プロフィール
ようぞう
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:95863
QRコード
▼ 昨夜の釣行 〜珍体験〜
- ジャンル:釣行記
昨夜、一昨日デカシーバスをバラしたポイントへ。
下げ三分から始め、満潮まで頑張ることに。
…
…
ここで珍体験。笑
ルアーをキャストしていると、後ろから外国の方がやってきて、片言ながら日本語で話しかけてこられた。
20分程話が盛り上がった。
そう、この外国の方、ここの辺りで今からモリ突きをするという事を話してこられて、衝撃を受けた^^;
こんな真冬の寒い中、しかも水深2メールくらいの場所で魚は取れるのか?
疑問に思い、話を聞くと、
ここ辺りでは、マゴチ、クロダイ、ヒラメが取れると言う。
その後もいろいろ地形について教えてもらった。
正直とても勉強になり、シーバスのベイトはボラとコノシロだという事も分かった。
感謝です^ ^
なんでもこの方、沖縄とか、鹿児島の各地で魚を突いているという。凄い…
しかも、モリではなく、モリ型の銃?モリを発射する銃?みたいなので魚を突くとのこと。
と言うことで、釣りは諦め見学することに。
真冬の海に入って行き、地上から様子を見ていた。
その様子

そうして20分程で上がってきた。
20分程が限界らしい。
僕なら3分で限界だと思う^^;
そうして取ってこられたのが、35センチ程のコノシロと、アオリイカ、カニだった。
今日は魚が少なかったとのこと。
あと途中で50センチほどの石鯛を逃したと言う。テトラに入り込んでいたらしい
こんな浅瀬で石鯛がいるのも驚いた。
とても貴重な体験をして、いい勉強になった。
(釣果はボーズだったけれども……泣)
ベイトもビックなので、よってくるシーバスもデカいはず。
今後も定期的に調査していきます!^ ^
iPhoneからの投稿
下げ三分から始め、満潮まで頑張ることに。
…
…
ここで珍体験。笑
ルアーをキャストしていると、後ろから外国の方がやってきて、片言ながら日本語で話しかけてこられた。
20分程話が盛り上がった。
そう、この外国の方、ここの辺りで今からモリ突きをするという事を話してこられて、衝撃を受けた^^;
こんな真冬の寒い中、しかも水深2メールくらいの場所で魚は取れるのか?
疑問に思い、話を聞くと、
ここ辺りでは、マゴチ、クロダイ、ヒラメが取れると言う。
その後もいろいろ地形について教えてもらった。
正直とても勉強になり、シーバスのベイトはボラとコノシロだという事も分かった。
感謝です^ ^
なんでもこの方、沖縄とか、鹿児島の各地で魚を突いているという。凄い…
しかも、モリではなく、モリ型の銃?モリを発射する銃?みたいなので魚を突くとのこと。
と言うことで、釣りは諦め見学することに。
真冬の海に入って行き、地上から様子を見ていた。
その様子

そうして20分程で上がってきた。
20分程が限界らしい。
僕なら3分で限界だと思う^^;
そうして取ってこられたのが、35センチ程のコノシロと、アオリイカ、カニだった。
今日は魚が少なかったとのこと。
あと途中で50センチほどの石鯛を逃したと言う。テトラに入り込んでいたらしい
こんな浅瀬で石鯛がいるのも驚いた。
とても貴重な体験をして、いい勉強になった。
(釣果はボーズだったけれども……泣)
ベイトもビックなので、よってくるシーバスもデカいはず。
今後も定期的に調査していきます!^ ^
iPhoneからの投稿
- 2015年1月25日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント