プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:339
- 総アクセス数:608485
QRコード
▼ 果たして釣った…のか?
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)

夏のイナッコボイルは、これでもか!というくらい反応してくれない。
8月初旬の大雨から、河川はずっと濁りが消えず。
猛暑日になったりゲリラ豪雨が降ったり、水位も流れも不安定で、
大量のゴミが漂着していたり、難しい日が多かったような。
そんな中で、また大雨が降ってド茶濁りになった8月半ばの週末。
夏祭りでずぶ濡れになった翌日。
雨がやんだ夕マズメから明暗部にエントリーしました。
流れは走ったり緩んだり。

遠い距離にボイルが見えたので、スウィングウォブラーをチョイス。
125Sはようやく買えました。
振り切れるぶん飛距離も出るし、こりゃあ使いやすいと思っていたら、
暗部の中で、コンッとバイト!

明暗部の遠い距離の水面は、通しにくいけど良い反応が出て気持ちいい。

ファーストヒットがコンディションの良い70㎝UPだったので、
イージーに連発するかと思いきや、ここから無反応の時間が続くことに。
角度を変えながらアプローチし続けたぶっ飛び君ミディアムに、
ようやく、深い暗部の奥でコンッとバイトが。
これにアワセが遅れて、直感的にフッキングが甘いかも…と思いました。
追いアワセを入れた後、ドラグを緩めたのですが、
これが失敗で、勢いよく走られてボトムの何かに巻かれました。
シーバスは、そのままエラ洗いを連発。
寄せようとしても、巻かれたところで止まるだけ。
そのうちに生命感も感じなくなって、てっきり根化けしてしまったかと。
仕方なく切るつもりで手繰ったら、
大きな枝とシーバスが一緒に浮いてきました。

メジャーに乗せたところでゴボッとコノシロを吐き出して、またビックリ。

これも太くてコンディションのいい70㎝UPでしたが、
最後、フッキングしていたのはおでこのあたり。
巻かれている間のエラ洗いで口から外れたのか。
それでよくフックが残ったものです。

んで、これが思い切り巻いていた枝。
布みたいなものも一緒に巻き込んでいるから切れなかったのかも。
「う~ん…これは釣ったことになるのかなぁ?」釣友さんに聞いてみたら、
「う~ん…それは釣ったんじゃないかなぁ?」とのこと。優しいなぁ。
釣ったのか、釣れたのか。分からない魚も珍しい。
ちなみに、ここいらではコノシロがベイトというケースも稀です。
それほどコンディションの良い魚を、「このザマか…」という想いと、
「この状態で良く獲れたな…」という想いが交錯して、フクザツな夜でした。
■TACKLE DATA
ROD:16 ARGENTO PROTOTYPE GARPS-982M
REEL:14 morethan 3012H
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 1号
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20Lb
HIT LURE:SWING WOBBLER 125S
- 2022年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 11 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 12 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 22 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント