プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:720
- 昨日のアクセス:453
- 総アクセス数:588793
QRコード
▼ ランカーバラしてランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
雨の休日、夕飯を食べ終えてから空を見上げると、
まだ夕方からの雨が続いていました。
今日は出撃できないかな…そんな風に思った日ほど、
なぜか、無性に釣りに行きたくなります。
河川のメジャーポイントに到着した頃には、
タイミング良く小雨になり、じんわり流れている状況。
雨雲レーダーを見る限り、このまま晴れる予報なので、
いい感じではないでしょうか。
1キャスト目、明暗部へコスケを投入して流れの速さを確認。
回収しつつ、少し立ち位置を変えたら、ググッとロッドを曲げられた。

まだ細いけど、秋も深まってアベレージサイズが少し上がっている。
そこから流れが走り出して、バシュッ…バシュッとボイルが発生。
この表層のベイトを喰っている魚は、非常にセレクティブで、
レンジもルアーサイズもなかなか合わせにくい。
流れも速いので、試しに鉄板を入れてみるたら思いがけない好反応。

流下する淡水ベイトに強波動が合っているのか、
キックビートとインパクトバーで2~3本かけました。
そうこうしているうちに、明るいところでも広範囲にボイルが発生。
よく見ると、イナの群れが落ちてきてシーバスが突き上げている。
捕食音が明らかにデカい。いよいよ秋らしくなってきました。
それでもイナの群れを叩かずに、丁寧に明暗部を探る。
良型ほど、追いかけまわさずに楽なポジションで捕食しているはず。
その予想通りに重いバイトが出て、手ごたえ十分。
浮かせて魚体を確認したら、間違いなくランカーサイズ。
さぁ、ランディングというところで、ふいに流れに乗って下流へ走られた。
これを強引に止めたのが痛恨のミスでした。
まさか、4番フックを伸ばされてフックアウトとは。
精神的ダメージはひたすら大きく、
こうなったらもう、良型を獲るしか立ち直る方法はない。
ぶっ飛び君ミディアムで、次にかけた魚も良い手ごたえ。

20㎝くらいのイナを捕食しているベストコンディション。
しかし、さっきのバラシは、もうひとまわり大きかった。
そこから雨が強くなってしまい、思うように攻められず。

淡水ベイトにボイルしている魚が何本か喰ってきました。
60㎝UPの魚に不満があるわけでは決してありませんが、
レクシータを使っている以上、やっぱりターゲットはそこじゃないと思うのです。
雨がやんだら流れもゆるんで、イナの群れもどこかに消え、
シェルを貫通した雨水が身体を冷やす中、我慢の時間に耐えて。

最後に意地のランカーサイズを捕獲!
ぶっ飛び君のフックが少し歩いて、かなり走りました。
活性が落ちたところで、かろうじて口を使ってくれた感じだと思います。
■タックルデータ
ロッド:レクシータ ナインドットナイン RXT99MM
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ぶっ飛び君95S
それでも、バラしたやつは、もっと大きかった。
そう思うのが、釣り人。
まだ夕方からの雨が続いていました。
今日は出撃できないかな…そんな風に思った日ほど、
なぜか、無性に釣りに行きたくなります。
河川のメジャーポイントに到着した頃には、
タイミング良く小雨になり、じんわり流れている状況。
雨雲レーダーを見る限り、このまま晴れる予報なので、
いい感じではないでしょうか。
1キャスト目、明暗部へコスケを投入して流れの速さを確認。
回収しつつ、少し立ち位置を変えたら、ググッとロッドを曲げられた。

まだ細いけど、秋も深まってアベレージサイズが少し上がっている。
そこから流れが走り出して、バシュッ…バシュッとボイルが発生。
この表層のベイトを喰っている魚は、非常にセレクティブで、
レンジもルアーサイズもなかなか合わせにくい。
流れも速いので、試しに鉄板を入れてみるたら思いがけない好反応。

流下する淡水ベイトに強波動が合っているのか、
キックビートとインパクトバーで2~3本かけました。
そうこうしているうちに、明るいところでも広範囲にボイルが発生。
よく見ると、イナの群れが落ちてきてシーバスが突き上げている。
捕食音が明らかにデカい。いよいよ秋らしくなってきました。
それでもイナの群れを叩かずに、丁寧に明暗部を探る。
良型ほど、追いかけまわさずに楽なポジションで捕食しているはず。
その予想通りに重いバイトが出て、手ごたえ十分。
浮かせて魚体を確認したら、間違いなくランカーサイズ。
さぁ、ランディングというところで、ふいに流れに乗って下流へ走られた。
これを強引に止めたのが痛恨のミスでした。
まさか、4番フックを伸ばされてフックアウトとは。
精神的ダメージはひたすら大きく、
こうなったらもう、良型を獲るしか立ち直る方法はない。
ぶっ飛び君ミディアムで、次にかけた魚も良い手ごたえ。

20㎝くらいのイナを捕食しているベストコンディション。
しかし、さっきのバラシは、もうひとまわり大きかった。
そこから雨が強くなってしまい、思うように攻められず。

淡水ベイトにボイルしている魚が何本か喰ってきました。
60㎝UPの魚に不満があるわけでは決してありませんが、
レクシータを使っている以上、やっぱりターゲットはそこじゃないと思うのです。
雨がやんだら流れもゆるんで、イナの群れもどこかに消え、
シェルを貫通した雨水が身体を冷やす中、我慢の時間に耐えて。

最後に意地のランカーサイズを捕獲!
ぶっ飛び君のフックが少し歩いて、かなり走りました。
活性が落ちたところで、かろうじて口を使ってくれた感じだと思います。
■タックルデータ
ロッド:レクシータ ナインドットナイン RXT99MM
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ぶっ飛び君95S
それでも、バラしたやつは、もっと大きかった。
そう思うのが、釣り人。
- 2019年10月28日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 7 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント