〜アジング調査9〜

  • ジャンル:釣行記
ご無沙汰してます。

今週は、どこも釣果が落ちてきたので、新規開拓に行ってみました。


6/29 早朝
いつものエリアよりちょっと南下したした所

海水浴場にある沖テトラに行ってみました。

沖テトラと言っても、サーフにある所なのでドシャロー。。

正直、新規開拓かつ過去の下見でキャロ投げてる人はボウズだったのであまり期待しないで行ってみました。

とりあえず、地元定番の0.8g・ニードルリアルフライで探ります。

カウント5で着底w

まずは、マズメ時刻までボトムと表層をサーチ。

フグの反応があるだけ。。

そうこうしいる間に3:45でマズメ時刻突入。

ボトムでアクション後、再着底したタイミングでコン❗️

dixcnob6h86op7ve5vr5_690_920-43890d65.jpg

本命のアジ♪

ココはイケると確信し、サーチを続行。

次第に魚影が濃くなってきたようで、キャスト後着水直後にコンコン当たり、ヒットします。

水深が浅いため、0.8gではあっという間にボトムになってしまうので、0.5g・メデューサに変更。

これがビンゴ!

1キャスト1ヒット❗️( ^ω^ )

型も20〜24cmくらいで、シャローのため引きも強い!( ゚д゚)

さらに、いつもなら15分くらいでマズメ終わってしまうのですが、この日は1時間くらい続きました。

マズメが過ぎた後でも探ればまだ釣れる状況でした。

しかし、5時を回ってしまい、帰宅時間となってしまったので、渋々強制終了。

おそらく、今シーズン最高のアジングになりました(*^_^*)

24izgz8zn7toemf8jw3y_920_690-ddb7cfe7.jpg



6/30 早朝
前日と同じ場所

たまたまいいポイントを見つけたので、1日限りの回遊だったのか確認するため、翌日も調査に行ってみました。

結果、前日ほどではありませんでしたが、定刻になると回遊はあって適度に楽しめました♪

f8r5dtr4ur6ewmxj34z4_920_690-db567715.jpg

外道でデカキスやメバル、ダツも釣れました、

wjpbk33yhum5bbopvd8o_920_690-19e59de6.jpg

86hbc432n5mrafyx6cj4_920_690-897f9a65.jpg

fj5xyj76kf4mvkk6pzug_920_690-bac9baca.jpg

マズメは30分程度しかなったんですが、ワームの種類や色を変えて色々試してみました。

ワームはこちら。

オクトパス きん
メデューサ こうはく・きん・ぎん
オービー あめいろ・はなちらし
フィッシュライク ぎん・たくあん
ニードルリアルフライ 赤ラメ
アジ職人 ぎん
ママワーム クリアラメ・赤

最近は、ボリュームのあるメデューサやママワーム、ニードルリアルフライに反応がイイようです。

その中でも新発見だったのが、ママワームの赤で釣れたこと。

ew5jgeobxwgbdm23s5w6_920_690-e56ea26d.jpg

写真の中に写ってるママワームです。

地元の情報によると、赤は安定して釣れるということ。

ふだん、ソリッド系やラメなしの濃色の単色はあまり釣れないと思っていました。

半信半疑で試してみて、思いの外釣れたのでビックリ!

今回の新規開拓はいろいろ発見も多くて、貴重な釣行になりました◎


おしまい


iPhoneからの投稿

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

電撃ヴォルテックス
22 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
4 日前
rattleheadさん

一覧へ