プロフィール
CHOS
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:567031
QRコード
▼ 7/24(金) 沼津でマヒマヒ
外房でショゴ探しの旅と迷ったけど沼津に来てみました。
ドラドホッパーと間違えて買ったドラドペンシルを試したいし、
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/saltiga_dp14/index.html
↑コレのピンクの奴を間違えて買った。
狙いはもちろんマヒマヒ!そしてペンペンじゃないデコッパチ!!
要はメーターシイラって奴でございます。
ペンペンでは無いシイラを釣ったのは2年前。
今は釣りが出来ない口野港テトラで102cmのメスをゲット。
昨年は82cmのメスを今回来た同じ釣り場でゲット。
メスばっか…
オレ、メスにもてるんだな(笑)
オスのシイラのを掛けた事がありますが、凶暴さはオスが上、
一回転ジャンプを決められ、ルアーをハジかれて終わりました。
是非メーターデコッパチをゲットしてみたい思いで来たのはココ!


少し暗いうちに釣り座につき(ほぼベスポジ)
暗いうちはアジいねーかなとアジングを開始。
尚、水面はベイトが沸いててパチャパチャしている状況。
えいっとワームを投げる。
…まきまき
…
お!おっ…あー…きみか…(もうアタリでわかる)
子サバちゃんね。
しかし、何度かやってるとちょっと強いアタリ。
アジか!メバルか!いや…
ちょっと良いサイズ(15cm)のサバちゃん。
子サバしか釣れないので、何かイキの良い奴いねーのかと
マイクロジグを投げる。
やっぱり子サバしか釣れん…
しかし、何度か投げ続けるとガツッと強いアタリもあったりする。
んー…ソウダ?いや、少し大き目のサバかな…
カゴ釣りの方も多いが、やはり小サバしか釣れてない。
と、思いきやカゴ釣りの方に大物ヒット!!
かなり格闘しているが、抜きあげられない模様。
自分のタモで掬ってあげた所、45cm~50cm程の
まるまる太った大サバ!うらやましい!!
しかし、他のカゴ師もルアー陣も小サバ以外沈黙。
あれ…ペンペン祭りの会場はここでは無かったのですか?
するとAM8:00を過ぎた頃、海面にバシャンと水飛沫の音。
2つ隣でジグを投げていたルアーマンの竿が曲がる!
60cm程のペンペンシイラ!ようやく祭り開始か!!
と、いう訳でジギングロッドに竿を変え、戦闘態勢に。
早速ドラドペンシルを投げ、見よう見まねのドッグウォーク。
おお!岸手前までシイラが追ってくる!!
ドラドペンシルすげえ!!
しかし、見切ってるのか様子見なのか食わない、ので、
一旦回収寸前に、完全に動きを停めてみると…
食わせた!岸壁から僅か1.5m程度の所で(笑)
えー…こんな近くで掛けてもおもしろくなーい!!
多分60cmぐらいのペンペンだろうから抜きあげちゃえ!!
と、えーいとやったのが大失敗。
プチン
あ、いときれた…
あー!買ったばかりのドラドペンシル(約1,800円)がー!!
シイラ、もーちょいデカかったかな…ナメてた。
しゃあない、ちょっと使い辛いがコイツで行こう。
ダイワ モアザンスカウターBB130F CHカタクチって奴。

こいつは扱い辛いけど、良い感じで飛沫を出すので、
シイラ寄せ効果はバツグン!!
昨年のペンペン祭りでも大活躍してくれた逸品です。
まだシイラはそこそこ回遊している模様。
海面に青い姿が見えたら進行方向を予測して投げる!!
追ってきた、追ってきた!食え!食え!!
(本当に頭の中でこう言いながらやってます)
食った~!!
ジャンプだー!ドラグでるー!!
うっひょーい!楽しい!!
これだよ、これですよシイラは。
んで、岸までは以外と簡単に寄る、が、勝負はここから。
見た感じ80cmぐらいはある個体なので抜き上げは無理。
しかし、タモを見ると反転してギューンとドラグを引き出す。
タモを見せずに空気を吸わせつつサッとタモに入れる。
これが1人で出来るか??
えいっ、えいっ…と1人で格闘していた所、
隣のおじさんが見かねてタモサポート、おじさんありがとう!!
でも、1人で掬えるようになりたいなぁ。

またメスっすか(笑)

サイズは75cm~80cmの間ぐらい?
結構手こずったし、俺の中じゃペンペンクラスじゃないけど、
ペンペンかな…
その後も続けてやってましたが、追って来たり、
バイトはするものの、ヒットに持ち込めず。
うーむ…ここの所小魚ばかりだったせいもあるのか、
まだまだビッグフィッシュゲームは甘いな…
その後、なかなか手練れのルアーマンの人が来て、
見事な腕前で何匹もシイラを釣りあげおりました。
タモも1人でやっててスマートでかっちょええ!!
使っているルアーだったりとか、
釣れない間色々お話させて頂き勉強になりました。
そのうち大量のゴミと濁った水が流れて来てしまい、
すっかり生命感の無い海になってしまったので撤収。
お昼は新しく内浦漁港に出来た「いけすや」に。
http://ikesuya.com/


これで1,200円だからなかなかリーズナブル。
あじ丼だけなら880円、このあたりは観光客向けのボッタ店が
多く、あじ丼だけで1,300円取ったりするから、
かなり良心的、あじは脂が乗っててほんとにおいしい!!


うずわみそですと!今度作ってみようかな。
このお店ホントにおすすめです、実はメニューほぼアジしかないんですけどね(笑)
沼津港のにし与も良いですが、ここは景色も良いし、
沼津のおすすめ飯屋の一つとなりました。

※内浦漁港からの景色。
毎年恒例にしておりますシイラフィッシング。
思った通りにはなりませんでしたがまあ、釣れて良かった!
引き続きメーターオーバーデコッパチを狙います。
てなわけで暫くはシイラ料理づくしですな…
シイラはあんまりレパートリーないから困るが(笑)
フライで十分おいしいんですけどね!!
【つれたおさかなたち】
シイラ:3ひっと1きゃっち(75せんちから80せんちぐらい)
子サバ:たくさん(全部りりーす)
ドラドホッパーと間違えて買ったドラドペンシルを試したいし、
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/saltiga_dp14/index.html
↑コレのピンクの奴を間違えて買った。
狙いはもちろんマヒマヒ!そしてペンペンじゃないデコッパチ!!
要はメーターシイラって奴でございます。
ペンペンでは無いシイラを釣ったのは2年前。
今は釣りが出来ない口野港テトラで102cmのメスをゲット。
昨年は82cmのメスを今回来た同じ釣り場でゲット。
メスばっか…
オレ、メスにもてるんだな(笑)
オスのシイラのを掛けた事がありますが、凶暴さはオスが上、
一回転ジャンプを決められ、ルアーをハジかれて終わりました。
是非メーターデコッパチをゲットしてみたい思いで来たのはココ!


少し暗いうちに釣り座につき(ほぼベスポジ)
暗いうちはアジいねーかなとアジングを開始。
尚、水面はベイトが沸いててパチャパチャしている状況。
えいっとワームを投げる。
…まきまき
…
お!おっ…あー…きみか…(もうアタリでわかる)
子サバちゃんね。
しかし、何度かやってるとちょっと強いアタリ。
アジか!メバルか!いや…
ちょっと良いサイズ(15cm)のサバちゃん。
子サバしか釣れないので、何かイキの良い奴いねーのかと
マイクロジグを投げる。
やっぱり子サバしか釣れん…
しかし、何度か投げ続けるとガツッと強いアタリもあったりする。
んー…ソウダ?いや、少し大き目のサバかな…
カゴ釣りの方も多いが、やはり小サバしか釣れてない。
と、思いきやカゴ釣りの方に大物ヒット!!
かなり格闘しているが、抜きあげられない模様。
自分のタモで掬ってあげた所、45cm~50cm程の
まるまる太った大サバ!うらやましい!!
しかし、他のカゴ師もルアー陣も小サバ以外沈黙。
あれ…ペンペン祭りの会場はここでは無かったのですか?
するとAM8:00を過ぎた頃、海面にバシャンと水飛沫の音。
2つ隣でジグを投げていたルアーマンの竿が曲がる!
60cm程のペンペンシイラ!ようやく祭り開始か!!
と、いう訳でジギングロッドに竿を変え、戦闘態勢に。
早速ドラドペンシルを投げ、見よう見まねのドッグウォーク。
おお!岸手前までシイラが追ってくる!!
ドラドペンシルすげえ!!
しかし、見切ってるのか様子見なのか食わない、ので、
一旦回収寸前に、完全に動きを停めてみると…
食わせた!岸壁から僅か1.5m程度の所で(笑)
えー…こんな近くで掛けてもおもしろくなーい!!
多分60cmぐらいのペンペンだろうから抜きあげちゃえ!!
と、えーいとやったのが大失敗。
プチン
あ、いときれた…
あー!買ったばかりのドラドペンシル(約1,800円)がー!!
シイラ、もーちょいデカかったかな…ナメてた。
しゃあない、ちょっと使い辛いがコイツで行こう。
ダイワ モアザンスカウターBB130F CHカタクチって奴。

こいつは扱い辛いけど、良い感じで飛沫を出すので、
シイラ寄せ効果はバツグン!!
昨年のペンペン祭りでも大活躍してくれた逸品です。
まだシイラはそこそこ回遊している模様。
海面に青い姿が見えたら進行方向を予測して投げる!!
追ってきた、追ってきた!食え!食え!!
(本当に頭の中でこう言いながらやってます)
食った~!!
ジャンプだー!ドラグでるー!!
うっひょーい!楽しい!!
これだよ、これですよシイラは。
んで、岸までは以外と簡単に寄る、が、勝負はここから。
見た感じ80cmぐらいはある個体なので抜き上げは無理。
しかし、タモを見ると反転してギューンとドラグを引き出す。
タモを見せずに空気を吸わせつつサッとタモに入れる。
これが1人で出来るか??
えいっ、えいっ…と1人で格闘していた所、
隣のおじさんが見かねてタモサポート、おじさんありがとう!!
でも、1人で掬えるようになりたいなぁ。

またメスっすか(笑)

サイズは75cm~80cmの間ぐらい?
結構手こずったし、俺の中じゃペンペンクラスじゃないけど、
ペンペンかな…
その後も続けてやってましたが、追って来たり、
バイトはするものの、ヒットに持ち込めず。
うーむ…ここの所小魚ばかりだったせいもあるのか、
まだまだビッグフィッシュゲームは甘いな…
その後、なかなか手練れのルアーマンの人が来て、
見事な腕前で何匹もシイラを釣りあげおりました。
タモも1人でやっててスマートでかっちょええ!!
使っているルアーだったりとか、
釣れない間色々お話させて頂き勉強になりました。
そのうち大量のゴミと濁った水が流れて来てしまい、
すっかり生命感の無い海になってしまったので撤収。
お昼は新しく内浦漁港に出来た「いけすや」に。
http://ikesuya.com/


これで1,200円だからなかなかリーズナブル。
あじ丼だけなら880円、このあたりは観光客向けのボッタ店が
多く、あじ丼だけで1,300円取ったりするから、
かなり良心的、あじは脂が乗っててほんとにおいしい!!


うずわみそですと!今度作ってみようかな。
このお店ホントにおすすめです、実はメニューほぼアジしかないんですけどね(笑)
沼津港のにし与も良いですが、ここは景色も良いし、
沼津のおすすめ飯屋の一つとなりました。

※内浦漁港からの景色。
毎年恒例にしておりますシイラフィッシング。
思った通りにはなりませんでしたがまあ、釣れて良かった!
引き続きメーターオーバーデコッパチを狙います。
てなわけで暫くはシイラ料理づくしですな…
シイラはあんまりレパートリーないから困るが(笑)
フライで十分おいしいんですけどね!!
【つれたおさかなたち】
シイラ:3ひっと1きゃっち(75せんちから80せんちぐらい)
子サバ:たくさん(全部りりーす)
- 2015年7月25日
- コメント(2)
コメントを見る
CHOSさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 11 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 22 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント