プロフィール

エイジ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:427
  • 総アクセス数:139316

QRコード

言わずと知れた・・・

  • ジャンル:釣り具インプレ
浸かり好きです♪

けっして浸かり過ぎではないwww

まぁもう本格的に浸かりだしてから15年?足掛けで20年?経過するが

試行錯誤や開拓はあるが正ォ~直やり方は今もあまり変わらない。

変わったのはタックルや装備するアイテムだけ。

ロッドしかりリールしかりルアーしかり・・・

1番変わったのはラインぐらいか?

いやいやベストやウエーダー等々身に着ける装備品も変わったね♪

現在主流なロッドコンセプトなど20年近く前は間違いなくなかった。

どのロッドもベロンベロンでトラウトロッドを流用してたっけか?

ただルアーに関して言えば昔のシャローランナーってどうしても1mは潜ってしまう。

十数年前から仲間内では話していたんだけどね(爆)

正直、いまだに干潟・岩礁帯シャローにおいてバイブやシンペン等を

ボトムで転がすことはしないが(河川ではチョコチョコとヤッている)

最近はボトムかや50cmぐらいのレンジを泳がせられるルアーとかもあるから

ヤる必要性もあまり感じられずレンジ別にルアーを揃えるだけ♪

カラー理論というかカラーセレクトも基本的にはあまり変わり映えがないというか

底辺にある考え方は変わっていないが

ここ1年?いや2~3年前からカラーセレクトは変わりだしてきた・・・

例えば自身がウエーディング時に先発で使用しているルアー

 


Maria Nl-I

言わずと知れてる?

てか小田島ちゃんの傑作品♪

かくいう自身も意見させてもらって採用してもらったりしているが

このルアーを使いだしてから若干ではあるがカラーセレクトに変化が出てきた^^

そのカラーは・・・

 


CTOP(チャートバックパールオレンジベリー)と・・・

 


AP(オールパール)

ただこのパール系。

チョイとオリジナルにしてある♪

まずCTOPはベリーカラーをピンクでリヤの部分まで色は付けてない。

APは口の部分や目の周りをピンクに♪

でもそれだけじゃない^^

それは「透過性」

ここがポイント♪

ベースのしろをベタ塗りではなく薄く吹いて

パールをこれでもかというぐらい吹く。

といっても限度はあるが(爆)

そうすることによって澄潮時でも濁り時でも

ゴーストにもなるしベタ塗感のシルエットによるコントラストが出る。

そして特筆すべきは月明かりや常夜灯、人工的明かりによる

ボディー内の乱反射でパールも光りアピールさせることもできる♪

 


 


悲しくも一部のマニア(自身だけか?w)から惜しまれつつ廃番となったアムニス1

その中にSKというカラーがあるのだけれどこのカラーも

ゴースト系にもなるしアピール系にもなるし

シルエット感タップリのパール系の演出もできるカラーだ。

そんなこんな考えると今か今かとハイシーズンまで待ち遠しい♪

ハイシーズンまであと2か月チョイ?3か月か?

それまでに他社も含めてルアーセレクトとカラーセレクトを色々と考えながら

装備品やウエア類も買い換えながら楽しみますかね♪

オッ~とぉ~!

実はこんなカラーも好きで使いたい今日この頃だwww

 


次回予告!

はナシよ♪(笑)
 

コメントを見る