緩める
水面で暴れるも、ギャフをエラにねじ込む!
フィッシュグリップ無いんで、いつもの如く手をエラに突っ込み、とりあえず絞める

やった……
この瞬間を求めて、果たして何100キロ漕いできたのか

カヤックの上で、メジャーを当てると70
オーバー
ウェイトは5キロ
1回目に掛けたやつはどれほどだったのか…
その後は、流れが急に緩みだし、
イサキ1
クロテン1
オジサン1
アカハタ3
のいつもの面々でおしまい。
去年は53cm、3キロのスジアラ
なので無事記録更新♪
っと、時系列がおかしいですが、連続投稿するものあれなので、続けて土曜日の釣行!
初心者友達数人と磯へ!
※ライフジャケット、磯靴は着用させています。暑くても1度も脱がせてません。
シイラ&ハガツオ釣りへ!
朝マズメ、僕に誤爆!
ダツでも、シイラでもハガツオでもない、良型青物っぽいやつ
その後、僕に極太ダツ!
リリース
たまーにハガツオが釣れる程度
すると僕のレッドペッパーにシイラが!
速攻寄せるも、ランディングが下手くそなんで、そこで時間がかかり

92くらい?
そのあとハガツオフィーバーがおこって

クーラー持ってきて無かったんで、魚を車に運ぶために、僕は1度山登り
山を降りて戻ってくると、ダルだるモードww
その後、釣れない時間が続き、休憩していると、やっと魚が回ってきて
友達がシイラ1本GET!
ハガツオ数本釣っておしまい。
寝不足でキツかったです
次は月曜日のカヤック(^^;
時系列ぶっ飛んでてすみません
前日のスジアラに期待を込めて、また激流ポイントへ
開始早々、オモクルを激流の中で引っ掛かける…
流れにまかせて、なんとか切る
またブイを足でロックしてリーダー組んで戻るも、大好きなオモクルが無いんで、仕方なくインチクへ
つれん!!!
途中、クロテンのナブラに会い、5GET
アカハタ3匹釣って、釣れない時間が続く…
インチクをてきとうに巻いていると、表層でヒット!
暴れるあいつでした(^^;

帰りに、ハガツオ2本釣っておしまい。
結果
ハガツオ2
シイラ1
アカハタ3
クロテン5
イサキ1

次は10キロ越え取ります(^-^)
Android携帯からの投稿
頭の中では
シイラ・シイラ・シイラ
あと、ハガツオ笑
ポイントは激流地帯
今まではあえて大潮周りは外していたポイント
しかし、大きな魚は激流にいるんですよね(^^;
とりあえず様子を見て、潮の緩いタイミングで流れの中を攻略することに!
出廷近くにベイトの反応があるものの、無視!
朝マズメは丁度潮止まりを迎えるため、その時間をジャストで狙いたい!
僕は勝手にお二人より早く本命ポイントに向かう(^^;
(ただの自己中です)
丁度潮が動きだすか?というタイミングで、
ドンっと
重いけどあんまり引かない
なんじゃこりゃ笑

後から詳しく調べるとシロブチハタでした♪

なにげに初魚種!
サイズは50後半~60ほど
すると流れが本気を出し始めて、1投しては漕いでの繰り返し(^^;
なのに落とせば毎回反応がある!
流石に疲れてきたので、流れが少し緩いポイントへ
さむさんが先におり、様子を聞くと
ベイトが溜まっている
とのこと。
水深は20m程、そこから陸に向けて、オモクルをフルキャスト笑
僕は80gあろうが、水深8mもあれば横の釣りで使います笑
着底からボトムと中層の間あたりに来たとき、
グーーーっとヒット!
リールはpenn battle6000
pe3号リーダー40lb
シイラ用にリーダーを細目にしていたので、根に行かれる前にゴリ巻き!
しかし、横の釣り。
魚が寄るのでは無く、僕が魚に向かうw
魚が大きいとこうなりますw
魚の真上まで来たとき、リフトしようとするも、案の定根に擦れている(^^;
それでも魚はドラグをゆっくり鳴らしながら根の奥に奥にいこうとする
これは取れない。そう思いつつもリフトしようとするもやっぱりブレイク…
とりあえず、ken3さん、さむさんに
あいつがいる!
と伝えて、リーダーを組むことに
しかし激流地帯w
のんびりリーダー組んでたら、沖に放り出されますw
沖のブイを足でガッチリホールドして、リーダーを40lb→60lbに
リーダーをくみ終わり、先ほど掛けたであろうポイントの真上へ
横の釣りじゃ、取れる気がしないんで、縦の釣りへ
ドラグはスプールを手で力入れて回さないといけないくらいキツめに
ルアーはオモクル
今年から使い始めていて、いろんな魚を連れてきてもらっているルアー
ぶっちゃけ、オモクルとダイソージグしかボックスに入ってませんwww
諸事情によりスピニング主体の僕は、インチクが使いづらいのでキライです(^^;
個人的にベイトなら使いやすいんですけどね…
オモクルをちょっと工夫してフォールからの、着底?
?
?
ここで一気にフルパワー!!!
アドレナリンフル分泌で、竿は安物なんで、折るつもりでリフトww
ファイトタイムは20~30秒くらい?
正直巻くのに必死で覚えてません笑
水面近くまで来たときに、ドラグを緩める
水面で暴れるも、ギャフをエラにねじ込む!
フィッシュグリップ無いんで、いつもの如く手をエラに突っ込み、とりあえず絞める

やった……
この瞬間を求めて、果たして何100キロ漕いできたのか

カヤックの上で、メジャーを当てると70
オーバー
ウェイトは5キロ
1回目に掛けたやつはどれほどだったのか…
その後は、流れが急に緩みだし、
イサキ1
クロテン1
オジサン1
アカハタ3
のいつもの面々でおしまい。
去年は53cm、3キロのスジアラ
なので無事記録更新♪
っと、時系列がおかしいですが、連続投稿するものあれなので、続けて土曜日の釣行!
初心者友達数人と磯へ!
※ライフジャケット、磯靴は着用させています。暑くても1度も脱がせてません。
シイラ&ハガツオ釣りへ!
朝マズメ、僕に誤爆!
ダツでも、シイラでもハガツオでもない、良型青物っぽいやつ
その後、僕に極太ダツ!
リリース
たまーにハガツオが釣れる程度
すると僕のレッドペッパーにシイラが!
速攻寄せるも、ランディングが下手くそなんで、そこで時間がかかり

92くらい?
そのあとハガツオフィーバーがおこって

クーラー持ってきて無かったんで、魚を車に運ぶために、僕は1度山登り
山を降りて戻ってくると、ダルだるモードww
その後、釣れない時間が続き、休憩していると、やっと魚が回ってきて
友達がシイラ1本GET!
ハガツオ数本釣っておしまい。
寝不足でキツかったです
次は月曜日のカヤック(^^;
時系列ぶっ飛んでてすみません
前日のスジアラに期待を込めて、また激流ポイントへ
開始早々、オモクルを激流の中で引っ掛かける…
流れにまかせて、なんとか切る
またブイを足でロックしてリーダー組んで戻るも、大好きなオモクルが無いんで、仕方なくインチクへ
つれん!!!
途中、クロテンのナブラに会い、5GET
アカハタ3匹釣って、釣れない時間が続く…
インチクをてきとうに巻いていると、表層でヒット!
暴れるあいつでした(^^;

帰りに、ハガツオ2本釣っておしまい。
結果
ハガツオ2
シイラ1
アカハタ3
クロテン5
イサキ1

次は10キロ越え取ります(^-^)
Android携帯からの投稿
- 2017年7月26日
- コメント(7)
コメントを見る
ようぞうさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント