プロフィール
ようぞう
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:94606
QRコード
▼ スジアラ降臨!
- ジャンル:釣行記
- (スジアラ, ジギング, 甑島, カヤックフィッシング, ロックフィッシュ)
友達と夢の甑島へ3泊4日のキャンプへ!
今回はカヤックを持ち込みました!
着いてキャンプ場へ荷物を置き、速攻で目的のポイントまで漕ぎ漕ぎ
台風明けでパラダイスが待っていると思っていたのですが、アカハタの当たりすらない状況…
ルアーをオモクルから、コスパ最強のDジグ(ダイソージグ)へチェンジ
タックルはPENN battle6000に
アブガルジアのオーシャンフィールド
PE3号にリーダー60lb
Dジグにはシーハンター30号にタマン針をダブルで
狙いは大型スジアラ
この太糸でもDジグはしっかり泳いでくれます。
カヤックの下で水深は20m
そこから瀬に向けてフルキャスト
フリーフォールで着底、巻き始めでルアーを弾くバイト
すぐさまフォールし直し、着底から巻き始めでヤル気のあるバイト!!
が、ここでもフッキングせず、すぐさまフォール
巻き始めでロッドを持っていくバイト!!
おもいっきり合わせを入れファイト開始!
青物みたいにスピードのある走りではなく、とにかく重い走り
車に例えると、青物がスポーツカーなら大型根魚はトラックみたいな感じ
個人的に、カヤックからキャスティングで大型根魚をシャローで掛けた時のポイントですが
重い走りで走られる時に耐えてたら取れないと思います
カヤックごと引っ張って根に入られるので、
ドラグはフルドラグで相手が走っている間もロッドが折れる心配は捨て、とにかく持てる握力をフルで使い巻きます
キャスティングで掛けたら、まずは魚の上まで行き、そこから強引に5m程リフトしたら、ほぼ勝ちだと考えています
今回は上手いこと魚の真上まで行けました!
そこから強引に巻き上げますが、根に擦れる感触が…
ここで切れても仕方ないので、とにかくリフト!!
ここで水深17m、魚探に10m付近に魚影が映ったので、ここで徐々にドラグを緩めて巻き上げ
シャローでかけると、水面でも走るので、根に擦れたリーダーが切れないようにドラグは緩めます
上がってきたのは立派なスジアラ!!
無事ランディング成功


大きな口(^^;


クーラーに入りきれないので、キャンプ場へ戻ることに

尻尾がデカい…

友達と比べてもこのサイズ!
凄腕メジャーをかわたろー丸に忘れてしまったので、普通のメジャーで計測



80cmオーバー!
キャンプ場だったので、ウェイトは不明(T-T)

みんなで美味しく頂きました!
初日にやりきった感が出てしまい、
2日目は夕方にちょろっと友達を乗せて行きました!
最初のポイントでアカハタを掛けた瞬間、事件が(^^;
掛けて、ごり巻きした時にPENN battleから
『ガリっ!』
ギアが逝きました(T-T)
それからギアの逝ったbattleで何匹かアカハタ釣って終了
昨日のスジアラの鬼巻きのダメージがデカかった気がします(T-T)
分解すると
正常

逝ったギアの箇所

持ってきた釣具の中に、ラインローラーが回らない、ドラグが擦りきれたセルテート3012Hがあったので、pe3号巻いてドラグはガチガチに締めこんで使うことに
3日目は朝から2時間ほど浮いてきました
1投目からヒット!
水深7mだったので鬼巻き開始!
するとセルテートのハンドルノブが
バギっ!
ハンドルノブが取れて、ここでゆっくりしていても根に潜られるのでハンドル軸を持って鬼巻き!!

小さいけどスジアラ♪
その後アカハタ3匹釣って
氷を忘れたんで、生かして帰りました(^-^)/


ペットにしたい(^^;

アカハタのアクアパッツァ食べて、今回の甑島キャンプは終了!
カヤックに乗っていた時間は合計4、5時間と短かったですが、スジアラ2匹釣れて大満足でした♪
また時間があれば行ってきます(^-^)/
Android携帯からの投稿
今回はカヤックを持ち込みました!
着いてキャンプ場へ荷物を置き、速攻で目的のポイントまで漕ぎ漕ぎ
台風明けでパラダイスが待っていると思っていたのですが、アカハタの当たりすらない状況…
ルアーをオモクルから、コスパ最強のDジグ(ダイソージグ)へチェンジ
タックルはPENN battle6000に
アブガルジアのオーシャンフィールド
PE3号にリーダー60lb
Dジグにはシーハンター30号にタマン針をダブルで
狙いは大型スジアラ
この太糸でもDジグはしっかり泳いでくれます。
カヤックの下で水深は20m
そこから瀬に向けてフルキャスト
フリーフォールで着底、巻き始めでルアーを弾くバイト
すぐさまフォールし直し、着底から巻き始めでヤル気のあるバイト!!
が、ここでもフッキングせず、すぐさまフォール
巻き始めでロッドを持っていくバイト!!
おもいっきり合わせを入れファイト開始!
青物みたいにスピードのある走りではなく、とにかく重い走り
車に例えると、青物がスポーツカーなら大型根魚はトラックみたいな感じ
個人的に、カヤックからキャスティングで大型根魚をシャローで掛けた時のポイントですが
重い走りで走られる時に耐えてたら取れないと思います
カヤックごと引っ張って根に入られるので、
ドラグはフルドラグで相手が走っている間もロッドが折れる心配は捨て、とにかく持てる握力をフルで使い巻きます
キャスティングで掛けたら、まずは魚の上まで行き、そこから強引に5m程リフトしたら、ほぼ勝ちだと考えています
今回は上手いこと魚の真上まで行けました!
そこから強引に巻き上げますが、根に擦れる感触が…
ここで切れても仕方ないので、とにかくリフト!!
ここで水深17m、魚探に10m付近に魚影が映ったので、ここで徐々にドラグを緩めて巻き上げ
シャローでかけると、水面でも走るので、根に擦れたリーダーが切れないようにドラグは緩めます
上がってきたのは立派なスジアラ!!
無事ランディング成功


大きな口(^^;


クーラーに入りきれないので、キャンプ場へ戻ることに

尻尾がデカい…

友達と比べてもこのサイズ!
凄腕メジャーをかわたろー丸に忘れてしまったので、普通のメジャーで計測



80cmオーバー!
キャンプ場だったので、ウェイトは不明(T-T)

みんなで美味しく頂きました!
初日にやりきった感が出てしまい、
2日目は夕方にちょろっと友達を乗せて行きました!
最初のポイントでアカハタを掛けた瞬間、事件が(^^;
掛けて、ごり巻きした時にPENN battleから
『ガリっ!』
ギアが逝きました(T-T)
それからギアの逝ったbattleで何匹かアカハタ釣って終了
昨日のスジアラの鬼巻きのダメージがデカかった気がします(T-T)
分解すると
正常

逝ったギアの箇所

持ってきた釣具の中に、ラインローラーが回らない、ドラグが擦りきれたセルテート3012Hがあったので、pe3号巻いてドラグはガチガチに締めこんで使うことに
3日目は朝から2時間ほど浮いてきました
1投目からヒット!
水深7mだったので鬼巻き開始!
するとセルテートのハンドルノブが
バギっ!
ハンドルノブが取れて、ここでゆっくりしていても根に潜られるのでハンドル軸を持って鬼巻き!!

小さいけどスジアラ♪
その後アカハタ3匹釣って
氷を忘れたんで、生かして帰りました(^-^)/


ペットにしたい(^^;

アカハタのアクアパッツァ食べて、今回の甑島キャンプは終了!
カヤックに乗っていた時間は合計4、5時間と短かったですが、スジアラ2匹釣れて大満足でした♪
また時間があれば行ってきます(^-^)/
Android携帯からの投稿
- 2017年9月22日
- コメント(4)
コメントを見る
ようぞうさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント