デカアジは・・・

  • ジャンル:釣行記



ここ数日は寒の戻りなのか、毎朝大霜になってます。

寒すぎですよ~(><)


年々寒さに弱くなってる自分。

朝が起きれなくて困ってます。



昼間はポカポカ陽気。

直射日光を浴びると暑い位。

こうなると海の状態も気になりますよね。




この前の釣りは、かなりストレスが溜まりました。

仕事の段取りと潮時をチェック。

デカアジに癒して?もらおうと出撃して来ました(^^)





ランガンボックスは大きい方にチェンジ。

ロッドホルダーの付け替えが結構面倒ですな・・・

出費が嵩むけど、やっぱり購入した方が楽なようです。





高速を快適に飛ばして到着♪

覆面パトは居ませんでした。




特Aポイントは、珍しく釣り人の姿はなし。

またまた釣れてないの・・・??

嫌な予感がします。


潮的に考えて、先にB2のポイントに入りました。



今回は5タックルを持ち込みです。



①エレクトロ+ヴァンキッシュ
(ラビズム0.09&アジングマスター0.4)

②スラムCQC+イグジ
(アジングマスター0.2)

③スラムJSR-610SS+ヴァンキッシュ
(アジングマスター0.3)

④ブリのホウリ+セルテ
(ラビノヴァ)

⑤アジスト+ソアレ
(ラビズム0.09)







キャスト感を叩き込む為にCQCを投げまくり。

0.5g~1.2gまで投げてみたけど、風がない状態であれば軽いJHでも良く飛ばせるようになりました。


このロッドは中々面白いですなぁ・・(爆)

ラインを変えて使うと更に面白くなるかも。




コンビニのおにぎりを食べてると、海面がピチャピチャとなってます。

CQCの守備範囲内だったので即キャスト開始。

表層のただ引きで小メバルが入れ喰い。


15cm位のが無限に釣れる。

これはこれで面白いですよね。

(全てリリース)




ゆっくり巻いてるだけだと釣れなくなる。

時折フォールさせるとまた釣れだす。

更にシェイクさせて落とすとゴンゴン当たります。





ワームは飽きたので、ガンシップを投げたらこちらも良く釣れました。



n5wzh7wsik4vgf97bjo3_480_480-793852fe.jpg



ガンシップは、ゆっくりとリトリーブさせて少し潜らせる。

止めて海面まで浮き上がらせてしばらく放置。

『ガツン!』

のパターンでした。

ジッと近くで見てるんでしょうね。






その内表層~中層では当たらなくなったので沖目を探る事に。

何時ものエレクトロのスプリット(0.8号)で攻めます。


するとフォールに何か当たります。

合わせると微妙な引きが・・


やっぱりゼンゴでした。

どうもゼンゴが群れてるみたい。



ボトムを探っても同じ。

でも、時間が過ぎれば大きいのが入るはず。

潮が満ちてきて、雰囲気は最高になりました。

風と波もいい感じ。

でもアジと呼べるサイズは釣れません・・



アジストとスラムでJH単体攻め。

あちこち探るもサイズは伸びずに不発。


スプリットで沖のボトムを探るとまぁまぁのが釣れます。

でも連発はない・・・



プラグを投げるとキープサイズのメバルが釣れます。

最後の方はメバル狙いに切り替えてる自分(爆)





デカアジは中々釣れませんねぇ~

もう少し先になれば復活してくれるものなのか・・・

あの最初の引きがたまらん。

釣りたいです。






w682hjzymvc5fv595wea_480_480-d4ff535d.jpg





主にメバルを確保(^^)


次男坊が喜んで食べてくれます。



メバルも尺超えを狙わないといけません。








 

コメントを見る