プロフィール
でんでらりゅう
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:104371
QRコード
▼ 荒れてるときはぶっ故抜け!【ヒラメvol.4 外房漁港】
3月のサーフはベイトが寄らなければ一番釣れない月だと勝手に思っている。
でも少し早いが、そろそろアイツが来るんじゃないか?赤い色したアイツが!カタクチイワシと共に!と妄想しまくりw
で、レッド&ブルー&フラット狙いで行ってきました外房漁港!
3月15日(日) 5:30~11:30 後中潮4日目 満潮7:20頃
朝の上げ狙いですが、この日外海はすごいウネリ( ´Д`)
頭から何度もシャワーを浴びます( TДT)
先発はライザーベイト120

まずはブルー狙いから
上からローテーションしながらボトムまで探る。
も・・反応はない。
3時間程色々やったが反応はない。
荒れてるしやっぱり厳しい。
途中、おばちゃんに話を聞くと最近はヒラメはポツポツ釣れているらしいので、一旦仕切り直しで車に戻り、ぐしょ濡れのスパイクをブーツに履き替え少し移動した場所から再エントリー。
ヒラメにシフトします!
ここは根がたくさん、色々投げてボトム付近を流すのに一番しっくりきたジグヘッド28g+デスアダー5インチを根掛かりしないようにアップから流していると
ヌンッ!と重くなる。
ん、( -_・)?
でっかい海藻かけたかなとゆっくり巻いてくる。
魚かもしれないので一応は慎重に。
すると中層くらいまで浮かせてくると急に魚信が( ; ゚Д゚)
やっぱり魚だった! なんだ?なんだ??
慌てずゆっくり浮かす。
おお、上がってきた魚は立派なヒラメ❗️
だけど、ウネリがすごい。
どうする?
タモ入れするかぶっ故抜くか迷う。
なかなかのサイズ。
こんなのぶっ故抜けるか?
しかも、ぶっ故抜いてもヒラメを置くスペースがない。
迷ってタモに手を掛ける・・・すると
次の瞬間、でっかいウネリが・・・アアア( ´Д`)

海はこんな感じ
ザバァーンと波しぶきを浴び、ヒラメを見失う。
ヒラメはテトラの下に入ってしまってラインがテトラに挟まってる。
ヤバい!と思いすぐに引き抜こうとしたが・・・
プツンッ・・・

ショアジギ用に巻き直した2号のPEもテトラに擦れれば一発でこうなる。

びしょ濡れ
切れたラインを見ながら、呆然と立ち尽くしているとお隣のアングラーさんが「かなりデカかったですね、抜けなかったですか?」と優しく声をかけてくれて、我に返る。
そう、この場面はぶっ故抜くしか方法はなかった。
このウネリではタモ入れは困難だっただろう。
一瞬の迷いが明暗を分けた。
ただ、ぶっ故抜いても乗せるところがない。
カツオの一本釣りみたいにぶっ故抜いて、後ろの堤防までぶん投げるか鮎の友釣りみたいにぶっ故抜いて網でキャッチするかの二択だった。
ムズい・・・
経験不足、未熟だった。
残念ながらこの日手には出来なかったが、この厳しい時期に魚の居場所を見つけられただけまだ良かったと前向きに考えたい!
そしてこの経験はきっと今後に生きるはず。
荒れたらぶっ故抜け❗️
今度荒れたらぶっ故抜いて、地球の裏側までぶん投げてやるぜ~~~w
あぁくやちぃ
でも少し早いが、そろそろアイツが来るんじゃないか?赤い色したアイツが!カタクチイワシと共に!と妄想しまくりw
で、レッド&ブルー&フラット狙いで行ってきました外房漁港!
3月15日(日) 5:30~11:30 後中潮4日目 満潮7:20頃
朝の上げ狙いですが、この日外海はすごいウネリ( ´Д`)
頭から何度もシャワーを浴びます( TДT)
先発はライザーベイト120

まずはブルー狙いから
上からローテーションしながらボトムまで探る。
も・・反応はない。
3時間程色々やったが反応はない。
荒れてるしやっぱり厳しい。
途中、おばちゃんに話を聞くと最近はヒラメはポツポツ釣れているらしいので、一旦仕切り直しで車に戻り、ぐしょ濡れのスパイクをブーツに履き替え少し移動した場所から再エントリー。
ヒラメにシフトします!
ここは根がたくさん、色々投げてボトム付近を流すのに一番しっくりきたジグヘッド28g+デスアダー5インチを根掛かりしないようにアップから流していると
ヌンッ!と重くなる。
ん、( -_・)?
でっかい海藻かけたかなとゆっくり巻いてくる。
魚かもしれないので一応は慎重に。
すると中層くらいまで浮かせてくると急に魚信が( ; ゚Д゚)
やっぱり魚だった! なんだ?なんだ??
慌てずゆっくり浮かす。
おお、上がってきた魚は立派なヒラメ❗️
だけど、ウネリがすごい。
どうする?
タモ入れするかぶっ故抜くか迷う。
なかなかのサイズ。
こんなのぶっ故抜けるか?
しかも、ぶっ故抜いてもヒラメを置くスペースがない。
迷ってタモに手を掛ける・・・すると
次の瞬間、でっかいウネリが・・・アアア( ´Д`)

海はこんな感じ
ザバァーンと波しぶきを浴び、ヒラメを見失う。
ヒラメはテトラの下に入ってしまってラインがテトラに挟まってる。
ヤバい!と思いすぐに引き抜こうとしたが・・・
プツンッ・・・

ショアジギ用に巻き直した2号のPEもテトラに擦れれば一発でこうなる。

びしょ濡れ
切れたラインを見ながら、呆然と立ち尽くしているとお隣のアングラーさんが「かなりデカかったですね、抜けなかったですか?」と優しく声をかけてくれて、我に返る。
そう、この場面はぶっ故抜くしか方法はなかった。
このウネリではタモ入れは困難だっただろう。
一瞬の迷いが明暗を分けた。
ただ、ぶっ故抜いても乗せるところがない。
カツオの一本釣りみたいにぶっ故抜いて、後ろの堤防までぶん投げるか鮎の友釣りみたいにぶっ故抜いて網でキャッチするかの二択だった。
ムズい・・・
経験不足、未熟だった。
残念ながらこの日手には出来なかったが、この厳しい時期に魚の居場所を見つけられただけまだ良かったと前向きに考えたい!
そしてこの経験はきっと今後に生きるはず。
荒れたらぶっ故抜け❗️
今度荒れたらぶっ故抜いて、地球の裏側までぶん投げてやるぜ~~~w
あぁくやちぃ
- 2020年3月18日
- コメント(2)
コメントを見る
でんでらりゅうさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント